[東大IPC]
東大IPC、AOI1号ファンドから標的タンパク質分解誘導剤の新規医薬品開発ベンチャーであるファイメクス株式会社へ2億円出資
東京大学協創プラットフォーム開発株式会社は、東大関連ベンチャーで、武田薬品工業株式会社からのカーブアウトベンチャーである、最適な化合物を迅速に探索可能なプラットフォーム RaPPIDSTM (Rapid Protein Proteolysis Inducer Discovery System)を完成させ、タンパク質分解誘導剤のシステマチックかつ効率的な開発を行うファイメクス株式会社に対して2億円の出資を行うことを決定しました。
東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(本社:東京都文京区本郷、代表取締役社長 大泉 克彦、以下「東大 IPC」)が運営するオープンイノベーション推進1号投資事業有限責任組合 (以下「AOI1号ファンド」)は、最初の投資案件として武田薬品工業株式会社からのカーブアウトベンチャーのファイメクス株式会社(本社:神奈川県藤沢市村岡東、代表取締役:冨成祐介、 以下「ファイメクス社」)に対して、2 億円の出資を行うことを決定しました。
AOI1号ファンドは、東京大学周辺でのオープンイノベーション活動の推進を目的とし、「企業 とアカデミアとの連携によるベンチャーの育成・投資」というコンセプトで本年組成されまし た。本ファンドでは、各業界のリーディングカンパニーと連携した新会社設立やカーブアウトベ ンチャー、および彼らのアセットを有効活用するベンチャーへの投資を通じ、新たな分野におけ るオープンイノベーションの成功事例創出を目指します。
今回のファイメクス社への投資は、AOI1号ファンドの最初の投資で、京都大学イノベーションキャピタル株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長 楠美公、以下「京都 iCAP」)と独 立系ベンチャーキャピタルの ANRI 株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 佐俣安理、 以下「ANRI」)との共同投資となります。
独自のタンパク質分解誘導剤スクリーニングプラットフォーム
ファイメクス社は、2018 年 1 月に武田薬品工業株式会社(以下、「武田薬品」)で創薬研究に従事していた冨成祐介 CEO を中心としたチームが独立した創薬ベンチャーで、近年世界的に注目さ れている標的タンパク質分解誘導剤(※1)の新規医薬品の開発を進めています。タンパク質分解誘導による新規医薬品の開発は世界中で進められていますが、最適な薬剤の設計が難しく、地道な設計・検証作業が必要とされています。ファイメクス社は、最適な化合物を迅速に探索可能なプラットフォーム RaPPIDSTM (Rapid Protein Proteolysis Inducer Discovery System)を完成させ、タンパク質分解誘導剤のシステマチックかつ効率的な開発を可能としました。
世界最先端のタンパク質分解誘導剤開発を目指す
また、薬剤設計の自由度を高める独自の分子を複数保有しており、RaPPIDSTM と組み合わせることで、これまで”undruggable(創薬困難)”とされてきたがん疾患に関連するタンパク質を標的と する複数の First-in-class 新薬開発プログラムを進めています。
京都大学や東京大学などアカデミアとの共同研究を通じ、タンパク質分解誘導剤の作用機序に関する解明や、新規標的タンパク質に関する研究開発など、積極的に進めています。東京大学医科学研究所の疾患プロテオミクスラボラトリーとの共同研究では、高度な質量分析技術を用い、生 体内のタンパク質プロファイルの変動を包括的に把握するプロテオミクス解析による研究開発も進行中です。
東大IPC は、アカデミアとの共同研究を通じた世界最先端の標的タンパク質分解誘導剤の開発を進め、今まで創薬が困難であった疾患への治療の可能性があること、また武田薬品時代の研究成 果を活かしつつ独立した創薬ベンチャーとして、国内外の幅広い製薬企業との連携を目指していること、などの理由からこの度の出資を決定しました。
東大 IPC は、今後も、東京大学周辺のイノベーション・エコシステムの発展およびそれを通じた 世界のイノベーションを加速するため、ベンチャーキャピタルやオープンイノベーションを推進 する企業との様々な連携を通じ、アカデミアの生み出す学術・研究成果を活用するベンチャーの 創出、育成および投資を進めていきます。
【ファイメクス株式会社 代表取締役 冨成祐介氏のコメント】
「この度新設された AOI1 号ファンドより投資いただくとともに、共に画期的な医薬品の創出をチ ャレンジできることを非常に嬉しく思います。資金面のみならず、東京大学協創プラットフォー ム開発株式会社様の経験や知見を基にした助言や東京大学医科学研究所との共同研究に関して多 大なサポートを賜っておりますことに深く感謝いたします。今回の資金調達により、IRAK-M を 初めとする”Undruggable”な病原タンパク質を標的とした複数の研究プログラムを加速することが 可能となりました。自社創薬研究および共同研究を通して、有効な治療法が確立されておらず新 たな治療薬を必要とする患者さんに、一日も早く画期的な First-in-class の治療薬を届けられる よう研究を推進して参ります。」
※1 標的タンパク質分解誘導剤
疾患の原因や増悪に関わる異常な蛋白質を分解する作用機序をもつ創薬モダリティの一つです。 標的タンパク質に結合する部位とユビキチン化酵素と結合する部位(E3 リガーゼバインダー)を 持つ複合的な化合物で、標的タンパク質をユビキチン化酵素に近づけユビキチン化を引き起こすことで、細胞内に存在するプロテアソームによる分解へと導きます。従来の低分子医薬や抗体医 薬と異なるモダリティとして、これまで”undruggable(創薬困難)”とされてきた多くの標的タン パク質にアプローチが可能になるといわれています。しかし、活性に寄与する複合体の設計や化 合物プロファイルの最適化などが困難であり、地道に合成展開を行っているのが現状です。ファ イメクス社の RaPPIDSTM は、半自動合成化した Diversity-Oriented Synthesis 技術と独自の E3 リガーゼバインダーを活用し、システマチックかつ効率的な開発が可能です。
ファイメクス株式会社について
概要 タンパク質分解誘導を機序とする新規医薬品の研究開発
設立 2018 年 1 月
所在地 神奈川県藤沢市村岡東二丁目 26 番地の1(湘南ヘルスイノベーションパーク内)
代表者 代表取締役 冨成祐介
URL https://www.fimecs.com/
東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(東大 IPC)について
概要 東京大学周辺のイノベーション・エコシステムの発展を目指す投資事業会社
設立 2016年1月
株主 国立大学法人東京大学(100%)
所在地 東京都文京区本郷 7-3-1 東京大学南研究棟アントレプレナーラボ 261
代表者 代表取締役社長 大泉克彦
URL https://www.utokyo-ipc.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ (2020/05/28-17:26)
"会社" - Google ニュース
May 28, 2020 at 03:26PM
https://ift.tt/3ces2Rj
武田薬品工業株式会社のカーブアウトベンチャー、 ファイメクス株式会社への出資を決定:時事ドットコム - 時事通信
"会社" - Google ニュース
https://ift.tt/2P2HZC9
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment