Pages

Wednesday, November 30, 2022

グループ会社のウェルプレイド・ライゼストが上場したので、 社長の谷田さんとeスポーツについて語りました。 - 面白法人カヤック

画像

11月30日、カヤックのグループ会社であるウェルプレイド・ライゼストが東京証券取引所グロース市場に上場しました。eスポーツ銘柄としては日本初の上場です。

米国ではフェイズ・クランというeスポーツ団体が上場しているそうですが、eスポーツ大会の企画運営や選手のマネジメントを行うeスポーツ専門会社としては世界初の上場ということになるようです。

そもそも同社が僕たちカヤックグループに参画してくれたのは2017年のことでした。ウェルプレイド創業者の谷田くんや髙尾くん、その後に合併したライゼストの古澤さんと一緒にやりたいと思ったのはなぜか。

今回の社長日記では、そのあたりを振り返りながら、今後の展開について語ってみました。

「日本初のeスポーツ上場企業」を最速で目指した理由

ー上場を目指そうと決めたのはいつですか?

谷田
2017年にカヤックと資本業務提携したときには意識していました。

柳澤
日本初のeスポーツ上場企業を最速で目指そうっていうのは、お互いに思っていましたよね。

谷田
当時、eスポーツというと「ゲームで遊んでいるだけでしょ」と思われがちで、ビジネスとして成立するとは思われていなかった。コアなファン層に対するニッチなビジネスとしては成立するかもしれないけど、そこまで市場は大きくならないだろうと。

でも僕たちはeスポーツの価値を高めたいと思ったし、eスポーツは将来オリンピック・パラリンピックの正式種目になると信じて会社を立ち上げました。だからeスポーツがビジネスとして成立することを証明するためにも僕たちが上場しようと。それがeスポーツ市場の可能性を証明する一番の近道だと思ったからです。

柳澤
もともと片岡くん(カヤック元・執行役員。2019年急逝)が結んでくれた縁でしたよね。

谷田
そうですね。Lobiの営業をしていた片岡さんと飲みに行って、意気投合して口説かれました(笑)。それで第三者割当増資の契約の話まで進んだのですが、いざ締結する段階になって、これでいいのかなと思ってしまって。それまで創業者だけで株を持っていましたから、第三者が株式を持つことで、会社がほかの人のものになってしまうようなこわさがこみ上げてきたんです。

契約締結の当日になって、最寄駅まで到着していた片岡さんに電話して「すみません、やっぱり今日は帰ってもらえますか」と頼みました。そうしたら片岡さんが「やだやだ」って(笑)。押し問答の結果、「今日は帰りますけど破談にしたくない。引き続き話すと約束してくれるなら帰ります」といわれて。

「我々がいかにウェルプレイドに本気で愛を持っているのか、証明する方法を探しています」といって、カヤックCFOのよっち、ゲームコミュニティ事業を統括するタラちゃんたちと一緒に、なぜ組みたいのか、目黒の居酒屋で二時間くらい熱く語られました。当時、ほかのゲーム会社さんやプラットフォームと組む可能性もありましたが、 ここまで思ってくれるなら一番うまくいくのかもしれないと心を決めることができたんです。「一緒にやります」とその場でお答えしました。

柳澤
片岡くんはM&Aにおいて豊富な経験があるわけでもないし、投資が成功する確信があったのかはわからない。とにかく単純に惚れこんだっていうことですね。理屈抜きで一緒にやりたいって。だから今回の上場を一番喜んでいるのは、実は片岡くんかもね。

画像

ーカヤックの事業戦略としても、eスポーツ事業に積極投資しようと?

柳澤
いや、僕はそれはなかったです。そもそも「何をやるかよりも誰とやるか」だから。僕も谷田くんや髙尾くんと一緒にやりたいと思ったし、片岡くんやタラちゃんが二人に惚れ込んでいて、その二人がやりたいことがたまたまeスポーツだった。カヤックは面白法人だから、それぞれ自分が面白いと思うことをやって、面白いものをつくるのが大事。

ただ一緒にeスポーツのリーディングカンパニーを目指そうと決めたからには、やりきりたいから。もともとカヤックがやっているゲームコミュニティ事業と協業して、どうやったらeスポーツの生態系をつくれるのか、みんなで考えて。ライゼストと合併したり、「小学生向けeスポーツ教室」を運営するeSPやゲームのオンライン家庭教師サービスを提供するゲムトレ、 東南アジア向けにeスポーツ大会開催ツールを展開するPapillonといった会社と資本業務提携するなど、戦略的に進めました。でも起点は「誰とするか」ですよね。

「eスポーツとは何か」ではなく「eスポーツが実現する未来」を語る

ーeスポーツ銘柄として初の上場ということで、投資家にビジネスを説明する難しさもあったと思いますが、苦労されたことはありますか?

谷田
苦労ではないですが、ゲームタイトルやeスポーツ選手の話をしても、やはり投資家には伝わりづらいですよね。

上場前に機関投資家を回って説明するのですが、「最初に1分ください」といって、僕たちがゲームやeスポーツに賭けている思いをお話させていただきました。一般的には数字や事業構造の話がメインになるので、新鮮だったようですが、好意的に受け止めていただくことが多かったように感じます。「eスポーツのことはよくわからないけれども、こんな熱量を持って話すなら応援したい」といってくださる方も少なからずいらっしゃいました。

ー有価証券届出書にも、eスポーツへの思いが冒頭に書かれていました。

画像

谷田
はい。やはり思いを伝えたかったので。

実際に上場準備を進める中では、ゲーム好きな方はもちろん、僕たちがマネジメントしている選手のファンだという投資家の方もいて、思った以上にeスポーツの裾野が広がっていることを感じました。主幹事証券会社にSBI証券さんが入ってくれましたが、担当の方がゲームに熱量を持ってくれたことも嬉しかったです。

柳澤
いい話だなー。僕も10年前にカヤックが上場準備したとき、最初に企業理念を語ったんですが、まったく共感してもらえなかったですね・・(笑)。1分じゃなく30分になっちゃったのがよくなかったのかなぁ・・。でもパーパス経営とか最近ではいわれてますから、時代が変わったのかもしれないですね。

画像

谷田
そうですね。あとは市場の成長可能性についてお話するようにしていました。eスポーツ市場の規模は、2020年時点で67億円で、2024年には184億円。eスポーツファンは2020年に約686万人から、2024年には1461万人と予測されています。成長トレンドにあるとはいえ、市場規模としては、まだ大きなものではありません。

ただ他領域とのかけ合わせによる業容拡大の余地が非常に大きいと考えています。

日本語で発信されているゲームカテゴリーのライブ配信の視聴時間に関する調査があります。上位20チャンネルを見ると、eスポーツ選手によるゲーム配信の試聴時間が圧倒的に多い。

現在、多くのビジネスでは、可処分時間の取り合いが起こっていますよね。音楽を聴くのも動画見るのも、本を読むのもニュースを見るのも、1日24時間の取り合いです。つまり可処分時間を多く獲得できるプレイヤーにチャンスがある。

eスポーツには、その可能性があると思いますし、ライブエンターテインメントやインフルエンサーマーケティングにおける市場可能性も大きいと考えています。

ー2021年にライゼストと合併してウェルプレイド・ライゼストになりましたが、思いの部分は同じだったのでしょうか。

谷田
ライゼスト代表だった古澤さん(現:ウェルプレイド・ライゼスト代表取締役)もeスポーツへの愛が非常に強く、見ている未来は完全に一致していたと思います。合併後の経営統合を進めながら、コロナ禍もあってリアルイベントもこととごく中止になり、リモートワークで社員がなかなか顔を合わせられない中、通常に比べると短期間で上場準備をするという経験値をここまで積んだのはなかなか他では経験できない体験だったなと(笑)。

社員も含め様々なことを乗り越えるタイミングがありましたが、僕とウェルプレイド共同創業者の髙尾、ライゼスト古澤さんがすごく仲良くやれたのは大きかったかもしれません。3人がeスポーツへの愛を持って、楽しく、時にふざけながら、2つの会社が同じ方向を目指して真剣にやっていこうという姿は見せられたのかなと思います。

柳澤
そこはやっぱり「eスポーツの力を信じ、価値を創造し、世界を変えていく。」という理念の力が大きかったのかもね。

谷田
短い期間で上場できたのは、カヤックの存在も大きかったです。先を行く上場会社として、管理部門にはガバナンスのアドバイスをもらったり、ゲームコミュニティ事業部とは一緒に何ができるか話したりしました。今でもゲームコミュニティ事業部とは二週間に一度ミーティングをしています。

柳澤
上場はカヤックが通ってきた道でもあるから。役に立てたなら良かったです。これからもeスポーツ事業の会社が仲間になってくれることもあると思うけど、ウェルプレイド・ライゼストが上場したことで、組み方の選択肢が増えたのかなと思います。カヤックにジョインしてもらってもいいし、ウェルプレイド・ライゼストと資本提携することもできるし、双方で出資するスキームもあり得るよね。いずれにしても「誰とやるか」を重視して、チームを組んで面白いことをできたらいいなと。

ー今後の展開はどのようにお考えでしょうか。

谷田
最近、イベントやプロモーションで、インフルエンサーによるeスポーツ大会の配信が増えています。たとえばUUUMさんと組んだ「えぺまつり」。「Apex Legends」というゲームの大規模カジュアル大会としてスタートしたもので、YouTuberのヒカキンさんたちによる生配信を実施して、大きな反響を呼んでいます。視聴数も跳ね上がり、人が集まる場をつくることでスポンサーがついてビジネスになる。そんな流れが生まれています。

僕たちは、どうやったらゲーム大会や配信を盛り上げられるか考えて、企画を設計しています。たとえばチームごとに実力差がつきすぎると面白くないので、バランスよく組めるようにルールを決めるなど、コアなゲーマーはもちろん、あまり詳しくない人が見てもエンターテインメントとして楽しめるように、大会をプロデュースする役割です。

eスポーツファンが増えていくことで、新しいゲームの楽しみ方が生まれていくと思いますし、そんな場をプロデュースしたい。協業でも採用でも、新しい事業を一緒につくっていける人をお待ちしています。

画像

当日記の無断転載は禁じられておりません。大歓迎です。(転載元URLの明記をお願いいたします)

===

このブログが書籍になりました! 特別対談「うんこの未来」のおまけつき。

カヤック代表・柳澤がホストの、まちづくりの先駆者を毎月ゲストに迎えるオンラインサロン会員募集中。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( グループ会社のウェルプレイド・ライゼストが上場したので、 社長の谷田さんとeスポーツについて語りました。 - 面白法人カヤック )
https://ift.tt/OuqsDtb

パラスポーツの発展と活性化のためにゴールボール・オーストラリアおよびブラインドスポーツ・オーストラリアと協定を締結 - PR TIMES

<協定締結の背景>
本協定の背景には、それぞれの文化や歴史の違いを認め相互理解を深めることによる争いがない社会や共生社会の実現、アジア・パシフィック地域でのネットワーク強化、グローバル視点や国際感覚を持った選手・スタッフの育成といった当協会の理念や中長期基本計画があります。ゴールボールは第二次世界大戦で視覚に傷害を受けた傷痍軍人のリハビリテーションとして始まった競技であるため、平和に対する強い思いがあります。また、スポーツには国境がなく、さまざまな違いの壁を超える力があると信じています。スポーツ団体だからこそできる活動に取り組んでまいります。 

<団体紹介>
●ゴールボール・オーストラリア(Goalball Australia/GA)
ゴールボール・オーストラリアは、オーストラリアにおけるゴールボール競技の中央競技団体です。1988年にオーストラリア全国ゴールボール協会(Australian National Goalball Association)として設立され、1999年にゴールボール・オーストラリアに名称変更しています。
●ブラインドスポーツ・オーストラリア(Blind Sports Australia/BSA)
ブラインドスポーツ・オーストラリアは、視覚障害者スポーツのためのオーストラリアの全国的なスポーツ組織です。草の根レベルから国際レベルのエリートまで、視覚障害者スポーツに参加する機会の創出を支援しています。ゴールボール・オーストラリアもブラインドスポーツ・オーストラリアの会員となっています。 

<協定に基づく活動予定>
本協定に基づいて、「パラスポーツ振興のための交流事業」(Exchange Programs to Promote Para Sport、「EPPPS」)を企画・開催してまいります。2023年2月3日(金)から7日(火)の予定で、オーストラリアのゴールボールチームが来日し、次世代・育成レベルの選手同士での交流を行います。今後は、語学研修も含めた選手やスタッフの交換留学など国境を超えた交流を進めていく計画です。

【お問い合わせ先】
一般社団法人日本ゴールボール協会
〒120-0005 東京都足立区綾瀬4-22-10-103
TEL 03-5849-3982
E-mail : press@jgba.or.jp
https://jgba.or.jp/

本件に関する取材につきましては、当協会の「お問い合わせ」ページから申請いただけます。
お問い合わせ:https://jgba.or.jp/contact/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( パラスポーツの発展と活性化のためにゴールボール・オーストラリアおよびブラインドスポーツ・オーストラリアと協定を締結 - PR TIMES )
https://ift.tt/XtZCOFr

NATO、ウクライナへのインフラ支援強化を約束 外相会合初日 - ロイター (Reuters Japan)

[ブカレスト 29日 ロイター] - 北大西洋条約機構(NATO)外相会合は29日、初日の協議を終えて声明を発表し、ウクライナへの支援強化やエネルギーインフラ修復の援助を表明した。

声明では、ロシアによるウクライナのエネルギーインフラを対象とした攻撃を強く非難。ウクライナのインフラ修復に向けた支援を約束したほか、「ウクライナが主権と領土を守り続ける限り、政治的・実際的な支援を継続し、さらに強化する。必要な限り支援を維持する」と確約した。

また、2008年のNATO首脳会議で決定された、将来的なウクライナの加盟も確認。しかし具体的な手順やタイムテーブルは示されなかった。

NATOのストルテンベルグ事務総長は2日間にわたる外相会合の冒頭、「われわれはウクライナが加盟すると表明しており、加盟国がその立場を改めて表明することを期待している」とした。ただ、「戦時下にあるため、ウクライナに軍事・人道・財政支援を提供する同盟国の結束を損なうようなことはすべきではない」とも述べた。

初日の討議を締めくくるに当たりストルテンベルグ氏は「ロシアのプーチン大統領は冬を戦争の武器として使っている」とし、「この冬、ウクライナを寒く暗い状態にしようとミサイルやドローンを使った残忍な攻撃を行っている」と非難。英国のクレバリー外相も、プーチン大統領は「ウクライナ国民を凍らせた上で服従させる」ために民間インフラとエネルギーインフラを標的にしていると非難した。

<地対空誘導弾パトリオットミサイルと変圧器>

ウクライナはロシア軍による攻撃に対抗するためにめに、西側諸国に対し防空システムと変圧器を提供するよう要請。ウクライナのクレバ外相は「変圧器と発電機があれば、エネルギー需要を満たすことができる。防空システムがあれば、ロシア軍のミサイル攻撃から防衛できる」とし、「ウクライナは 地対空誘導弾パトリオットミサイルと変圧器を最も必要としている」と述べた。

ストルテンベルグ氏は、NATO同盟国はパトリオット防空ユニットの提供を巡り討議していると表明。ただ、提供されるシステムが効果的であることに加え、メンテナンスと十分な弾薬を提供する必要があり、それ自体が「大きな挑戦」になるとの認識を示した。

米国務省はこの日、ウクライナのエネルギーインフラを標的としたロシアの攻撃に対抗するため、ウクライナの送電設備機器の購入支援に5300万ドルを拠出すると発表。

国務省は声明で、配電変圧器、回路遮断器、避雷器などをウクライナ国民が冬を乗り切るのを助けるために緊急的に提供すると表明した。

<ウクライナの将来的なNATO加盟>

ストルテンベルグ事務総長は会議の冒頭「われわれは、ウクライナが加盟すると表明しており、同盟国がその立場を改めて表明することを期待している」と述べた。ただ「現在の主な焦点はウクライナを支援することだ」とし、「戦争が進行中である現在、ウクライナに軍事、人道、財政支援を行うという同盟国の結束を損なうようなことはすべきではない」と語った。

<リトアニアは戦車提供を呼びかけ>

リトアニアのランズベルギス外相は「NATO外相に伝えたいことは簡単だ。戦車を提供するべきだ」とっツイッターに投稿。ウクライナ支援の最前線にあるバルト3国の見解を代表し、NATO加盟国に対しウクライナに戦車を提供するよう呼びかけた。

ただ西側諸国は、ロシアとの直接的な紛争リスクの高まりを警戒し、こうした選択肢には消極姿勢を示している。

*動画を付けて再送します。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( NATO、ウクライナへのインフラ支援強化を約束 外相会合初日 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/ysL2AxB

Tuesday, November 29, 2022

【11月30日はカメラの日】味ぽん®がフォトグラファーに初挑戦!?しあわせ顔を自動認識するAIカメラ『しあわせ、ぽん!カメラ」で撮影したリュックと添い寝ごはんのMVが... - PR TIMES

株式会社 Mizkan(本社:愛知県半田市、代表取締役社長兼 CEO:吉永 智征、以下ミツカン)は、「半径1メートルのしあわせ」を提案する「しあわせ、ぽん!」プロジェクトを本年5月から始動。さまざまなコンテンツを通じて、家族や気の合う友人たちと過ごす身近なしあわせを提案しております。

その「しあわせ、ぽん!」プロジェクトの一環として、この度、味ぽんは、若年層を中心に人気の4人組バンド「リュックと添い寝ごはん」とタイアップを実施。そして、11月9日に発売された、「リュックと添い寝ごはん」4人体制以降初のフルアルバム「四季」内に収録されている楽曲「Familia」が誕生しました。
この度、11月30日の「カメラの日」に合わせて、味ぽんがフォトグラファーに初挑戦して撮影した写真を使った、タイアップ楽曲「Familia」のMVを公開いたします。撮影では味ぽんが開発したAIカメラ『しあわせ、ぽん!カメラ』を使用、『しあわせ、ぽん!カメラ』の特徴である、カメラが「しあわせ顔」を認識することで、自動でシャッターを切る機能により、各メンバーの何気ない「しあわせ顔」がたくさん詰め込まれたMVが完成しました。

【動画概要】
タイトル          :リュックと添い寝ごはん×味ぽん / Familia [Special Music Video]
公開日時          :11月30日(水)AM 9:00
出演               :リュックと添い寝ごはん
動画URL          :https://youtu.be/dY1xQxLFAlc
メイキング動画 リュックと添い寝ごはん×味ぽん / Familia [Behind the scenes]URL:https://youtu.be/UBtllC9X_zc

 

  • 動画内容
今日あった出来事を思い出しながら、帰って何を話そうかと考えながら歩く松本さん。手にはスーパーで買った食材たちが入った袋があります。堂免さんが家でパーティーの準備をしていると、宮澤さん、ぬんさんが続々と家に帰ってきます。二人とも味ぽんを持って帰ってきていました。すると、冷蔵庫からぬんさんも味ぽんを取り出します。思わず笑顔になる3人。そして松本さんも帰宅。なんと、その手には味ぽんが。次は4人で笑顔になります。パーティーをはじめると、宮澤さんが食卓に『しあわせ、ぽん!カメラ』を持ってきます。使い方をメンバーにレクチャーをした後、4人は食卓の楽しいしあわせな様子をカメラで撮影していきます。MVの後半には、『しあわせ、ぽん!カメラ』が撮影した、メンバーたちの食事中や演奏中の何気ない「しあわせ顔」が写った写真が多数登場します。


 
  • 「リュックと添い寝ごはん」メンバーインタビュー
・味ぽんから、今回のオファーを聞いたときどのように感じましたか?
普段愛用している味ぽんからのオファー本当に驚きました...それと同時に僕たちの音楽が浸透していることがとにかく嬉しかったです...!!!(Vo.&Gt. 松本ユウ)

普段からずっとお世話になっている誰もが知ってる味ぽんさんからお話をいただけると思わなかったので、とても驚いたのですが、個人的にあたたかさを感じるコマーシャルをずっとやってみたいと思っていたので、あたたかいコマーシャルになるのだろうなと想像して嬉しくなっていました。(Ba. 堂免英敬)

生活の中でとてもお世話になっている味ぽんさん(ミツカンさん)からオファーをいただけてとてもうれしくて、家族にすぐ報告しました!!バンドメンバーとも喜び合って、今でも嬉しくてあたたかい気持ちでいっぱいです!(Dr. 宮澤あかり)

僕の家は毎週日曜日は鍋を食べるというルールがあるので味ぽんは毎週使っていました。オファーをいただいた時はとても嬉しく家族にはすぐ報告してしまいました。こういった形でミツカンさん、味ぽんと関われてとても幸せ者だと感じます!(Gt. ぬん)

・『Familia』はどのような気持ちで創られましたか?
味ぽんがあるところには暖かくてやさしい空間が流れていて、その小さくて尊い幸せを大切にしたいという気持ちで創作しました。情景を思い浮かべた時に 夕方のどこかのんびりとした風景を音にしたいと思い、身近にいる人への愛をテーマにして創りました。(Vo.&Gt. 松本ユウ)

かなり曲全体がゆったりあたたかな印象なので、ベースラインはその雰囲気を残しつつ逆にすこし引き締めるように音を短く大人っぽく作りました。(Ba. 堂免英敬) 

とにかく包みこむようなあたたかさをイメージして、ドラム制作に取り組みました。安心感のある曲になったと思います。(Dr. 宮澤あかり)

「Familia」は家族をテーマに作られた曲で僕も自分の家族、街から見える家族の情景を想像しながらギターを弾きました。音源を聴いたり、ライブで演奏したりすると作っている時に思い浮かべていた情景が思い浮かびます。(Gt. ぬん)

・音源が出来上がったとき、メンバーのみなさんはどう感じましたか?
やさしくもどこか儚い音源に仕上がったと思います。当たり前の日常こそが大切な時間というメッセージが伝わる音源だなと思いました。自分の思い描く幸せを音に起こすことができて良かったです!! (Vo.&Gt. 松本ユウ)

かなり手応えを感じました。曲が出来上がった時から映像や風景が想像できてとても素敵なものが作れたなと感じていました。(Ba. 堂免英敬)

音が心地よくて自然とニコニコしてしまうような、心がポカポカするような音源ができたと思いました。みんなの心にも届いて欲しいです。(Dr. 宮澤あかり)

とても暖かい曲ができたと感じました。僕は実家なのですがこの曲を聞くと早く家に帰りたくなるような気持ちになります笑(Gt. ぬん)

・「しあわせ、ぽん!カメラ」でMVを撮影してみていかがでしたか?
たくさんの人の幸せな空間を作りそしてその光景を見ることができる味ぽんがとても羨ましく思いました。(Vo.&Gt. 松本ユウ)

普段の撮影現場では見ることのない「しあわせ、ぽん!カメラ」で撮影したのは新鮮でしたし、撮影の時に初めて現物を見たのですが本当に写真の読み込みが早くて画像も綺麗で驚きました。これを小型で違和感なく見せられるのは今後のそれぞれの食卓にまた違った新しさを作れるのかな、と思いました。(Ba. 堂免英敬)

みんなの自然な表情を切り取ってシャッターを切ってくれるところが、とてもよいと思いました。カメラを向けられるとつい身構えてしまいがちですが、「しあわせ、ぽん!カメラ」なら構えることなく笑顔な写真が撮れて、よい映像になったと思います。(Dr. 宮澤あかり)

とても暖かい写真が撮れてカメラを向けられると身構えてしまうのですが自然体で写ることができ写真だけでその空間が幸せだったんだろうなと想像したり思い出す事ができました!(Gt. ぬん)

・バンドメンバーのみなさんが、味ぽんで食べたいものは何ですか?
鰹のたたき、餃子、おろしハンバーグ(Vo.&Gt. 松本ユウ)
豚バラ白菜煮込み(Ba. 堂免英敬)
豚バラもやし炒め(Dr. 宮澤あかり)
鰹のたたき(Gt. ぬん)

 
  • 『しあわせ、ぽん!カメラ』とは

「しあわせ、ぽん!カメラ」は、味ぽんにカメラの機能が加わった、プロトタイプのAIカメラです。味ぽんの目線で、食卓にあふれる何気ない「しあわせ顔」を撮ることを目的に開発しました。カメラが食卓にある「笑顔の総和データ」から、『しあわせな瞬間』を定義、AIによる表情解析アルゴリズムが「笑顔」の値を判定し、カメラの前の人が「しあわせ顔」になった瞬間に、自動で写真を撮影することができます。

 

  • 『リュックと添い寝ごはん』とは
2017年11月10日結成。
東京都内を拠点に活動中、平均年齢21歳の4人組バンド。通称・リュクソ。

高校在学中に「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019」への出場と初の全国流通盤リリースを経験した後、2020年12月に1stフルアルバム『neo neo』でスピードスター・レコーズからメジャーデビュー。音楽への愛とリスペクトたっぷりのサウンドメイクと日常の些細な感情を掬い上げる温かみのある歌詞が評価され、2021年の「くだらないまま」の書き下ろし以降、2022年に入っても「わたし」、「サマーブルーム」と楽曲のタイアップ起用が続く中、10月5日に配信SG「Thank you for the Music」を配信リリースすると共にサポートGt.ぬんのメンバー正式加入を発表。11月9日には、4人体制初となるフルアルバム「四季」のリリース。


■オフィシャルサイト
https://sleeping-rices.com/
■YouTube
https://www.youtube.com/@sleeping-rices
■Twitter
https://twitter.com/sleeping_rices
■Instagram
https://www.instagram.com/sleeping_rices/
■TikTok
https://www.tiktok.com/@sleeping_rices

ミツカンは、企業理念である「買う身になって まごころこめて よい品を」に基づき、商品やメニューを通じて、お客様へ「おいしさと健康」を提供してまいります。

<商品に関する一般の方のお問い合わせ先>
ミツカングループお客様相談センターHP:https://faq.mizkan.co.jp/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【11月30日はカメラの日】味ぽん®がフォトグラファーに初挑戦!?しあわせ顔を自動認識するAIカメラ『しあわせ、ぽん!カメラ」で撮影したリュックと添い寝ごはんのMVが... - PR TIMES )
https://ift.tt/G7D8yYS

Monday, November 28, 2022

五輪テスト大会談合事件 ADKグループ会社などを新たに捜索|NHK 首都圏のニュース - nhk.or.jp

東京オリンピック・パラリンピックのテスト大会に関連する業務の入札をめぐる談合事件で、東京地検特捜部と公正取引委員会は、独占禁止法違反の疑いで、入札に参加した広告大手「ADKホールディングス」のグループ会社や電通のグループ会社などを新たに捜索しています。
特捜部などは、28日までに一連の入札に参加した電通や博報堂など6つの企業の本社などを捜索していて、発注者の大会組織委員会が積極的に関与する形で、複数の企業が談合を行った疑いがあるとみて、実態解明を進めるものとみられます。

捜索を受けているのは、「ADKマーケティング・ソリューションズ」と電通のグループ会社「電通ライブ」などです。
東京オリンピック・パラリンピックのテスト大会に関連する業務の入札をめぐっては、業者間で談合が行われた疑いがあるとして東京地検特捜部と公正取引委員会が独占禁止法違反の疑いで捜査を進めています。
談合の疑いが持たれているのは大会組織委員会が各競技のテスト大会の計画を立案する業者を選ぶため2018年に実施した26件の入札で、特捜部と公正取引委員会は、28日までに入札に参加した電通や博報堂など6つの企業の本社などを捜索しました。
一連の入札では、発注者の組織委員会が電通に協力を依頼して入札への参加が見込まれる企業の一覧表を作っていたことも分かっていて、特捜部などは、組織委員会が積極的に関与する形で業者間の談合が行われた疑いがあるとみて、実態解明を進めるものとみられます。

ADKホールディングスは「事件の解決に向けて関係当局による捜査に全面的に協力してまいります」とコメントしています。
また、電通ライブは「全容の解明に向けて当局の調査に全面的に協力してまいります」などとコメントしています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 五輪テスト大会談合事件 ADKグループ会社などを新たに捜索|NHK 首都圏のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/uvhiJCy

「尾崎豊」楽曲人気ランキングTOP30! 1位は「FORGET-ME-NOT」【11月29日は尾崎豊さん誕生日】(1/6) | ねとらぼ調査隊 - ねとらぼ

 本日11月29日は、ミュージシャンとして活躍した「尾崎豊」さんのお誕生日です。1965年生まれの尾崎さんは、1983年にシングル「15の夜」でデビュー。その後も、「卒業」や「I LOVE YOU」など数多くの名曲を生み出し続けました。一方で、情熱的なライブパフォーマンスが話題となり、カリスマ的な存在に。1992年に26歳という若さで亡くなりましたが、尾崎さんが残した名曲たちは今なお歌い継がれています。

 そんな尾崎豊さんのお誕生日を記念して、「『尾崎豊』の楽曲人気ランキング」(2022年1月ねとらぼ調べ・回答数4637票)を紹介します。

 没後もドラマの主題歌に使用されるなど、ロックからバラードまでさまざまな楽曲が愛されています。さっそくランキングを見ていきましょう。

advertisement

第2位:僕が僕であるために

出典:Amazon.co.jp

 第2位は670票を集めた「僕が僕であるために」です。1983年12月1日に発売されたファーストアルバム「十七歳の地図」に収録された楽曲で、1997年に放送されたドラマ「僕が僕であるために」の主題歌に使用されました。

 Mr.Childrenをはじめ多くのアーティストにカバーされるなど、いまでも愛される名曲です。楽器の数が少ないシンプルなアレンジが、尾崎さんの魂の叫びをより響かせています。コメント欄では「25年前にいろいろあって、生まれ育った街を離れたときこの歌詞が響いた」との声が挙がっています。

advertisement

第1位:FORGET-ME-NOT

出典:Amazon.co.jp

 第1位は850票を集めた「FORGET-ME-NOT」です。1985年に発売された3枚目のオリジナルアルバム「壊れた扉から」に収録された楽曲で、16年後の2001年にはシングルとして発売されました。

 ピアノとストリングスの音色が特徴的な美しいメロディーで、人を愛する切なさや苦しみを描いた作品です。ラブソングの名曲が多い尾崎さんの中でも特に人気で、いまでもファンの間で歌い継がれている一曲となっています。コメント欄では「優しい声も強い声もどちらも大好きです。同じ時代に生きていられたことに感謝」との声が挙がっています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

1 2 3 4 5 6

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「尾崎豊」楽曲人気ランキングTOP30! 1位は「FORGET-ME-NOT」【11月29日は尾崎豊さん誕生日】(1/6) | ねとらぼ調査隊 - ねとらぼ )
https://ift.tt/2jVLudc

トリプルボトムライン | 日経ESG - project.nikkeibp.co.jp

 企業活動を経済面だけでなく、社会や環境に関する実績からも評価しようという考え方。1997年、英国の環境シンクタンク、サスティナビリティ社のジョン・エルキントン氏が提唱した。

 「ボトムライン」とは、企業の財務諸表における最後の行のことで、企業活動を通して出した利益と損失の最終結果を意味する。エルキントン氏は、企業活動が持続可能であるためには、経済的側面に加えて、環境的、社会的側面も同様に重要であると主張した。企業は収支に関わる情報のほかに、人権配慮や社会貢献などの社会性、資源の節約や汚染対策など環境面にも言及すべきであると指摘。具体的にはCSR(企業の社会的責任)報告書の中で、企業の経済的側面、社会的側面、そして環境的側面の3つの側面について、何を記述するべきかを示している。GRI(グローバル・リポーティング・イニシアティブ)スタンダードも、トリプルボトムラインの考え方にのっとってまとめられている。

もっと深く理解するための関連記事

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( トリプルボトムライン | 日経ESG - project.nikkeibp.co.jp )
https://ift.tt/4lLh316

Sunday, November 27, 2022

株式会社スポーツの未来設立準備室が、東京大学先端科学技術研究センター所属の岡本(勝山)真由美特任助教と、アスリートのパフォーマンス向上に関するエピゲノムの変化... - PR TIMES

「エピゲノム」とは、DNA の塩基配列をゲノムと呼ぶことに対して(ゲノムの働きを決める仕組みのことをエピジェネティクスと呼ぶ)、そのゲノムに加えられた修飾(情報の集まり)をエピゲノムと呼びます。エピゲノムは後天的なものであり、環境により変化を受けます。現在では、食事や喫煙だけでなく、寒さが子孫にまで影響を与えることが証明されています(マウスによる研究で実証済)。

岡本真由美特任助教は、これまでに、精子を介した寒冷曝露記憶のエピゲノムが世代を超える 第95回日本生化学会大会、ジンゲロールによる肥満改善効果 2016年度日本農芸化学会大会 等、数多くの論文を執筆しております(詳細は下記添付資料参照)。

また、岡本真由美特任助教は、次のステージとして「ゲノムが個々で異なるように、エピゲノムの変化も一人一人異なります。アスリートのパフォーマンス向上においては、高地トレーニングのような低酸素状態、食事やサプリメント、トレーニングの負荷値等、様々な環境要因を個別に調査することが必要であり、スポーツの未来のための挑戦とお手伝いをさせて頂きたいです」と述べています。 

株式会社スポーツの未来設立準備室では、様々なアスリートを探し、多くの選手に、岡本真由美特任助教の研究に賛同して参加して頂くべく、人選をしている段階です。

研究方法に関しては、低酸素状態のような外的環境から取り組むべきか、食事やサプリメントといった内的環境から取り組むべきかを検討中です。詳細が決定し、研究を開始次第、更新いたします。 

岡本【勝山】 真由美 (おかもと【かつやま】 まゆみ)特任助教 プロフィール  

◆ 学位:博士(理学)早稲田大学 理工学研究科 生命理工学専攻
◆ 職名:東京大学特任助教
◆ 所属:先端科学技術研究センター代謝医学分野
所属サイト URL:http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/index_ja.html 
研究業績に関しての情報は下記のリンク参照 
(検索時は「岡本 真由美」特任助教で検索) 
https://researchmap.jp/mayumi0312/misc?limit=20&start=41

未来プロジェクトでは、さまざま事業アイデアとプロジェクトが推し進められています。それぞれの領域のプロフェッショナルの方と、共に事業推進していきたい、そうした思いを持っている方々と共に、作り上げることを大切にしています。

各応募者の方と、プロジェクトリーダーの想いとを大切にしながら、事業創造していくことになります。ぜひお気軽にご連絡いただけたら幸いです。

  • 取り組みにご関心をお持ちの方へ
未来プロジェクトにご関心のある方、ご推薦のある方、「応援団であるサポーター」「実務を手助けするヘルパー」「広める支援をいただくアンバサダー」(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000256.000018590.html)などの関わり方もあり、お気軽にご連絡いただけたら嬉しいです。
  • 【圧倒的課題解決を行うための領域:専門家、プロフェッショナルの方々と共に大きな社会課題を解決】
  •   アドバイザリーボード:社会課題を抽出し、炙り出し、解決策を議論し、解決に向けてアクション
  • 【実務的な領域:お金やリソースも互いに持ち寄りながら作り上げていく。実際に周りを強く巻き込む。】
  •   未来パートナー:個人で、共に事業を作ったり、プロジェクトを進めていく方々。
  •   共創パートナー:団体で、共に事業を作ったり、プロジェクトを進めていく方々。
  • ※「カンファレンスパートナー」「ピッチパートナー」「コミュニティパートナー」など https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000422.000018590.html
  • 【学び合い的な領域:所属的な意味合いが強く、タスクの義務や責任が求められるわけでもない】
  •   応援団であるサポーター:応援していただけるだけでありがたいです。
  •   実務を手助けするヘルパー:少しだけできるところから実施いただけるだけでありがたいです。
  •   広める支援をいただくアンバサダー:共感し、お誘いいただけるだけでとってもありがたいです。
  • 【親睦を深める的な領域:グループ同士がより深まり、イノベーション自体が生まれやすいようにする】
  •   ○○が好きプロジェクト:好きを起点にコラボしたり親睦を深めていっていただけたらありがたいです。
  •   横断的な部活:未来プロジェクト、○○が好きプロジェクト、双方でコラボなど生まれたら嬉しいです。
下記のいずれか、ご都合の良い手段でご連絡いただけたら幸いです。
■LINE:https://page.line.me/wix9230g
■メール:masaki.hamasaki@media-incubate.com
■問い合わせ:http://media-incubate.com/about-mediaincubate/
随時面談、やりとりをさせていただきながら互いに良い点を探っていきたいと考えています。
あくまできっかけであり、何かしらご一緒できたら嬉しいです。

皆さんの思いを持った活動に対して、仲間集め、お金集め、そして、広げる活動に対して、応援がしていけたらと思います。

  • 本当はいいものを持っているけれども、光があたっていないものに光を。Media Incubate Fundをはじめます。創業時からの思い「メディアで事業開発、メディアの事業開発」の実現に向けて邁進。創業、再生、再スタートを支援。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000018590.html
・株式会社メディアインキュベートについて

メディアインキュベートは、メディアのアップデートを志し、メディアの事業開発と、メディアで事業開発を⾏っております。スタートアップ、業態転換や再編のための投資と⼈材、組織⾯のサポートを実施します。

メディアの業界誌「Media Innovation( https://media-innovation.jp )」の創設と運営に携わっており、⽇々、メディア業界に貢献するべく、情報発信とコミュニティを形成しております。

メディアを起点に事業を⽣み出し、メディアの未来をつくるべく、場をつくり続けています。また、書籍レーベルのMedia Incubate Booksにて、起業家・投資家必⾒の「Venture Deals」の出版も控えております。

また、代表の浜崎が千葉県佐倉市(http://www.city.sakura.lg.jp/)の出⾝であることもあり、「千葉/CHIBAコンバレー構想」(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000018590.html)を掲げ、千葉県の産業育成、クリエイターエコノミーの集積地となることを目指しています。

   コミュニティ活動を大切にしていることもあり、未来プロジェクト同士の連携も促せるよう、統合支援する会社(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000366.000018590.html)の設立も準備中です。どんな領域で立ち上げを準備中なのか、下記をご覧いただけたら幸いです。

現在、2023年2月までに30社の設立を目指し、推進中です。いずれも社会課題、社会的意義、業界課題の解決を大切にしており、議論し尽くされていない課題を抽出しいたします。

そして、受け止め、実際にどうやったら納得感があるのか、を個人個人の方々が考えるまでのプロセスを作りたいと考えています。

合わせて、メディアインキュベートでは、チーフメディアオフィサーの普及(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000166.000018590.html)に取り組んでおり、今回、それを体現するべく、産業別メディア・コミュニティを構築しながら、事業推進を支援いたします。

起業家、経営者のお悩み相談所(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000018590.html)も650名を超えて、活発な議論がされています。

メディアのアップデートを志し、実行し(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000018590.html)、メディアの未来に貢献できるような取り組みにしていければと思います。各産業別の経営者と共に、思いを持っている領域や知見のある場所で、共に支えていきたいパートナーの方々も募集中です。ぜひお気軽にご連絡いただけたら幸いです。

こどもの未来に広くコミットする方々を応援したいという思いから、 など、推し進めてまいりました。ご関心のある方は『こどもの未来アクセラレーター:https://page.line.me/003slnpt』に登録の上、メッセージをいただけたら幸いです。

メディアインキュベートではコミュニティを大切にしています。ご関心のある部分があれば、ぜひお気軽にお入りくださいませ。

【Discordのコミュニティ】

【会社概要】
会社名 :株式会社メディアインキュベート
所在地 :東京都新宿区市谷砂土原町3丁目4-1
設⽴ :2016年3⽉30⽇(代表の浜崎が⽣まれて1万⽇⽬に設⽴)
代表取締役 :浜崎 正⼰(https://twitter.com/masaki_hamasaki
メール :masaki.hamasaki@media-incubate.com
事業内容 ①:投資 / 事業開発 / アクセラレーター:https://media-incubate.com/Startup-Accelerator/
事業内容 ②:事業再⽣ / 事業承継 / M&A仲介:https://media-incubate.com/media_ma/
事業内容 ③:地⽅創⽣ / 千葉コンバレー:https://media-incubate.com/chiiki-mirai
事業内容 ④:クリエイター⽀援:https://media-incubate.com/Creator-First/
事業内容 ⑤:メディア運営:https://kodomomirai.com/https://media-incubate.com/fundtimes/
事業内容 ⑥:広告運⽤⽀援:https://media-incubate.com/Advertising-agency/
URL :http://media-incubate.com/

■本件に関するお問い合わせ先
企業名:株式会社メディアインキュベート
担当者名:代表取締役社長・浜崎 正己
Email:masaki.hamasaki@media-incubate.com
Facebook:https://www.facebook.com/mediaincubateinc/
HP:https://media-incubate.com

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 株式会社スポーツの未来設立準備室が、東京大学先端科学技術研究センター所属の岡本(勝山)真由美特任助教と、アスリートのパフォーマンス向上に関するエピゲノムの変化... - PR TIMES )
https://ift.tt/0T718gO

偏食家ほどお皿の”色”を変えるだけで「味の感じ方」が変化する - ナゾロジー

お皿の色を変えるだけで味に変化が⁈

偏食は一般に、口にできる食材の種類の狭さ、特定の食品に対する強い嫌悪感、なじみのない食材を受け入れることへの抵抗感などで定義されます。

特に偏食傾向の激しい人は、生涯を通じて20種類以下の食材しか消費しないと言われているほどです。

研究主任のロレンゾ・スタッフォード(Lorenzo Stafford)氏は、次のように述べています。

「偏食傾向が強いと栄養不足になるだけでなく、歯や骨の疾患、心臓病のリスク増大など、さまざまな健康上の問題を引き起こす可能性があります。

また、偏食家が人前で食事することを恥ずかしいと思ったり、プレッシャーに感じたりすると、普段は楽しいはずの友人や家族との時間が、ストレスや不安、対立を引き起こす状況に変わってしまうため、社会的なコストも発生します。

だからこそ、偏食の要因を理解し、好き嫌いを無理なく緩和する方法が重要になるのです」

偏食を無理なく和らげるには?
偏食を無理なく和らげるには? / Credit: canva

これまでの研究で、食べ物の匂いや食感が偏食家の味覚に大きく作用することが分かっていますが、それ以外の感覚についてはほとんど知られていません。

そこでスタッフォード氏ら研究チームは、食事の際必ず目に入る「お皿のの影響を調べることにしました。

実験ではまず、47名の参加者に協力してもらい、なじみのない食材への嫌悪感や抵抗感を示す「フード・ネオフォビア(Food Neophobia)」の測定を実施。

そのスコアをもとに、参加者を好き嫌いの強い「偏食グループ」と好き嫌いのない「非偏食グループ」に分け、赤・白・青のボウルに盛られた同じスナック菓子を試食してもらいました。

参加者には、ボウルの色ごとにスナック菓子の塩味や美味しさについて評価してもらいます。

その結果、非偏食グループでは、ボウルの色が変わっても主観的な味の感じ方は変わらなかったのに対し、偏食グループでは、ボウルの色が塩味と美味しさの知覚の両方に変化を与えることが示されたのです。

具体的には、赤と青のボウルで出されたスナックは白のボウルに比べて塩味が強いと感じ、赤のボウルで出されたときに、スナックの美味しさが最も低く評価されていました。

その理由はまだ定かでありませんが、研究チームは「イギリスでは塩味のスナック菓子がよく青色のパッケージで売られていることも関係しているのではないか」と述べています。

となると、日本では味覚に影響を与えるお皿の色が違ってくるかもしれません。

お皿の色を変えるだけで塩味や美味しさに変化が
お皿の色を変えるだけで塩味や美味しさに変化が / Credit: canva

スタッフォード氏は、本研究について「成人の偏食家において、食器の色の違いが味覚に異なる影響を与えることを示した最初の成果と考えられる」と述べています。

それゆえ、この分野の研究はまだ始まったばかりであり、これからスナック以外の食材やお皿の色、食器の形まで、あらゆる組み合わせでの検証が期待されます。

また、こうした実験は専門家の結果報告を待たずとも、自宅で食材やお皿の色を変えながら模索することも可能でしょう。

スタッフォード氏は「この知見は食べられる食品のレパートリーを増やそうとしている人にとって非常に有用です」と付け加えます。

「たとえば、主観的に食材の甘味が増す食器の色が見つかれば、どうしても苦いと感じる野菜が食べられるようになるかもしれません。

今後さらなる調査を進めることで、偏食家の食生活や心身の健康を改善する方法が見つかるはずです」

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 偏食家ほどお皿の”色”を変えるだけで「味の感じ方」が変化する - ナゾロジー )
https://ift.tt/wM37NEg

Friday, November 25, 2022

若き米国の挑戦、大味スタイル脱却へ 「サッカー後進国」からの進化:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

(25日、W杯1次リーグB組 イングランド0―0米国)

 サッカーの母国を相手に、米国の挑戦は果敢で好感の持てるものだった。

 ボクシングなら、いわば判定負けの内容に、イングランドのサウスゲート監督も「常にボールに挑んできた。タフな相手だった」。賛辞を贈っている。

 先発にはイングランドのクラブ所属選手が5人並んだ。この4年でバーハルター監督が植えつけてきたパスサッカーを惜しみなく展開した。

 DFラインを高く保って、しつこく丁寧にプレッシャーをかける。奪えば、長短のパスで前に出た。

 シュート数はイングランドの8本に対して10本。前半33分にはFWプリシックの強烈なシュートがバーにはじかれている。終了間際には「USA! USA!」という歓声がわき起こった。観客を味方につけるサッカーをしていた証しだ。

 サッカー後進国と呼ばれたのは昔のことだ。登録26選手のうち、17人は欧州で研鑽(けんさん)を積んでいる。

 たとえば、23歳の主将、アダムスは米国プロリーグMLSの育成部門からドイツに渡り、今季から憧れだった英プレミアリーグのリーズに移籍した。

 「子どものころから見ていたプレミアリーグは夢の場所だった。そんな子は周りに周囲にたくさんいた」という。

 前回大会は出場を逃した。再建を託されたバーハルター監督は若返りを図り、大味な蹴って走るスタイルからの脱却を進めている最中だ。

 試合前、アダムスは「米国サッカーが正しい道を進んで成長していることを結果で示したい」と話していた。その目的は十分にかなえた引き分けだった。

 1次リーグを突破できるかどうかは次のイラン戦にかかる。「政治や両国の関係は抜きにして、なんとしても勝ち上がりたい」。49歳の指揮官の言葉である。潮智史

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 若き米国の挑戦、大味スタイル脱却へ 「サッカー後進国」からの進化:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/9oNBMRa

ディズニーやLVMHも採用:チーフ・メタバース・オフィサーとは何者か?(1) - BRIDGE

Image credit:NIKE

メタバースに関する話題が様々なセクターで広がっていることで、企業はますます力を入れるようになってきている。

この新しいバーチャル世界には驚くような将来性がある。Gartnerは2026年までに世界中の25%の人々が、仕事、ショッピング、教育、社交、娯楽のために1日1時間以上メタバースに費やすようになると予測している。そのためMcKinseyのレポートによる2022年だけで1200億ドル以上がメタバースに投資され、昨年の570億ドルを超えているという事実には驚くべき点がない。さらにこのレポートでは、メタバースは2030年までに5兆ドルの価値に成長する可能性があると予測されている。

分かりやすく期待が持てる数値が公開されているため、各企業はメタバースの利益を享受する自社ビジネスの関連付けようとしている。ディズニー、P&G、LVMHなどの企業がメタバース最高責任者を任命し、ナイキ、バレンシアガ、グッチなどの企業もメタバース関連の職を募集している。しかし、メタバース最高責任者とは何なのだろうか?

メタバース最高責任者は何をする人なのか?

一般的にはメタバースにおいて、企業のオンラインプレゼンスを開発・維持する責任を負うのがチーフ・メタバース・オフィサー(CMTO)である。しかし業界のリーダーたちの中には、メタバース最高責任者の必要性や定義について議論している人たちもいる。TSX EntertainmentのCMTOであるScott Keeney氏は、VentureBeatに対し次のように語っている。

「メタバース最高責任者は、ビデオゲームとWeb3のエコシステムに深い知識を持ち、メタバース空間において豊富な経験を持つ人です。技術的な知識とともに、典型的なメタバース最高責任者は市場の創造的な側面に精通し、組織のメタバース活動を推進することが期待されています。これにはUnreal Engine、Unity、CryEngine、BlenderやMayaなどの開発プラットフォームのバックグラウンドを持つ人を採用することが求められています」。

さらにKeeney氏は、CMTOは暗号通貨(資産)、クラウドコンピューティング、ブロックチェーン、ゲームエンジンなどの技術的専門知識に加え、メタバース環境に関するビジョンを持っている必要があると指摘する。最終的にCMTOは、さまざまなバーチャルプラットフォームやアクセサリにおいて、組織のブランド、イメージ、ミッション、ビジョンを管理するのだという。

安定したリーダーシップとマネジメント

AppleのCEOであるTim Cook氏がある記事で認めているように、メタバースはまだ初期段階にあるため最高責任者(C職)のごく一部しかメタバースを完全に理解しておらず、今後数年間で企業全体の状況がどのように形成されるか理解できないのは当然だ。しかし、Gartnerの副社長兼アナリストであるMarty Resnik氏は、今は限定的な状況でメタバースを学び、探求し、準備するのに最適な時期だと考えている。

同じようにAgoraのメタバースとインタラクティブメディアのビジネス開発マネージャであるVanessa Mullin氏は、VentureBeatに次のように述べている。

「実験としてメタバースを扱うビジネスにとって、CMTOを採用することは必然です。C職の役割について考えるとき、特定の戦略とリソース、そして経営理念を持つように設計されています。企業がどのように前進するかは、非常に有能なリーダーがチームを正しい方向に引っ張っていくことが、多くの基盤となっています。メタバースにおいても巨大なリソースと責任は、革新的でありながら安定したリーダーシップとマネジメントを必要とするようになるでしょう」。

メタバースにある無限の機会を活用し、より広い環境のビジネスにどう適合していくかを考え、その角度を調整し、何が有効かを見出すことがCMTOの仕事だ。CMTOを雇うことで、企業はメタバースの新たなトレンドを把握し、これらのトレンドのどの側面が自社のビジネス固有のニーズを満たすのに役立つかに焦点を当てることができる。

後半につづく

【via VentureBeat】 @VentureBeat

【原文】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ディズニーやLVMHも採用:チーフ・メタバース・オフィサーとは何者か?(1) - BRIDGE )
https://ift.tt/0leGAfJ

Wednesday, November 23, 2022

SOGIを知ることで未来が見える。「誰一人取り残さない」医療の姿とは | 順天堂 GOOD HEALTH JOURNAL - goodhealth.juntendo.ac.jp

すべての人に寄り添うためには、SOGIに対する理解が欠かせません。よく用いられるLGBTQsという言葉は、Lがレズビアン(女性として女性に惹かれる人)、Gがゲイ(男性として男性に惹かれる人)、Bはバイセクシュアル(男性・女性ともに惹かれる人)、Tがトランスジェンダー(性自認が生物学上の性別と異なる人)、Qがクエスチョニング(自分のセクシュアリティをはっきりと定義していない人)の頭文字です。一方、SOGIは、惹かれる相手の性別への指向(Sexual Orientation)と性自認(Gender Identity)の頭文字を取っています。「SOGI」という言葉を用いることで、私たちの誰もが持つ「個性」として性の問題を捉えることができます。医療機関が全ての人にとって安心して受診できる場所となるには、SOGIに対する理解が欠かせません。

昨今、多様性を尊重する取り組みが広がっていますが、課題として、社会のSOGIに対する理解不足があげられます。特に、適切な診察のため性別に関する情報提供が求められる医療機関は、トランスジェンダーの人々にとってハードルの高い場所といえます。問診の際に名前や性別を確認され、性自認との違いに医療者が戸惑い、何気ないやり取りのなかで当事者が傷ついてしまうといった事態も、医療の現場で実際に起きています。また、例えば同性のパートナーを家族として認めていない医療機関では、患者さんが長年一緒に暮らしているパートナーであっても、手術や治療を受ける際に必要な同意書に署名できません。コロナ禍では、保健所が行う濃厚接触者調査で同性パートナーについて伝えることがカミングアウトに繋がってしまうため悩むという声もありました。すべての人に適切な医療サービスを届けるためには、多様な性のあり方に配慮し、きめ細かな対応を行っていく必要があります。
実際に、医療現場でSOGIにおける対応の難しさと向き合ってきた川﨑先生はこう語ります。
「順天堂医院では10年以上前から、同意書の代諾者署名欄に同性のパートナーの署名を認めています。当初は病態が急変悪化した緊急の事態に対して判断した結果でしたが、その後も要望を受けて継続されるようになりました。今では『ポケットセーフティマニュアル』(順天堂における医療行為の基本的な手順、不測の事態に対しての対応などをまとめた冊子)に項目が追加され、病院全体の取組みとして対応が進んでいます」

川﨑志保理先生

順天堂医院では、LGBTQsをはじめ患者さんの多様な性のあり方に配慮した院内環境づくりの一環として、2021年5月に「SOGIをめぐる配慮と対応ワーキンググループ」を立ち上げ、誰もが安心して受診できる環境を整えるため、さまざまな取り組みを進めてきました。多目的トイレのドアにそっと貼られたレインボーステッカーもその一つです。「過度に目立ちたくない」「相談しにくい」という当事者の思いを考慮しつつ多様な性を受け入れるというメッセージを示すため、病院の各所にレインボーフラッグをさりげなく設置しています。
また、「アライ(Ally)」(多様な性への理解者)を増やす教職員向けの研修会を定期的に行っており、これまでに約300人が受講しています。研修会の開催に中心的に携わってきた武田教授は、参加者の考えが「大事なのは、特定のSOGIを有する方を特別視することではなく、目の前の患者さんを大切にすることで、それは普段から実践していることだ」という認識に変わっていくと話します。
「患者さん一人ひとりに対して丁寧にご意向を伺い、その方にあった説明や治療を提供するということは医療に携わる上での心構えの根幹となるものです。個々人のSOGIへの配慮と対応もそれと同じであると気付いていただけたのが一番大きな成果です。」
研修の修了者は「アライ」としてレインボーモチーフのピンバッジを身に付け、業務を担当しています。
また、2021年11月に「SOGI相談窓口」を開設しました。SOGIに悩む患者さんがスムーズに受診や入院の手続きを行えるよう、アライの医師や看護師が対応を行っています。患者さんからは、利用の有無に関わらず、このような取り組みを知るだけで受診する勇気が湧くと安心の声が届いています。こうした順天堂医院の取り組みは、大学や順天堂以外の病院にも大きな影響を与えています。男女別の日程を設定し実施していた順天堂大学の健康診断では、新たに性別の指定がない日程を追加しました。これは研修会でSOGIを学んだ職員の提案がきっかけでした。他の医学部附属病院でも、SOGIに関する研修会を行おうとする動きが進んでいます。

武田裕子先生

SOGIの知識を持った医療人を育むために学部での教育も進んでいます。これまで武田教授が主催するゼミで取り上げていたSOGIについて、2020年度から2年生の授業に組み込まれました。将来学生が医療従事者になることを考えると、多様な性の在り方を理解することは、大きな意義を持ちます。
順天堂医院ではSOGI相談窓口を活用した医療サービスの充実化に力を注いでいます。窓口で対応するアライである職員は患者さんの悩みに寄り添いつつ、診察や治療にあたって配慮が必要な点をヒアリングし、各診療科の担当者へ伝えます。この連携体制により治療を始める際、患者さん本人の説明がなくても医師や看護師が適切な対応を取ることが可能となります。また、順天堂医院のウェブサイト「順天堂医院のSOGIへの取り組み」では、SOGIに悩む人のための順天堂医院での対応を紹介しています。相談窓口やレインボーバッジの案内だけでなく、入院時に性別を気にせず使える一色の病衣(パジャマ)も取組みの一つです。相談窓口を訪れた当事者の声を活かしながら入院生活に対する不安の解消につながるよう様々な対応を進めています。
「最終的には、全ての医療機関でSOGIに配慮した取り組みが自然となり、誰もが受診しやすい環境を整えられたらよいと思っています。レインボーステッカーやバッジが不要な世の中になることが理想であり目標です。より良い未来を見据え、各地の医療機関やそこで働く人々にSOGIを知り理解してもらうために、順天堂医院と大学のチャレンジはこれからも続いていきます」と、武田先生、川﨑先生は共通の想いを語りました。

研修修了者が「アライ」として身につけるレインボーモチーフのピンバッジ

SOGIの問題に対応するため、2023年1月の電子カルテシステム更新のタイミングで、システムでできることを検討しています。現在は戸籍上の氏名や性別の登録が必須となっており、診察券や文書なども登録した内容がすべて印字されますが、次期システムでは診察券への性別の非表示や、戸籍上の氏名とともに呼称の登録が可能となるよう調整しています。これにより診療に影響のないものについては、患者さんの意思を尊重する呼称や表示方法によって、安心して治療を受ける一歩につながることが期待されます。
現在、複数の診療科が連携して取り組み始めているのが、性別違和を解消する治療の推進です。現在の日本では性別適合手術を行える病院はまだ少なく、保険適用が認められているのはごく一部に留まり治療費も高額であるため、治療を望みつつ苦痛を抱えたまま生活している人が多く存在します。こうした状況に対し、順天堂医院として複数の多部署が連携して適切な治療を提案していくことが、今後の多様性ある社会や制度をつくる上で大きな役目を果たすことにつながると考えます。
最後に、目指す未来像について両先生に話を聞きました。
「我々の進める取り組みの根底にあるのは、一人一人が持つ個性を認め、不公正をなくそうという思いに他なりません。SOGIについて知ることは、人種や国籍、文化、宗教といった、あらゆる違いを身近に感じ、人権について考え尊重するきっかけになります。SDGsが掲げる誰一人取り残さない社会の実現に向けて、他者を思いやる行動が大きな助けになるのではないでしょうか。そして、現在進めている取り組みを次の世代に託し、今後も発展させていくには、サステナビリティ(持続可能性)を考えることが不可欠です。未来に引き継いでいける方法や体制づくりといった『種まき』に力を注ぐことで、いつの日か多様な人々がお互いを尊重し、共生する社会の構築につながると信じています。」

Profile

武田 裕子 TAKEDA Yuko
順天堂大学大学院医学研究科 医学教育学 教授

1986年筑波大学卒業.医学博士。専門は医学教育,地域医療,国際協力.米国にて内科/プライマリ・ケア専門研修。2014年より現職。健康格差の社会的決定要因(SDH)をテーマに教育に取り組む。路上生活者の支援活動に定期的に参加。在住外国人の健康格差の改善に向けて「やさしい日本語」の普及を図っている.日本プライマリ・ケア連合学会理事、日本医学教育学会理事・学会誌『医学教育』編集委員長。

川﨑 志保理 KAWASAKI Shihori
順天堂大学医学部 先任准教授
医療安全推進部長補佐
医療安全機能管理室長

1985年富山医科薬科大学医学部卒業。専門は小児心臓血管外科、先天性心疾患外科、医療安全、臨床倫理で、長年臨床で心臓外科手術に携わる。日本外科学会、日本胸部外科学会、日本心臓血管外科学会、日本小児循環器学会、医療の質・安全学会、日本臨床倫理学会に所属。2016年より現職。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( SOGIを知ることで未来が見える。「誰一人取り残さない」医療の姿とは | 順天堂 GOOD HEALTH JOURNAL - goodhealth.juntendo.ac.jp )
https://ift.tt/CVk10Fo

半導体新会社ラピダスに懸念、「曖昧な用途では同じ過ち」 - ITpro

全2291文字

ラピダス社長の小池淳義氏(左)と会長の東哲郎氏は会見で新会社設立の意気込みを語った(写真:日経クロステック)

ラピダス社長の小池淳義氏(左)と会長の東哲郎氏は会見で新会社設立の意気込みを語った(写真:日経クロステック)

 2022年11月11日、トヨタ自動車やソニーグループ、NTTなど日本の主要な企業8社が、先端半導体の国産化に向けた新会社「Rapidus(ラピダス)」を共同で設立すると発表した。経済産業省は、次世代半導体の研究開発拠点「技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)」を同年内に設立し、ファウンドリー(製造受託)のラピダスに量産させる構想を掲げている。

 ラピダスの会長は半導体製造装置大手の東京エレクトロン元会長である東哲郎氏、社長は米半導体大手Western Digital(ウエスタンデジタル)日本法人でトップを務めた小池淳義氏が就任した。ラピダスは、自動運転やAI(人工知能)、スマートシティーなど大量のデータ処理に不可欠な先端半導体の技術開発を進め、5年後の2027年をめどに2nm以下の量産を目指す。政府も研究開発拠点の整備費用などに700億円を補助する予定だという。

 「半導体を何とかせねば」という経産省や関係者の意気込みは十分理解できるし、筆者としても「何とかすべきだ」という点は全く同感である。しかし、率直に申し上げて、今回の発表には突っ込みどころが満載だ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 半導体新会社ラピダスに懸念、「曖昧な用途では同じ過ち」 - ITpro )
https://ift.tt/AiBaPHo

Tuesday, November 22, 2022

「段ボールだと思った」 女性死亡ひき逃げ 会社員の男を逮捕 - 産経ニュース

大阪府警本部=大阪市中央区

運転中に女性をはねて死亡させ、そのまま逃げたとして、大阪府警港署は23日、自動車運転処罰法違反(過失致死)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、大阪市港区磯路、会社員、八尋(やひろ)清容疑者(73)を逮捕した。「人ではなく段ボールだと思った」と容疑を一部否認している。

逮捕容疑は22日午後5時20分ごろ、大阪市港区南市岡の国道172号で軽乗用車を運転中、徒歩の女性(62)をはね、そのまま逃げたとしている。女性は搬送先の病院で死亡が確認された。

同署によると、八尋容疑者は事故の約20分後に現場に戻り、車のヘッドライトやフロントガラスが破損していたと説明。同署は防犯カメラの映像などから事故を起こしたことを確認し、逮捕した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「段ボールだと思った」 女性死亡ひき逃げ 会社員の男を逮捕 - 産経ニュース )
https://ift.tt/iJPaFwE

Monday, November 21, 2022

新型プリウスが「プリウス」であるために、ハイブリッドでなければならなかった理由とは? (1/2) - Webモーターマガジン - motormagazine.co.jp

2022年11月16日、トヨタは新型プリウスをワールドプレミアした。発売は今冬とのことで詳細は未発表だが、新型登場の背景を開発責任者である大矢賢樹氏の話を基に紹介しておこう。

さまざまな電動化の選択肢から選んだのは・・・

画像: ワールドプレミアでプレゼンテーションを行う、デザイン領域 統括部長のサイモン・ハンフリーズ氏。

ワールドプレミアでプレゼンテーションを行う、デザイン領域 統括部長のサイモン・ハンフリーズ氏。

1997年、ラテン語で「開拓者」の意味を持つ車名を与えられた世界初の量産ハイブリッド車「プリウス」が発売された。

当初はエンジン車とは異なる独特の走行フィールに違和感をおぼえたが、代を重ねるごとに進化し、今やハイブリッド車(以下、HV)でもスポーツドライビングを楽しめる時代になった。そう、初代プリウスが登場してから、もう四半世紀となる25年も経ったのだ。

その間に、トヨタだけでなく日本はもちろん世界中のメーカーもHVをラインナップするようになった。もはや、HVは珍しいものではなくなった。

プリウスも、今回の新型で5代目となる。現行型の4代目は、独特のデザインで好き嫌いが分かれたことや、前述のようにHVの選択肢が増えたこと、そしてBEV(バッテリー電気自動車)の台頭などもあって、販売的には少し伸び悩んだ。では新型プリウスは、どうする?

ワールドプレミアのプレゼンテーションでデザイン領域 統括部長のサイモン・ハンフリーズ氏が語ったように、豊田章男社長はタクシー専用車かOEM供給モデルとして、多くの台数を送り出してカーボンニュートラルに貢献する、コモディティ(必需品)化を提案したという。

だが、大矢氏を中心とする開発陣は、「多くのお客様に乗って愛されるクルマづくりがしたい」という思いから、章男社長の提案したコモディティも考えたが、彼らの思いは強く、「愛車(LOVE)」の方向で開発が進められた。

ではパワーユニットは、どうする? いま、電動化には、ハイブリッド、プラグインハイブリッド、バッテリー電気自動車、燃料電池車など、さまざまな選択肢がある。プリウスとして何を選択すべきか? 

プリウスが量産車のHVとして初めて世に出たことを鑑み、「ハイブリッドでお客様に提供するのがいちばんではないか(大矢氏)」と考え、ハイブリッドが選択された。また、プリウスにはパイオニアとしてのプライドがある。プリウス=ハイブリッドという認知度もある。そんな点も含めて、あえてハイブリッドにこだわって開発された。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 新型プリウスが「プリウス」であるために、ハイブリッドでなければならなかった理由とは? (1/2) - Webモーターマガジン - motormagazine.co.jp )
https://ift.tt/9Nps6en

Sunday, November 20, 2022

柔らかくて味が染み込みやすく…冬の味覚『おでん大根』収穫がピーク 約50トンを出荷予定 三重・度会町 - tokai-tv.com


 三重県度会町で、冬の味覚「おでん大根」の収穫がピークを迎えています。

 おでん大根は、度会町を中心に伊勢市などで栽培される大根の品種で、柔らかく味が染み込みやすいため、おでんによく合うことからこの名前が付けられています。

 収穫はいまがピークで、21日朝も早くから農家の人達が1本ずつ手作業で土から抜いていて、ことしは適度な雨に恵まれたため良く育ち、味もおでんに合うということです。

 収穫は年明け1月初旬ごろまで行われ、およそ50トンが三重県内のスーパーなどに出荷されます。

東海の最新ニュース

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 柔らかくて味が染み込みやすく…冬の味覚『おでん大根』収穫がピーク 約50トンを出荷予定 三重・度会町 - tokai-tv.com )
https://ift.tt/dMeYDPA

”株式会社ガンダム設立”話題 『水星の魔女』本編でミオリネがプレゼン「投資したい!」「ES書きます」 - ORICON NEWS

【最新版】英会話スクールランキング、満足度No.1は…

いま英会話スクール選びに迷っている人、近い将来英語をしっかり学ぶ予定の人は必見! 実際の利用者に聞いた「英会話スクール」満足度ランキング

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ”株式会社ガンダム設立”話題 『水星の魔女』本編でミオリネがプレゼン「投資したい!」「ES書きます」 - ORICON NEWS )
https://ift.tt/nl7VZB3

職場でのハラスメント経験34.8% : 6割超は会社に報告せず - ニッポンドットコム

Japan Data

社会 仕事・労働

誰だって気持ちよく、前向きに働きたいと思っているのに、職場でハラスメントに遭遇すると急激にやる気が低下してしまう。個人の意識改革ももちろん必要だが、スタッフが気持ちよく働ける環境を整えることが、結局は会社にとってもメリットになる。

経営・組織コンサルティングの識学(東京都品川区)が全国の20~49歳の2204人を対象に実施した「ハラスメントに関する調査」で、34.8%の人が職場でなんらかのハラスメントを受けたことがあると回答。女性35.6%、男性34.2%で性別による大きな違いはなかった。

「ハラスメントを受けたことがある」と回答した300人を対象に、ハラスメントの内容を聞いたところ、最も多かったのは「パワーハラスメント」71.0%。「モラルハラスメント=精神的いやがらせ」43.0%、「セクシュアルハラスメント」21.0%が続いた。

どんなハラスメントを受けたことがあるか

ハラスメントを受けた際、「会社に報告した」人は36.0%、「報告しなかった」は64%。報告しなかった理由は「報告しても変わらないと思ったため」が59.4%だった。実際に、会社へ報告したと回答した人のうち、47.2%は「会社は何もしてくれなかった」という。

ハラスメントを会社に報告したか?

ハラスメントに仕返しをしことがある人は全体の20.7%。具体的な方法としては、「ノートに詳細をつづり会社に報告」「手土産を配らなかった」「ハラスメントの危険人物との情報を広めた」など。

ハラスメントに仕返ししたことがあるか?

バナー写真 : PIXTA

ハラスメント セクハラ モラハラ パワハラ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 職場でのハラスメント経験34.8% : 6割超は会社に報告せず - ニッポンドットコム )
https://ift.tt/f0NxBgG

内装会社に放火し経営者を殺害した容疑、男2人を逮捕へ 埼玉・朝霞:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

 埼玉県朝霞市で5月、内装会社の建物が全焼し、焼け跡から同社代表の男性の遺体が見つかった事件で、県警は、県内の30代の男2人を殺人と現住建造物等放火の疑いで逮捕する方針を固めた。捜査関係者への取材でわかった。2人は仕事を通じて被害者と面識があったという。県警は何らかのトラブルがあったとみて調べる方針。

 捜査関係者によると、2人は5月14日午前、朝霞市上内間木の内装会社「長葭(ながよし)内装」の事務所兼作業場で、同社代表の長葭良さん(43)=同県志木市=に鈍器のようなもので暴行を加えたうえ、周囲に火を放ち、殺害した疑いがある。死因は焼死で、頭部など上半身の複数箇所で骨が折れていた。一酸化炭素を吸ったとみられる痕跡も確認され、出火時に生存していた可能性があるという。

 県警は発生直後に朝霞署に捜査本部を設置し、長葭さんの交友関係やトラブルの有無を調べるとともに、周辺の防犯カメラの映像などを分析してきた。こうした捜査で、県内の男2人が事件直前に長葭さんに接触したことがわかったという。今後、詳しい関係性や事件の背景を調べる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 内装会社に放火し経営者を殺害した容疑、男2人を逮捕へ 埼玉・朝霞:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/AOiUn8Z

株式会社アミューズと制作した中高生向け映像コンテンツ 「キラキラしてないわたしたちへ」本日公開 - PR TIMES

■主人公・歌手をZ世代で構成し10代が共感しやすい作品に


 

ブランデッドコンテンツ「キラキラしてないわたしたちへ」(全3話、監督・脚本・編集 鶴岡慧子)は、第1話に、八木美樹さん・菅野莉央さん、第2話に山﨑光さん・平岡祐太さん、第3話に宮下咲さん・森ハヤシさんが出演。
さらに主題歌には女子高校生シンガーソングライターの湊ゆずさんが書き下ろした「蒼い窓」を起用。主人公・歌手ともにZ世代で構成し、10代の若者により共感してもらえるような作品を目指しました。
将来やりたいことがまだ見つからなかったり、進路に思い悩んだり…という主人公たちが、「自分を探す」「自らを知る」ことに向き合う姿は、東洋学園大学の建学の精神「自彊不息(じきょうやまず/自ら弛まず努力を続けること)」にもつながります。
あわせて、本学の学生が「応援レポーター」として制作過程を取材したレポートも公開中です。
 
■作品情報
東洋学園大学ブランデッドコンテンツ「キラキラしてないわたしたちへ」
11月20日(日)12:00 東洋学園大学オフィシャルYouTubeチャンネルにて公開
URL:https://www.youtube.com/c/ToyoGakuen
 


<出演>
第1話 八木美樹、菅野莉央
第2話 山﨑光、平岡祐太、山本裕子、東野良平
第3話 宮下咲、森ハヤシ、高野ゆらこ、東野良平

<主題歌>
湊ゆず 「蒼い窓」

<スタッフ>
制作 アミューズ 映像企画製作部 
制作協力 TRIPOD
監督・脚本・編集 鶴岡慧子
ほか

■「キラキラしてないわたしたちへ」特設ページ
URL:https://life.tyg.jp/kirakira/index.html

■応援レポート「映像制作の裏側をワースタが応援レポーターとして取材!」
URL:https://www.tyg.jp/featured_stories/detail.html?id=14483

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 株式会社アミューズと制作した中高生向け映像コンテンツ 「キラキラしてないわたしたちへ」本日公開 - PR TIMES )
https://ift.tt/PGRTi3M

Saturday, November 19, 2022

バービー好きな私のために、父はマテル社に投資した――父の教えで、私は今も富を築いている - Business Insider Japan

本記事の著者ダニエレ・カッポラ氏とバービー人形。

本記事の著者ダニエレ・カッポラ氏とバービー人形。

Danielle Cappolla

  • 父は私を大学へ通わせるために、投資信託を通じて投資していた。
  • 父が投資先はどこがいいか尋ねてきたので、私はバービー人形のメーカであるマテル社を選んだ。
  • 四半期ごとに株価がどう推移しているかを説明しながら、父は投資の何たるかを教えてくれた。

バービー(Barbie)は復活を遂げようとしている。バービー・ピンク(barbie pink)は流行っているし、バービーコア(Barbiecore)は大ブームだし、グレタ・ガーウィグ監督の映画『バービー』には多大な期待が寄せられている。

私が幼かったころ、父はバービーを通じて経済について教えてくれた。その独特な方法のおかげで、私は自分のもつ現金とより大きな意味での経済のあいだに存在するダイナミックな関係を理解できた。

私の大学資金を確保するために、父は投資信託を利用して資産を分散させていた。私にも意見を求め、好きな会社や信じられる企業を選ばせようとした。

私がマテル社を選ぶと、父は同社を含む投資信託の株を買った。

当時7歳だった私にとって、支援したい会社といえばマテル社しか思いつかなかった。私はバービー人形だけでなく、バービーのドリームハウスやキャンピングカー、さらにはたくさんのアクセサリーももっていた。

バービーブランドが私の想像力をかき立ててくれた。ちなみに創業者はルース・ハンドラーという女性だ。1990年代は「ガール・パワー」が叫ばれ、私もそれこそが私の見たい未来だと確信していた。

父は私のバービー愛を利用して、投資のすべてを教えてくれた

父は、バービーをおもちゃとみなすのではなく、私に株式市場の仕組みについて教える手段にした。

四半期ごとの報告書を受け取るたびに、父は私といっしょにそれを見返した。報告書はカラフルな円グラフや整然と並んだ数字で満たされたフォルダーにまとめられていて、私たちはそれら報告書をくまなく読んだ。

四半期によっては、マテルの株価が上昇して円グラフの領域と表の数字が大きくなった。私はうれしかった。バービー関連の製品がよく売れているという意味だからだ。ほかの四半期では、数字が小さくなっていた。「もっと多くの人がバービーを買わなければならない!」ということだ。

父は四半期報告を注意深く読むよう促した。わからないことがあれば何でも尋ねろ、とも言った。1年生だったころに、学校でまだ習っていなかった「パーセント」の意味を尋ねたのを、今でもよく覚えている。

のちには、私が退屈しないように、あるいは金融用語を正しく使えるかを確かめるために、投資に関するクイズ問題も出してくれた。私たちは過去の四半期の報告書を比較し、類似点や相違点を書きとめた。

大人になってからもバービーの教訓は生きている

投資信託で私が最も注目してきたのがマテル社だ。その理由は、私も消費者の一人として、同社の成長をサポートできたから。しかし、父は四半期報告書を使って、「1つのカゴにすべての卵を入れる」のは長期的に見て正しい選択ではないと教えてくれた。

株式市場は想定外の動きを見せることがあるため、アセットを多様化することが大切だと私に言い聞かせた。長期的には、資本を分散させたほうがより多くの成果が得られる、と。

マテルだけにすべてを投資したほうが、私は喜んだだろう。私には、なぜ父がほかの投資対象も含む投資信託を利用したのか、理解できなかった。

そんな私に、父はリアルタイムのデータを使って、マテルの株価が下がっている四半期を示しながら、もしそこだけに投資していたら、大きな損失につながっていただろうと説明した。多様な投資信託では利益と損失がそれほど極端にはならない。

バービーには、アメリカ経済の荒波を乗り越えるだけの実力があったようだ。マテル株を中心とした複合投資のおかげで、私は4年間の大学生活を送る資金を得ることができた。

私は今も、バービーを通じて父から学んだスキルを活かしている。貯蓄と投資を用いて資産を多様化するよう努力しているし、自分の退職基金の四半期報告書を比較しながら、資産を増やす方法の理解に努めている。

その成果か、私は数千ドルを蓄えることができた。節約と投資を通じて得た現金を使って、ローンを組まずに大学院を卒業することもできた。

バービーのようなおもちゃを使えば、子供にも現実的な金融の仕組みを理解させることができる

父は私が大好きだったブランドを用いて、私の理解を促した。父のおかげで、私はただの傍観者ではなくなり、自らの働きかけで大学資金を蓄えることができた。

自分が好きな対象と資金を結びつけたことで、学習することにも前向きになれた。父が金融市場を身近な存在にしてくれたおかげで、私は自分との関連でお金というものが理解できるようになった。そうした教訓から、私はお金を大切にするようになったし、消費活動もよく考えて行うようになった。

ある企業に投資し、その企業の成長を長期にわたって見守る子供は、能動的な消費者になるだろう。そこから得た知識を使って、将来の資金を管理するようになる。関心のあるブランドをサポートすることが、子供たちにとっては、そのブランドには何が必要か、世間にどうアピールすべきか、などを考えるきっかけになる。

家族のしきたりにのっとって、私もバービーのドリームハウスを使って、姪たちに住宅ローンや競争の激しい不動産市場について教えるつもりだ。

[原文:I was obsessed with Barbie growing up so my dad helped me invest in Mattel, and I'm still building wealth today using the lessons he taught me

(翻訳・長谷川圭/LIBER、編集・長田真)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( バービー好きな私のために、父はマテル社に投資した――父の教えで、私は今も富を築いている - Business Insider Japan )
https://ift.tt/NY3JGnz

Friday, November 18, 2022

それなら会社を辞めて、自分でやります…元サントリー社員が43歳で「抹茶マシン」で独立起業した結果 「社内ベンチャー」ではやり切れなかった - PRESIDENT Online

挽きたての抹茶を飲める家庭用抹茶マシン「Cuzen Matcha(空禅抹茶)」が販売台数を伸ばしている。2020年に販売を開始し、これまでに北米で約3500台、日本で約1000台を売り上げた。発売元は2019年創業のベンチャー企業。元サントリー社員という塚田英次郎社長の創業ストーリーとは――。(後編/全2回)

アメリカ人が抹茶にハマっている理由

前編から続く)

来日したオバマ元大統領が、「子どものときに鎌倉で食べた抹茶アイスクリームの味が忘れられない」と語ったのは夙に知られた話だが、塚田さんによれば、現代の米国でも「抹茶がキテる」のだという。

抹茶ラテというメニューは日本のカフェでもおなじみだが、アメリカ人は抹茶をソーダで割ったりカクテルにしたりするそうで、しかも、飲む目的が日本人とは違うらしい。健康ドリンク、あるいはエナジードリンクと認識している人が多いというのである。

アメリカで定番の抹茶のソーダ割。抹茶の香りが鼻に抜ける

撮影=プレジデントオンライン編集部

アメリカで定番の抹茶のソーダ割。抹茶の香りが鼻に抜ける

コーヒーのカフェインは即効性が高いが、代謝も早いのですぐに効果が下がってしまう。結果、何杯も飲むことになって身体へのダメージが大きいが、対する抹茶のカフェインは遅効性であり、ストレスの軽減効果があるとされるアミノ酸・テアニンも含んでいるからコーヒーよりもはるかに体にいい……。

しかも、米国で抹茶を愛飲しているのは、ミレニアル世代やZ世代と呼ばれる若者たちだから、彼らが抹茶の消費を拡大していき、抹茶がコーヒーをリプレイスする存在になっていけば、そこには広大なマーケットが誕生することになる。

サントリーに勤めていた塚田さんが社内ベンチャーの形でサンフランシスコに抹茶カフェ「STONEMILL MATCHA」をオープンした背景には、そんな米国の抹茶事情があった。

会社は退職の代わりに新部署を設置

「お前が本当に起業をしたいんだったら、会社の中でイノベーションを起こしていくプロジェクトを新しく立ち上げるから、そこで挑戦しないか?」

特茶をヒットさせた後、会社を出て起業したいという塚田さんを、こんなセリフで会社が引き止めたのは、2014年のことであった。なにしろヒット商品を連発してきた逸材だ。会社も必死だったのだろう。

翌2015年、約束通り新規事業開発を推進するプロジェクトチームが新設され、塚田さんは伊右衛門担当からその新しいチームに異動することになる。

すでに米国で海外版伊右衛門「IYEMON CHA」の事業開発を経験していた塚田さんは、米国に抹茶ブームが到来していることをキャッチしており、抹茶が大きな可能性を秘めたマーケットであることにもいち早く気づいていた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( それなら会社を辞めて、自分でやります…元サントリー社員が43歳で「抹茶マシン」で独立起業した結果 「社内ベンチャー」ではやり切れなかった - PRESIDENT Online )
https://ift.tt/2ZCrPeA

【両備グループ】第1回”教えて!あなたの「おかやま味」コンテスト”入賞レシピ決定 ご家庭の味、想いの込もった味がお惣菜に 12月3日(土)から両備ストア全13店舗に... - PR TIMES

当日は、“あなたの「おかやま味」レシピ”をテーマに応募総数169点から選ばれた入賞レシピ12点の応募者とそのご家族、ご友人含め約30人が参加し、入賞者一人ひとりに賞状と賞品を授与したほか、両備ストアのお惣菜として商品化されるグランプリ・準グランプリを発表しました。

両備グループでは、今後も当コンテストを継続実施するとともに、今回入賞した方々を、「おかやま味アドバイザー」に任命し、新しいお惣菜のメニュー作りにご協力いただくなど、岡山の方々に喜んでいただけるようなお惣菜開発に力を入れてまいります。

入賞12レシピの詳細は下記サイトより。今後の当プロジェクトの予定も同サイトにて発表していきます。
みんなでつくろう「おかやま味」プロジェクトサイト URL:https://ryobi-store.jp/okayamaaji/

  • グランプリ・準グランプリについて

運営主催である両備ストアカンパニーのお惣菜開発部門はじめ約20名の関係者により、味わい、アイディア、商品化の3項目から総合的に評価を行ないました。


★グランプリ

レシピタイトル:とろとろナスと豚バラのスタミナ丼
ニックネーム:yamabukikarashi
レシピ紹介 :
千両ナスをトロトロに焼き上げ、ごま風味に仕上げた豚バラと一緒にどんぶりに。 仕上げにとろり温泉たまご。
評価内容 :
しっかりめの味付け、なすと豚バラに温泉卵といった間違いないおいしさで、人気メニューになりそうです。
 

★準グランプリ

レシピタイトル:思い出のおこわ~作州黒豆のおこわ~
ニックネーム:きぬちゃん
レシピ紹介:
やさしい甘みの作州黒豆をたっぷり使ったほっこりおこわ。  炊飯器を使って美味しく炊き上げます。
評価内容 :
もちもちのおこわと黒豆の歯ごたえと甘みがおいしく、 詳細でわかりやすいレシピでした。
 

レシピタイトル:スイーツ風ポテサラ
ニックネーム:marshmallow.cook
レシピ紹介 :
ワイン好きのお父さんのいいとこどりレシピを公開!練乳でクリーミー、アーモンドのカリカリ感がワインにぴったり。
評価内容:
ワインやカクテルなどのおつまみに。ポテトサラダの進化版とも言えるレシピでした。
 

  • 「おかやま味」について

■ 「おかやま味」とは
岡山に住むあなたがおいしいと思う味、それが「おかやま味」です。

我が家の定番の味、お母さんの自慢の料理、おばあちゃんの思い出の味、家族を結ぶ大切なあの味…。
誰もがきっと、心に「おいしい味」をもっている。岡山に住む、あなたの心の「おいしい味」、それが「おかやま味」です。
両備ストアは、岡山に住む皆さまと“おかやま味”を作り上げていきます。
 

■みんなでつくろう「おかやま味」プロジェクトとは
岡山に住むひとたちが輝ける場所を創りたい!
みんなでつくろう「おかやま味」プロジェクトとは、「岡山のひとが輝ける場所を創る」というミッションのもと、両備グループで進めているプロジェクトです。
プロジェクトに参加することで求められ成長したり、自分に誇りを持てたり、岡山のひとがどんどん輝きだす!
そんな場所をこれからたくさん創っていきます。
 
  • 入賞レシピの展開について
■商品化について
両備ストアのお惣菜として商品化いたします。
対象レシピ:グランプリ・準グランプリ
販売開始:2022年12月3日(土)~ 土日限定
販売店舗:両備ストア全13店舗
販売価格(税別):
・とろとろナスと豚バラのスタミナ丼 400円
・思い出のおこわ~作州黒豆のおこわ~ 500円
・スイーツ風ポテサラ 300円

レシピカードレシピカード

■レシピカードの店舗設置について
レシピカードを作成し、両備ストアの各店舗に設置いたします。
対象レシピ:入賞12点
設置日:2022年11月20日(日)
設置店舗:両備ストア全13店舗 ■バス車内へのレシピ掲示について
両備グループバスユニットが公共交通の再起を目指して推 進している「宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト」(以下、宇宙一PJ)とコラボし、宇宙一PJが企画する特別車両“市場ッス”の車内にて、レシピのポスターを掲示しています。
対象レシピ:グランプリ・準グランプリ
掲示場所:特別車両“市場ッス”の車内
掲示期間:
2022年11月11日(金) ~2022年11月30日(水)予定 (“市場ッス”の運行期間)
<“市場ッス”の運行について>
使用車両:玉野渋川特急バス
運行エリア:岡山駅~玉野間
運行本数:3~4往復/日
*運行スケジュールは公式サイトにてご案内 URL: https://uchu1prj.jp/

 

  • 会社概要
■両備グループ  https://ryobi.gr.jp/
事務局 :岡山県岡山市北区下石井二丁目10番12号 両備ホールディングス株式会社内
代表者 :両備グループ代表兼CEO  小嶋 光信
主なグループ企業:両備ホールディングス株式会社、株式会社両備システムズ、岡山交通株式会社、和歌山電鐵株式会社、株式会社中国バスなど、全42社(2022年11月)

■両備ホールディングス株式会社 https://www.ryobi-holdings.jp/
本 社:岡山県岡山市北区下石井二丁目10番12号 杜の街グレース オフィススクエア 5階
創 立:1910年7月
資本金:4億円
代表者:代表取締役社長 松田 敏之
従業員数:約2,100人
売上高 :387億81百万円(2022年3月期)
主な事業:交通運送業、不動産業、倉庫・通関業、スーパーマーケット事業、整備業、製造業

■両備ストアカンパニー  https://ryobi-store.jp/
(両備ホールディングス株式会社の社内カンパニー)

本部所在地:岡山県岡山市南区藤田650番地6
カンパニー長:一法 真也(はしのり しんや)
店舗一覧:全13店舗
リョービプラッツ雄町店(岡山市中区雄町)
リョービプラッツ泉田店(岡山市南区泉田)
 リョービプラッツ山南店(岡山市東区神崎町)
リョービプラッツ灘崎店(岡山市南区西紅陽台)
 リョービプラッツ藤田店(岡山市南区藤田)
 リョービプラッツ玉島店(倉敷市玉島中央町)
パークス東山店(岡山市中区東山)
 パークス伊福店(岡山市北区伊福町)
パークス富田店(倉敷市玉島八島)
森のマルシェ柳川店(岡山市北区中山下)
森のマルシェグレース店(岡山市北区下石井)
フレッシュ・マルシェ3丁目店(岡山市北区表町)
フレッシュ・マルシェ医大前店(岡山市北区大学町)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【両備グループ】第1回”教えて!あなたの「おかやま味」コンテスト”入賞レシピ決定 ご家庭の味、想いの込もった味がお惣菜に 12月3日(土)から両備ストア全13店舗に... - PR TIMES )
https://ift.tt/sUIiVcD