ウーさんは母親&主婦歴約30年。無理なく、おいしく、体によい料理作りに心を砕いてきた。中国の医食同源の考えをもとに、体を整えてくれる食材を使って、家ならではのシンプルでおいしい中華を、どうぞ。 【写真】有元葉子さんの絶品レシピ集
そら豆の春巻き
“旬の野菜を春巻きに。シンプルな味つけで、食材の味をきわだたせます” 「春巻きは日本の天ぷらと同じ。春巻きの皮の中で食材に火が入ります。生のまま春巻きにすればホクホクに。調味料は中国の発酵調味料・豆チのみ。ふくよかな風味と塩分が、そら豆の味わいを引き立ててくれます」 ◆材料(2人分) そら豆……150g(正味) 豆チ……10g こしょう……少々 春巻きの皮……4枚 [のり] 小麦粉……大さじ1/2 水……大さじ2/3 揚げ油……適量 ◆作り方 1.そら豆はさやから取り出し、薄皮もむく。豆チは粗く刻む。 2.春巻きの皮を手前に角がくるように並べる。1を4等分にして、皮の上にのせる。 3.小麦粉と水を合わせて、のりを作る。 4.2を包み、3ののりで端をしっかりとめる。 5.揚げ鍋に油を入れ、4を180℃で色づくまで揚げる。
きゅうりと豚肉の炒めもの
“まるるで温サラダ!野菜たっぷりの炒めものです” 「きゅうりの皮は必ずむいてからたたいてください。青くささがなくなり、味がしみ込みやすくなります。そうめんや焼きそば、ごはんにのせてもおいしい」 ◆材料(2人分) きゅうり……2本 豚こま切れ肉……150g [A] こしょう……少々 酒……大さじ1 塩……ひとつまみ 片栗粉……小さじ1/3 きくらげ(乾物)……5g みょうが……2個 しょうゆ……大さじ1 ハチミツ……小さじ1 油(太白ごま油)……大さじ1/2 ◆作り方 1.豚肉をAにつけておく。 2.きくらげを水で約1時間もどし、きれいに洗い、水気をきる。 3.きゅうりは皮をピーラーなどでむき、包丁の背でたたき、長さ4等分に切る。 4.しょうゆとハチミツは合わせておく。 5.みょうがは斜め薄切りにする。 6.炒め鍋に油と1を入れて中火にかけ、肉の色が変わるまで炒める。4を加えて混ぜ、2、3を入れて炒め合わせる。5のみょうがを入れさっと炒めて火を止める。
からの記事と詳細 ( 初夏の味!主婦歴約30年の「簡単・シンプル・美味しい」レシピ3選(集英社ハピプラニュース) - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3x8H8mg
No comments:
Post a Comment