Pages

Friday, July 2, 2021

繰り返し怒声、ゴンチャロフ社員自殺 会社と遺族が和解 - 朝日新聞デジタル

岩本修弥

 洋菓子メーカー「ゴンチャロフ製菓」(本社・神戸市灘区)の男性社員(当時20)が2016年に自殺したことをめぐり、同社が上司のパワーハラスメント長時間労働との因果関係を認め、遺族側と和解した。和解は6月11日付。双方の代理人弁護士が明らかにした。

 亡くなったのは、前田颯人(はやと)さん。2日に会見を開いた母親の和美さん(47)と遺族側代理人の八木和也弁護士によると、上司の監督責任を怠るなどの安全配慮義務違反をゴンチャロフ製菓側が認め、損害賠償金を支払うという内容。金額は公表していない。

 前田さんは高校卒業後の14年4月に正社員として入社し、東灘区の工場でゼリーやチョコレートの製造を担当。「神戸の人だったら誰でも知っている会社」。そう誇りに思い、喜んで仕事に行っていたという。

 だが翌15年10月ごろ、不良品をめぐり、上司から「お前、牛のエサ作っとんか」などと他の従業員がいる前で繰り返し怒鳴られた。同僚が同じようなミスをしても、怒られなかったという。

 時間外労働が100時間を超える月もあり、うつ病を発症。16年6月に命を絶った。遺族側が労災を申請し、西宮労働基準監督署は18年、過労や上司とのトラブルが自殺の原因だったとして労災を認定していた。

 同社は労災認定時は「過重労働パワハラがあった認識はない」とコメントしていたが、一転して今年6月、社長が遺族に直接謝罪したという。

 和解の内容には、毎年命日近くに再発防止の取り組みを従業員向けに実施することも盛り込まれた。

 和美さんは会見で「5年もの歳月を要したが、颯人の尊厳をやっと守ることができた」としたうえで、「命や時間は二度と戻らない。今生きている人たちは被害者や加害者になることのないよう精いっぱい生きてほしい」と語った。

 ゴンチャロフ製菓の光葉正博社長は和解を受けて「今後は二度とこのような悲劇を繰り返さないために、社内におけるコンプライアンスを高め、長時間労働の縮減に取り組む」とのコメントを出した。(岩本修弥)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 繰り返し怒声、ゴンチャロフ社員自殺 会社と遺族が和解 - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/3Ap31QL

No comments:

Post a Comment