日本で商業捕鯨が再開されてから2年余りがたちましたが、クジラの肉の消費は低迷しています。このため業界団体は、味を知ってもらおうと、大型のクジラの肉を特別に冷凍せずに運び、豊洲市場に出荷しました。
日本は、IWC=国際捕鯨委員会から脱退し、おととし7月から商業捕鯨を再開しています。
去年の捕獲量は、調査捕鯨を行っていた2018年に比べると、推計で3割余り少なくなっていて、消費も低迷しています。
国はクジラの持続的な利用を図るために、捕鯨を行う会社などに今年度は21億円の補助金や基金を拠出しています。
このため、業界団体の日本捕鯨協会などは、消費者に肉の味を知ってもらい、消費拡大を図ろうと、9月4日の「くじらの日」を前に、3日に豊洲市場で大型のニタリクジラの生肉を出荷しました。
太平洋沖でとれたクジラを、特別に冷凍せずに運び、臭みが少なく弾力があるクジラ本来の味を楽しめるとしています。
購入した鮮魚店の担当者は「試食をしたら、くさみがなくて、もちもち感があっておいしい。客に勧めたい」と話していました。
業界団体では、クジラの肉の売り上げを伸ばすことで、国の補助に頼らず自立して商業捕鯨を行えるようにしたいと話しています。
からの記事と詳細 ( クジラの肉“本来の味を” 特別に冷凍せず 豊洲市場に出荷 - NHK NEWS WEB )
https://ift.tt/3DH9rMR
No comments:
Post a Comment