マレーシアは、コロナ禍を上手く乗り切っている49カ国ランキングの中に、なんと、台湾に次ぐ2位という好成績をたたき出している(ニッセイ基礎研究所調査)。
拙稿『マレーシアの「本物ロックダウン」現場から見た日本』にも触れたように、マレーシアは過酷なロックダウンを実施し、ある程度の成功を収めた。ただ、同時に経済が大きなダメージを受けたのも事実。逆風の中、長期的視野をもって「経済を取り戻そう」としているマレーシアの実像に迫ってみたい。
シンガポールは遠隔医療先進国である
日本ではあまり話題になっていないが、マレーシアはコロナ禍を逆手に取って、遠隔医療分野の先駆けである隣国シンガポールを猛追しようとしている。 まず、シンガポールをみてみよう。シンガポールは日本に負けないくらい医療環境がよく、医療レベルも高い医療先進国である。WHOが公表した医療制度世界ランキングでは、シンガポールが常に上位を占めてきた。特にコロナ禍の期間中に注目されているのは何といっても「遠隔医療」である。 マレーシア現地の華字紙「南洋商報」(8月1日付)はこのような事例(シンガポール)を紹介した。 「(2020年)2月のある日、28歳のシンガポール人ビジネスマン陳さんは風邪症状が出た。彼自身はあくまでも一般の風邪であり、薬をもらって休めば治ると判断した。コロナ感染の懸念もあって病院に出向くのを躊躇った彼は、『Doctor World』という遠隔診療プラットフォームを利用することにした。オンライン診察は10分程度で終わり、処方された薬は2時間後に自宅まで配達された。診察料と薬代、配送料を合わせて合計36シンガポールドル(約2800円)だった」 「Doctor World」はあくまでも1つの選択肢に過ぎない。シンガポールでは、複数の遠隔医療事業者が運営しており、「南洋商報」の記事によれば、プラットフォームの「Doctor Anywhere」のユーザー数は、今年前半のコロナ期間中に倍増したという。 シンガポールの隣国マレーシアの場合、その医療レベルもかなり高い。しかもシンガポールと比べて医療費が安価であるため、インドネシアの富裕層をはじめとする大勢の外国人が治療を受けにマレーシアを訪れている。インバウンド産業としてマレーシアのメディカル・ツーリズムが発達し、世界の上位を占めている。しかし、コロナ禍によって海外来訪者が一気に減り、病院の経営も厳しくなった。新たな打開策を講じようと、マレーシアはコロナ不況を逆手に取り遠隔医療に目をつけた。 活動制限令(MCO、ロックダウン)が実施された後、多くの市民は自由に外出できなくなり、通院もウイルス感染の懸念から敬遠されたため、遠隔診療のニーズが高まった。マレーシア国内でも、オンライン相談やオンライン診察といったサービスの新規アカウント登録が急増し、遠隔診療の利用率が大幅にアップした。
"であるために" - Google ニュース
August 13, 2020 at 10:22AM
https://ift.tt/31PHL6f
コロナ在宅検査も、逆風に「便乗」するマレーシアの遠隔医療(Wedge) - Yahoo!ニュース
"であるために" - Google ニュース
https://ift.tt/2HbtK9j
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment