Pages

Friday, November 20, 2020

目上の人に使ってはいけないって知ってた?「ご笑納」の意味と正しい使い方 - @DIME

『ご笑納』は、お中元やお歳暮のシーズンによく使われる言葉です。しかし、使う相手や場面を把握しておかないと、間違った使い方をしてしまうかもしれません。今後に役立つ例文・類語も含めて、正しい意味と使い方をご紹介します。

「ご笑納」はどんな意味でどう使う?

まずは、『ご笑納』の意味と使い方について解説します。言葉の意味を知らなかった人はもちろん、深く考えずに使っていた人も、ここでしっかりと理解しておきましょう。

「笑って納める」という意味

『ご笑納(ごしょうのう)』は、使われている漢字の通り、『笑って納める』という意味を持ちます。丁寧にお願いする表現の『ください』を付け足し、『ご笑納ください』の形で使うのが一般的です。より丁寧な表現では、『ご笑納いただく』とします。

ご笑納は敬語表現であるため、頭の『ご』を取り除いて使うことはありません。また、『ご』や『ください』『いただく』が付くことから、使う相手を選ぶ言葉であることが分かります。

品物や贈り物を渡すときに使う

『ご笑納ください』は主に、品物を贈る相手に使います。「大したものではありませんが、笑顔で受け取ってください」と、品物の受け取りをお願いする表現です。

笑って納めるという表現には、『つまらないものですが』というニュアンスが含まれています。そのため、贈り物の中身によっては使用を避けた方が無難です。

また、ビジネスで書類や資料を納めるようなシーンではこの言葉は使えません。相手の確認が必要なものや、商品などを渡す場合は、『ご査収』という表現を使います。

ご笑納は、贈り物以外では使わない点に注意が必要です。

間違った使い方に注意

ご笑納はフランクな表現のため、使う相手を間違えると失礼にあたります。そのため、相手との関係を意識して使いましょう。使ってはいけない相手やタイミングについて解説します。

目上の人に使うのはNG

ご笑納を目上の人に使うと、軽い挨拶と受け取られ、相手に不快感を与えることがあります。

親しい間柄の贈り物では使えますが、できる限り別の表現をした方が間違いないでしょう。使い方に迷う場合も、使用を避けるのがベターです。

会社の同僚や友人、後輩など、気軽に使える相手に対して親しみを込めて使いましょう。

取引先には使わない方が無難

ご笑納は目上の人には使えない表現なので、取引先にも使用しません。場合によっては先方が失礼と感じる恐れもあるため、関係が浅い深いにかかわらず、ビジネスの取引相手には使わない方が無難です。

取引先と良好な関係ができていて、頻繁に贈り物を交換し合っている場合、使ってもよいケースはあります。しかし、どのような意味で受け取るのかは相手次第のため、不安を覚えるならば使わないようにしましょう。

謝罪時の利用は不適切

『笑って受け取る』というフランクな意味合いを持つので、謝罪が必要なタイミングでは使用できません。相手をより怒らせる可能性もあるため、くれぐれも使わないようにしましょう。

謝罪やお詫びで品物を贈る場合は、「お詫びのしるしです」や、シンプルに「お受け取りください」などとするのが適切です。

ご笑納を使った例文と類語

ご笑納が使えるシーンは限られています。近いニュアンスで別の言い換え表現を知っておくと、表現の幅も広がります。ここではご笑納の使用事例や、言い換え表現について紹介します。

贈り物に添える手紙の例

ご笑納は、書き言葉として使うのが一般的です。例えば、結婚式の贈り物には「結婚祝いを送りますのでご笑納ください」のように書き添えて使います。

また、目上の人でも親しい間柄で、使っても不快に思われないような相手であれば、ご笑納という表現を使っても問題ありません。その場合は「日頃お世話になっているお礼として、お中元の品を送らせていただきます。ご笑納いただければ幸いです」と表現します。

贈り物がなく、手紙のみを届ける場合は、『ご笑納』を使わないようにしましょう。この場合は『ご笑覧』という表現を使います。「つまらない内容ですが、ご覧ください」という意味で、大まかなニュアンスはご笑納と変わりません。「日頃お世話になっている感謝の気持ちを手紙にしましたので、ご笑覧ください」のように使います。

言い換え可能な表現を紹介

ご笑納の言い換え表現としては、以下のようなものがあります。

・つまらないものですが
・ささやかではありますが
・心ばかりではございますが

上記は、ご笑納と同様に『謙遜とへりくだったニュアンス』が込められた表現です。必要に応じて「お受け取りください」「お納めください」を付け加えると、さらにかしこまった丁寧さが伝わります。

食べ物を贈る場合は、『ご賞味』や『ご笑味』などを使ってもよいでしょう。ご賞味は『おいしい食べ物なので味わって食べてください』という意味です。「お歳暮としておいしいメロンを贈ります。ご賞味ください」のように使いましょう。

ご笑味は『おいしくないかもしれませんが』というニュアンスを含み、ご笑納と同様にへりくだった表現となります。「粗品ではございますが、ご笑味ください」のように使いましょう。

構成/編集部

Let's block ads! (Why?)



"であるために" - Google ニュース
November 21, 2020 at 08:07AM
https://ift.tt/3lRMsWa

目上の人に使ってはいけないって知ってた?「ご笑納」の意味と正しい使い方 - @DIME
"であるために" - Google ニュース
https://ift.tt/2HbtK9j
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment