年収によって理想的な生活スタイルや水準は変わるものです。しかし、自分が理想的な生活を送ることができているのかわからないという方も多いでしょう。そこで、今回は年収400万円台の会社員の手取り額や貯金額、ボーナス、将来設計についてご紹介します。
年収400万円台の会社員の現状
自分の毎月の手取りについてはわかっていても、年収についてはあまり考えたことがないという方も多いかもしれません。会社員の場合、毎月の給料として手にするのは社会保険料や所得税、住民税などを差し引かれた額ですので、実際の収入と言われてもあまりピンと来ないという方が多いのではないでしょうか。
一般的に年収とは、税金などが差し引かれる前の純粋な年間の収入のことを指します。 年収400万円台とは具体的にどのくらいの収入を得ている人のことを指すのでしょうか。また、この収入は全体から見て多いのか少ないのかといった点についてご紹介します。
平均月収やボーナスは?
収入は同じであっても最終的に手元に入ってくるお金は人によって異なります。同じ会社員であっても家族構成などによっても差がありますので、年収が400万円台なら月収は○○円と断言することはできません。
政府系の調査結果などを見ても年収別の平均的な手取りなどについては公表されていません。リクナビNEXTが2018年に行った調査の結果をもとに紹介すると、年収400万円台の方の平均月収は約28万円となっています(※1)。ただ、同じ年収400万円台といってもその幅は100万円近くありますので、これはあくまで目安として参考にするのがいいでしょう。
同調査によると、年収400万円台のボーナスの平均額は約73万円となっています。ただ、ボーナスには会社の規模や雇用形態によって大きな差があります。特に近年ではボーナスが支給されないというケースも少なくありませんので実際のボーナス額と平均額には大きな差が出てしまいがちです。この点に関してもあくまで目安として参考にするのがいいでしょう。
貯金額
収入と同時に気になるのはやはり平均的な貯金額です。先述の調査によると、平均貯金額は約590万円となっています。同じ調査で年収300万円台の方の平均貯金額は約190万円という結果が出ていますので、年収300万円と年収400万円では貯金額においてかなり大きな差があることがわかります。
年収400万円台の会社員の割合
年収400万円台の人は日本全体でどのくらいいるのかという点が気になっているという方も多いのではないでしょうか。
国税庁による「民間給与実態統計調査(※2)」によると、令和元年において1年間を通じて勤務した給与所得者の人数は約5255万人となっています。そのうち年収400万円超、500万円以下の方の人数は約765万人で全体の約14% を占めています。
これは100万円毎に区切った分布の中では300万円超、400万円以下の約17% に次いで2番目に人口の多い分布となっています。男女別の割合で考えてみると男性の場合では全体の約17% を占めておりもっとも人口の多い分布です。
こうして考えると年収400万円台は現在の日本では標準的、または標準よりやや高い収入であるといえます。
年収400万円台の会社員の年齢
年齢を重ねるに連れて収入がアップするのが一般的だった時代と比較すると、現在では年齢と年収がそのまま比例するというわけではなくなっています。とはいえ、やはりどのくらいの年齢層の方が年収400万円台を稼いでいるのかが気になりますよね。
dodaエージェントサービスの公表しているデータから年代別の平均年収を見てみると、20代の平均年収が348万円、30代で444万円、40代で510万円、50代で613万円となっています(※3)。
このデータを見ると、年収400万円台の方の中心的な年齢層は30~40代であることがわかります。
また、同じくdodaの年収分布のデータによると30~50代においてもっとも人口が多かったのが「400~500万円未満」となっています。このデータから考えると、年収400万円台は30~40代の方の標準的な年収であるともいえますね。
年収400万円台の会社員は生活に満足している?
年収400万円台の方は、現状の生活に満足できているのかという点も気になるポイントのひとつです。
満足度を測るのは難しい面もありますが、前述したリクナビNEXTの調査によると収入においては約30% の方が満足であると回答しており、約26% の方が特に不満はないと回答しています。このデータを見ると、年収400万円台の方のうち過半数がある程度満足できている、または不満を抱いていないということになります。
また、内閣府が行った「満足度・生活の質に関する調査」の「世帯年収別の家計と資産の満足度」によると世帯可処分所得300万円以上500万円以下の世帯では8点満点中4.44という数値が出ています(※4)。
このように、年収400万円台の方は収入面においてある程度満足することができているようです。
年収400万円台の会社員の将来設計
年収に限らず、今現在のことだけでなくしっかりと将来のことを考えて生活していく必要があります。そこで、最後に年収400万円台の会社員の将来設計についてご紹介します。
マイホームは購入すべき?
将来設計において、ひとつの悩みとなるのがマイホームの購入についてです。年収400万円台であれば十分に住宅ローンを利用することができます。一般的に、健全に返済することができる住宅ローンの額は年収の約5倍と言われていますので、2000万円前後の住宅であれば無理なく購入することができるでしょう。
とはいえ、長期のローンにはリスクもつきものです。将来的な収入の見込みなどもふまえた上でマイホームの購入を検討すべきです。
子どもの教育費にかけることのできる額は?
子どもの教育費も将来設計において重要なポイントです。特に大学の学費は大きく、悩みになってしまいがちです。私立理系大学に進学するとなれば平均で卒業するまでの4年間で約520万円が必要になるとされています。もちろん、進路によってはそれ以上の教育費がかかる可能性もあります。
年収400万円台の方の平均貯金額は約590万円となっていますので、子どもが大学に進学するまでにその費用を貯めて備えることは難しくはありません。とはいえ、学費以外の備えのことも考えて学資保険などの利用も視野に入れるべきでしょう。
現状維持かステップアップか
ある程度の将来設計をした上で、現状維持を目指すのかステップアップを目指すのかを考えることが重要です。
将来に不安を感じるのであれば転職や独立を含めてステップアップを目指す必要があります。逆に、住宅ローンなどを組んでおり、リスクをできる限り軽減したいのであれば現状維持のことを考えた方がいいかもしれません。
***
現在の日本において、年収400万円台は低いとも高いともいえない微妙なラインにあります。そのため、将来設計が難しくなってしまいます。今回ご紹介したポイントを頭に入れた上で、これからどのように生活すべきなのかをじっくりと考えることが重要です。
こちらも注目 : 「年収500万円の人の割合は? 手取りや家賃相場、職業を調査」
参照 :
(※1)リクナビNEXT「年収400万円正社員の月収や手取り、貯金額は? 」
(※2)国税庁「民間給与実態調査・平成30年分民間給与実態調査結果について」
(※3)[doda「平均年収ランキング(年代別・年齢別の年収情報)」
(※4)内閣府「満足度・生活の質に関する調査」
からの記事と詳細 ( 年収400万円台の会社員の割合や年齢分布は? 生活には満足している? - マイナビニュース )
https://ift.tt/38wwCvC
No comments:
Post a Comment