守りは「全体を把握」できていないと不可能だ
経営者やビジネスマンが持つべき「守りの視点」とは? (写真:CORA/PIXTA)
経営にも、「攻めの経営」と「守りの経営」があります。
攻めは一点突破でも可能ですが、守りは全方位的であり、全体を把握できていないとできません。ですから、経営を知っていないとできないのです。
しかしその「守りの重要性」に気づく前に、傾く会社が後を絶ちません。
数千の会社を見てきた実業家でありコンサルタントである浜口隆則さんに、経営者やビジネスマンが持つべき「守りの視点」を聞きました。
※本稿は『生き残る会社をつくる 「守り」の経営』より一部抜粋・再構成してお届けします。
「PL思考」から「BS思考へ」
「PL思考」というのは、会社を経営するときにPLを重視することです。PLはProfit and Lossの略で損益計算書に表されます。BS思考は、BSを重視することです。BSはBalance Sheetの略で貸借対照表に表されます。
多くの経営者はPL思考が中心なので、あまりBSを気にしていません。PLも重要ですが、会社の守備力を上げていくためには、BSを重視するほうにシフトしていかないといけません。BSを意識することが守りを強化していきます。
PLは、たまたま偶然、いい年があったりします。しかし、BSはごまかしようがなく、偶然でいい状態にすることは不可能です。「PLに偶然は、ある」けれども「BSに偶然は、ない」のです。
ですから、BSをいい状態に持っていける経営者が本当に優秀な経営者です。一時的な成功者はPLしか見ていませんが、成功し続ける経営者はBS思考です。
からの記事と詳細 ( 「攻めの経営」ばかり説く社長が会社を潰す必然 - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/3IpQMY6
No comments:
Post a Comment