Pages

Sunday, February 28, 2021

じゃがいもの味が活きている! 「じゃがいも心地 王道ポテトサラダ」 素材を極めてきたからこそ実現できた味 じゃがいも心地×Creema プレゼントキャンペーン実施 - PR TIMES

株式会社湖池屋(本社:東京都板橋区/社長:佐藤章)は、じゃがいもの濃い味わいとほくほく食感を楽しめる厚切りポテトチップス『PURE POTATO じゃがいも心地』ブランドより、じゃがいも料理の王道“ポテトサラダ”の味わいを楽しめる「じゃがいも心地 王道ポテトサラダ」を、2021年3月1日(月)より全国コンビニエンスストア、2021年3月8日(月)より全国スーパーマーケット等、一般チャネルにて発売します。

『PURE POTATO じゃがいも心地』は、じゃがいもの濃い味わいと特有のほくほく食感で、“じゃがいもを味わう”厚切りポテトチップスとしてお客様にご好評をいただいています。じゃがいも本来のおいしさと、それに負けないしっかりとした味付けの相乗効果によって、1枚1枚食べごたえのある味わいを実現しています。

今回、じゃがいものおいしさにこだわる当ブランドから、じゃがいも本来のおいしさを活かす代表的な料理である“ポテトサラダ”の味わいをご提案します。

当商品は、みんなが好きなポテトサラダの味に、じゃがいものおいしさを引き出す「じゃがいも心地」の製法で“王道のポテトサラダ”の味わいを実現しました。じゃがいもと相性の良いマヨネーズのコクと、ビネガーによる少しの酸味、オニオンのまろみのある後味、そして、何と言ってもじゃがいも本来のおいしさを存分に活かした味わいは、「じゃがいも心地」ファンのみならず、ポテトサラダ好き、じゃがいも好きな方々にも満足いただける味わいです。

パッケージデザインは、ピュアな白を基調としたベース色に、「PURE POTATO」のロゴと上下のゴールドが映える、「王道ポテトサラダ」にふさわしい品質感と定番感のある印象に仕上げました。

じゃがいもにこだわり、極めてきた『PURE POTATO じゃがいも心地』だからこそ実現できた濃厚でピュアな味わいを、ぜひお試しください。

【商 品 概 要】
■商品名
「じゃがいも心地 王道ポテトサラダ」
■内容量:58g
■価 格:オープン価格
■発売日/販売先:2021年3月1日(月)/全国コンビニエンスストア、
湖池屋オンラインショップ(URL) https://shop.koikeya.co.jp/
2021年3月8日(月)/全国スーパーマーケット等、一般チャネル
■ブランドサイト:https://purepotato.koikeya.co.jp/

素材から仕上げまで、丁寧な“ものづくり”にこだわる想いがコラボを実現!
湖池屋×Creema「1つ1つ心をこめて 素材のこだわりお届け」キャンペーン

「じゃがいも心地 王道ポテトサラダ」の発売を記念して、日本最大級のハンドメイドマーケットプレイス「Creema」を運営する株式会社クリーマとコラボしたプレゼントキャンペーンを実施します。   「Creema」は、こだわりを持ったクリエイターが心を込めて作った作品を出品し、丁寧に作られた1点ものを大事に永く使いたいというお客様が集まるオンラインマーケットプレイスです。素材から仕上げまで、丁寧な“ものづくり”にこだわる両者の想いが、今回の『PURE POTATO じゃがいも心地』と「Creema」のコラボを実現しました。

【キャンペーン詳細】
■ タイトル:湖池屋×Creema「1つ1つ心をこめて 素材のこだわりお届け」キャンペーン
■ 応募方法:コイケヤ【公式】(@koikeya_cp)をフォローしていただいた上で、キャンペーンツイートをリツイートしてください。
フォローはこちら:https://twitter.com/koikeya_cp                                                       
■ 応募期間:2021年3月1日(月)~2021年3月7日(日)
■ プレゼント賞品
【PURE ホワイト賞】(3名)
・じゃがいも心地 王道ポテトサラダ…1箱(12袋)
・Creema出品作品 やわらかなレザーフラップミドル財布…1個
【PURE ブルー賞】(3名)
・じゃがいも心地 オホーツクの塩と岩塩…1箱(12袋)
・Creema出品作品 やわらかなレザー メガネ・ペンケース…1個
上記を抽選で合計6名様にお送りいたします。

【湖池屋×Creema 特設サイト】
「Creema」サイト上でキャンペーン情報公開中!
URL:https://www.creema.jp/event/pure-potato-cp

【読者からのお問い合わせ先】
株式会社湖池屋 お客様センター
Tel.0120-941-751
受付:月~金10:00~16:00(祝日除く)

【報道関係者からのお問い合わせ先】
株式会社湖池屋 広報部:小幡/阿部/村上
Tel.080-3582-2708 Fax. 03-3979-2156
〒175-0094 東京都板橋区成増5-9-7
E-mail. pr@koike-ya.com

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( じゃがいもの味が活きている! 「じゃがいも心地 王道ポテトサラダ」 素材を極めてきたからこそ実現できた味 じゃがいも心地×Creema プレゼントキャンペーン実施 - PR TIMES )
https://ift.tt/3sC1IcF

完全子会社との吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせ:紀伊民報AGARA - 紀伊民報

株式会社JFLAホールディングス(東京都中央区、代表 檜垣周作、以下「当社」といいます。)は、2021年2月19日開催の取締役会において、下記のとおり当社の完全子会社であるジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社(以下「JF」といいます。)を吸収合併(以下「本合併」といいます。)することを決議いたしましたので、お知らせいたします。
なお、本合併は完全子会社を対象とするものであるため、開示事項及び内容の一部を省略しております。

1.本合併の経緯
当社は、2018年8月にJFを完全子会社化いたしました。その後、両社の経営統合に向けて、金融機関取引の整理、本社機能の統合や人材の適正配置、事業再編等を段階的に進めてまいりました。また、当社グループでは、「食を通じた新たな価値の創造と提供」をミッションに「新たな価値を生み出すブランド創出のための転換と販売手法の多様化」、「さらなる価値を生み出す事業ポートフォリオの構築」、「多層的な収益構造の確立と安定成長」の中長期戦略の早期達成に向けた本部機能強化のために、当社を存続会社とするJFとの吸収合併を実行することといたします。

2.本合併の目的
 非常事態における事業の危機耐性の向上
・「食を通じた新たな価値の創造と提供」を支える本部機能強化
・組織統合による経営資源の効率的な配分と生産性・収益性の向上及び組織運営の最適化

3.本合併の要旨
(1) 日程
取締役会決議日  2021年2月19日(金)
合併契約締結日  2021年2月19日(金)
合併予定日(効力発生日) 2021年4月1日(木)(予定)
(注)本合併は、当社においては会社法第796条第2項に基づく簡易合併であり、JFにおいては会社法第784条第1項に基づく略式合併であるため、いずれも株主総会の決議を経ることなく行います。

(2) 合併方式
当社を吸収合併存続会社、JFを吸収合併消滅会社とする吸収合併方式で、JFは効力発生日をもって解散いたします。

(3) 合併に係る割当ての内容
当社の完全子会社との合併であるため、本合併に際し新株式の発行または金銭等の割当てはありません。

(4) 消滅会社の新株予約権及び新株予約権付社債に関する取扱い
JFは新株予約権及び新株予約権付社債を発行しておりません。

4.本合併当事者の概要

[画像1]https://user.pr-automation.jp/simg/1279/45497/550_657_20210301115553603c57b9e03d9.jpg

5. 合併後の状況
当社の商号、所在地、代表者の役職・氏名、資本金及び決算期に変更はありません。

6. 今後の見通し
本合併は、当社の完全子会社との合併であるため、連結業績への影響は軽微であります。

(ご参考)吸収合併前後の略図

[画像2]https://user.pr-automation.jp/simg/1279/45497/550_244_20210301115547603c57b3c7c49.jpg

本件に関するお問合わせ先
広報・IR・CSR室 馬場
TEL:03(6311)8892
mail:info3069@j-fla.com

プレスリリース詳細へ https://user.pr-automation.jp/r/45497

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 完全子会社との吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせ:紀伊民報AGARA - 紀伊民報 )
https://ift.tt/3pZo3zf

カールツァイス株式会社との業務提携のお知らせ - PR TIMES

(画像は取扱製品のひとつ、写真用交換レンズ)

業務提携開始日: 2021年4月1日

業務提携対象製品:カールツァイス株式会社コンシューマー&プロフェッショナルディビジョン提供製品の内、写真用交換レンズ、双眼鏡、スポッティングスコープ、その他アクセサリー類(業務用シネレンズ及びその周辺製品を除く)

なお、業務提携に伴う製品に関する問い合わせ先、修理品の発送先については以下のようになりますので、宜しくお願い申し上げます。

【4月1日以降の対象製品問い合わせ先】

株式会社ケンコー・トキナー お客様相談室

メールでのお問い合わせはこちら
https://www.kenko-tokina.co.jp/contact/form.html

電話:0120-775-818
(携帯電話からは、03-6840-3389)
月~金9:15-17:30、土日祝日、年末年始定休

【4月1日以降の修理品送付先】

〒169-0073 東京都新宿区百人町1-9-20 ケンコー・トキナー 修理受付窓口

電話 03-6840-3389

株式会社ケンコー・トキナー
https://www.kenko-tokina.co.jp/

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( カールツァイス株式会社との業務提携のお知らせ - PR TIMES )
https://ift.tt/3uJjtIG

「デミグラス味」と「照り焼き味」の自家製バーガーが手軽に楽しめる『プルドチキン』3月1日より全国で発売 - アットプレス(プレスリリース)

株式会社ダイショー(本社:東京都墨田区、取締役社長COO:阿部 孝博)は、2021年春夏の新製品としてレトルトタイプの『プルドチキン デミグラス味』と『プルドチキン 照り焼き味』を3月1日(月)より全国で発売します。

近年の主食に関し、“パン食増・米食減”の傾向(総務省統計局「家計調査」)が見られる中、コロナ禍の2020年3月~8月期のハンバーガーの家庭内食率はテイクアウト増を受け、前年同期比186.6%に達しました(インテージ「キッチンダイアリー」)。当社は、このような食傾向や生活スタイルの変化に応じ、簡単調理のレトルトタイプの「バーガー/サンドイッチの具」を市場投入します。

このたび発売する『プルドチキン』シリーズは、焼いたポークをほぐしBBQソースを絡めた、アメリカで愛されている「プルドポーク」をヒントに企画しました。

『プルドチキン デミグラス味』は、ほぐしたチキンをトマトペースト・デミグラスのコクとスモークの香りがほんのり効いたBBQソースで絡めました。レタス、タマネギ、トマト、アボカド、ピクルスなどのお好みの野菜と本品を一緒にハンバーガー用の丸パン(バンズ)や食パンにはさめば、オリジナルのチキンバーガー/チキンサンドが簡単に作れます。

『プルドチキン 照り焼き味』は、ほぐしたチキンを、ハチミツとリンゴ・パインの果汁でフルーティな甘さとスモークの香りがほんのり効いたBBQソースで絡めました。レタスなどの野菜や目玉焼きと本品を一緒にハンバーガー用の丸パン(バンズ)や食パンにはさめば、チキンを使ったお馴染みの味のバーガー/サンドイッチが楽しめます。

■製品仕様

製品名      :プルドチキン デミグラス味

容量       :145g(3~4人前)

希望小売価格(税抜):450円

販路       :量販店などの食品コーナー

発売日      :2021年3月1日

発売地区     :全国

製品特徴     :ほぐしたチキンをトマトペーストとデミグラスのコクと、

          スモークの香りがほんのり効いたBBQソースを絡めた

          「バーガー/サンドイッチの具」です。

          簡単調理のレトルトタイプ。

プルドチキン デミグラス味

■製品仕様

製品名      :プルドチキン 照り焼き味

容量       :145g(3~4人前)

希望小売価格(税抜):450円

販路       :量販店などの食品コーナー

発売日      :2021年3月1日

発売地区     :全国

製品特徴     :ほぐしたチキンをハチミツとりんご・パインの果汁で

          フルーティな甘さと、スモークの香りがほんのり効いた

          BBQソースを絡めた「バーガー/サンドイッチの具」です。

          簡単調理のレトルトタイプ。

プルドチキン 照り焼き味

■読者からのお問い合わせ先

株式会社ダイショー お客様相談窓口

TEL     : 0120-092860

ホームページ: http://www.daisho.co.jp

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 「デミグラス味」と「照り焼き味」の自家製バーガーが手軽に楽しめる『プルドチキン』3月1日より全国で発売 - アットプレス(プレスリリース) )
https://ift.tt/3uHVh9S

フィーチャースペースが自動化深層挙動ネットワークを発足 :時事ドットコム - 時事通信

企業金融犯罪防止の分野における世界的リーダー企業が、カード・決済向けにより深い層での防御技術を導入

ロンドン & アトランタ & シンガポール--(BUSINESS WIRE)-- (ビジネスワイヤ) -- フィーチャースペースは本日、カード・決済業界向けに自動化深層挙動ネットワークを発表します。これは、2020年に推定420億ドルの被害を出した詐欺、口座乗っ取り、カード・決済詐欺から消費者を守るためのより深い層での防御技術を提供するものです。

フィーチャースペースの創設者であるデーブ・エクセルは、次のように述べています。「この開発の意義は、企業金融犯罪への対処という範囲を超えるものです。これはまさに次世代の機械学習の成果です。」

発明

深層学習技術におけるブレークスルーである本発明には、機械学習プラットフォームのアーキテクチャーとエンジニアリングにまったく新しい方法が必要でした。自動化深層挙動ネットワークは、回帰型ニューラルネットワークを基盤にした新しいアーキテクチャーであり、最新バージョンの ARIC™リスク・ハブを通じてのみ利用可能です。

課題と発見

深層学習技術は、文中の次の語を予測するための自然言語処理など多様な応用例がありますが、カード・決済詐欺を検知して詐欺を防止するための利用は、企業や消費者をカード・決済詐欺から守るための最適化がなされていません。本発明により、この課題が解決されます。

トランザクションは断続的であるため、時間についての状況把握が行動の予測にとって極めて重要になります。従来、詐欺防止のための効果的な機械学習モデルを構築するには、データ科学者がこの分野についての深い専門知識を備えて、適切なデータ特性を見極めて選択する必要がありました。これは骨が折れますが、欠かせない要素です。

フィーチャースペース・リサーチは、特性の発見を自動化し、トランザクションフローにおける時間の重要性についてのネイティブ理解を備えたメモリーセルを導入するための自動化深層挙動ネットワークを開発することで、市場有数の当社の適応型挙動解析について、その性能を向上させました。被害者のお金がその口座を離れる前に詐欺を検知することは、詐欺、口座の乗っ取り、カード・決済詐欺の攻撃に対する最善の防御策です。下記のグループにとって、自動深層挙動ネットワークの利点は次の通りです。

消費者:

  • 認証を低減して真正の取引を実現する
  • 被害者のお金が口座を離れる前に、詐欺、口座の乗っ取り、カード・決済詐欺の攻撃を自動的に判別する

データ科学者:

  • トランザクションイベントの特性を自動的に発見する
  • モデリングスタック全体を通じて機械学習ロジックを実行する
  • 人間の行動の不規則性を利用して、異常な行動を判別する
  • フィーチャースペースによる適応型挙動解析のすべての発見を保持する

カード・決済業界:

  • すべてのトランザクションにおけるリスクスコアの確実性の向上(トランザクション中の詐欺検知を増やし、真正な行動をより正確に判別することで、より多くのトランザクションの承諾が促進される)
  • カードおよびACH/BACS、電信送金、P2P、高速決済など、すべての決済タイプでパフォーマンスを向上
  • 高額・小規模の詐欺の検知を改善(低額・大規模の詐欺の検知も改善)
  • ステップアップ認証を削減
  • 説明可能なロジック、公正な意思決定、理由コードを伴う厳格なモデルガバナンス文書を提供
  • 急増する状況下でも、ビジネスクリティカルな企業向けに、高いスループットと低遅延の応答時間で、リアルタイムのスコアリングを安定的に実現

エクセルは次のように続けています。「リアルタイムの決済、デジタル変革、消費者の需要が貨幣の瞬時の移動を必要とする中で、当社の役割は業界が各自の組織と消費者を金融犯罪から守るための最高のツールを確保できるようにすることです。私は、お客さまのために機械学習の革新に献身的に取り組んでいる当社の研究チームとその活動をとてつもなく誇りに思います。」

フィーチャースペースについて– www.featurespace.com

フィーチャースペースは、詐欺やマネーロンダリング対策のための企業金融犯罪防止の分野における世界的リーダー企業です。フィーチャースペースは適応型挙動解析と自動化深層挙動ネットワークを発明しました。これらはいずれも、180カ国以上におけるイベントのリスクをスコア化して詐欺や金融犯罪を防止するリアルタイム機械学習ソフトウエアであるARIC™プラットフォームを通じて利用できます。

ARIC™リスク・ハブは、説明可能な異常の高度な検知機能を使用して、金融機関が自動的にリスクを判別し、新たな詐欺攻撃をキャッチするとともに、不審な行動をリアルタイムで発見できるようにします。世界の大手金融機関30社以上が、その事業と顧客を守るためにARICを利用しています。公表した顧客には、HSBC、TSYS、ワールドペイ、ナットウエスト・グループ、Contis、ダンスケ銀行、クリアバンク、アクバンク、パーマネントTSBが含まれます。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( フィーチャースペースが自動化深層挙動ネットワークを発足 :時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/3dUMqeV

日本における「働きがい認定」に株式会社WAKUWAKUが選出。:時事ドットコム - 時事通信

[WAKUWAKU Inc.]

社員の働きがい満足度を高め、世界中の人がワクワクできる社会を創ってまいります

ITとリアルを融合した中古住宅プラットフォーム事業を展開する、不動産テック企業の株式会社WAKUWAKU (本社:神奈川県横浜市、代表取締役:鎌田友和、以下WAKUWAKU)は、世界60カ国7,000社を超える企業の働きがい調査を行うGreat Place to Work (R) Institute Japanが運営する「働きがい認定」に株式会社WAKUWAKUが選出されたことをお知らせします。(URL:https://hatarakigai.info/ranking/certified_companies/


株式会社WAKUWAKUはGreat Place to Work (R) Institute Japan(GPTWジャパン)が運営する「働きがい認定」の一社に選出されました。
この調査は、会社の施策や制度の充実度や実際に働いてる社員の働きがい(満足度)を調査し、評価に反映するというものです。
当社は、MISSION/VISION/VALUEを大切に、今後もより全社一丸となって働きがいのある会社作りをしてまいります。

■「働きがいのある会社」認定について
働く人へのアンケートの結果を基に、優れた職場文化に基づいた「働きがいのある会社」であることをGreat Place to Work (R) Institute Japanが正式に認定するものです。

■Great Place to Work (R) Institute Japan(GPTWジャパン)について
Great Place to Work (R) Institute Japanは、世界約60カ国に展開し、「働きがいのある会社」を世界共通の基準で調査・分析、各国のHPや主要メディアなどで発表しています。米国では、1998年より「FORTUNE」を通じて毎年「働きがいのある会社」ランキングを発表しており、同国ではこのランキングに名を連ねることが「一流企業の証」として認められています。日本においては、株式会社働きがいのある会社研究所がGreat Place to Work (R) Instituteよりライセンスを受け、Great Place to Work (R) Institute Japan(GPTWジャパン)を運営しています。(URL:https://hatarakigai.info/

■株式会社WAKUWAKUの概要
「Make The World ” WAKUWAKU ” 世界中の人々がワクワクできる社会を創る」をミッションに、「自分らしい」暮らしを「リアル×テクノロジー」で実現する為、全国展開する国内最大級 中古買ってリノベのプラットフォーム「リノベ不動産」の運営、自宅リフォーム・リノベサービス「HAGS-ハグス-」の運営、業界特化型マーケティングオートメーションの開発など、IT×リアルを融合した中古住宅プラットフォーム事業を推進しています。
会社名:株式会社WAKUWAKU
所在地:東京都目黒区三田2-4-4 (WAKUWAKU TOKYO Headquarter)
代表者:代表取締役 鎌田友和
設 立:2013年6月
資本金:377,167,900 円 (資本準備金等含む)
●コーポレートサイト
https://wakuwaku0909.co.jp/
●国内最大級 中古買ってリノベのプラットフォーム「リノベ不動産」運営
https://renovefudosan.com/ (エンドユーサー向け)
https://renovefudosan.net/ (事業者向け)
●国内最大級 オシャレ建材ECサイト「HAGS-ハグス-」運営
https://hags-ec.com/

企業プレスリリース詳細へ (2021/03/01-11:16)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 日本における「働きがい認定」に株式会社WAKUWAKUが選出。:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/3uFJSay

東芝映像ソリューションが「TVS REGZA株式会社」に商号変更--ブランド名レグザを社名に - CNET Japan

 東芝映像ソリューションは3月1日、社名を「TVS REGZA(ティーブイエスレグザ)株式会社」に変更すると発表した。TVSはTotal Visual Solutionsの略称になり、コンシューマーからプロ向けまで、映像のソリューションを提供していく。同日から新社名として運営している。

カンパニーロゴ
カンパニーロゴ

 東芝映像ソリューションは、2016年6月に、東芝グループにおける映像事業の新体制として発足。2017年には、東芝と中国ハイセンスグループの青島海信電器股份との間で、株式譲渡契約が結ばれ、ハイセンスグループの傘下に入った。現在、株式は95%を青島海信電器股份、5%を東芝が保有している。

 社名として掲げられたREGZAは、2006年から展開しているテレビのブランド名。発売開始から15周年を迎え、同日から「レグザ15周年記念 Web サイト」もオープンしている。2021年は、さまざまな企画やキャンペーンを計画しており、現在「4K液晶レグザ Z740XS」シリーズの65V型、55V型の購入者を対象に、キャンペーンに申し込むと1万円をキャッシュバックする「もれなくもらえる10,000円キャッシュバックキャンペーン」を展開中。同日からは、Twitter上で、ジブン時間を充実させるアイテムをプレゼントする「レグザ15 周年『ジブン時間応援キャンペーン』」をスタートしている。

レグザ15周年記念ウェブサイトをオープン
レグザ15周年記念ウェブサイトをオープン

 同社では、製品ブランド名であるレグザを社名に入れたことについて「これからさらに大きく発展していこうという意味を込めた。会社名まで変え、前進していこうという思いの現れ」とコメント。また「国内においてレグザファンという人が店頭にもネット上にもいてくれてうれしい。こうした思いの集まるレグザという名前を社名にすることで、今後さらに映像ソリューションビジネスを伸ばしていきたい」とした。

 なお、商品ブランド呼称「東芝」「TOSHIBA 」に変更はなく、「東芝テレビ」「レグザ」といった商品ブランドも継続して使用することのこと。従来販売した商品などに関するサービス、サポートは継続してTVS REGZAが担う。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 東芝映像ソリューションが「TVS REGZA株式会社」に商号変更--ブランド名レグザを社名に - CNET Japan )
https://ift.tt/3sGaw1f

GPSSホールディングス株式会社 第3回グリーンボンド発行について - PR TIMES

 GPSSホールディングス株式会社 (代表取締役社長:目﨑 雅昭、以下GPSSホールディングス)は、このたび国内市場で総額引受人を東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社(代表取締役:片寄 裕市、以下東京理科大学IM)とする私募形式によるコーポレート型グリーンボンド(GPSSホールディングス株式会社第3回無担保社債、以下本債券)を発行しますので、ここにお知らせします。

 グリーンボンドとは、企業などがグリーンプロジェクト(再生可能エネルギー、省エネ構築物の建設・改修、環境汚染の防止・管理など環境改善効果がある事業)に要する資金を調達するために発行する債券です。本債券により調達した資金は、GPSSホールディングスが開発中の風力発電設備の設備投資資金(開発資金含む)を使途予定としております。グリーンボンドとしての評価は、株式会社日本格付研究所(代表取締役社長:髙木 祥吉、以下JCR)より最高ランク「Green1」の格付が付与されました。

 本債券に対し、JCRより最高ランクの格付が付与されたこと、東京理科大学IMによる総額引受けは、今後もグリーンボンド発行等のグリーンファイナンスによる資金調達時に、その目的・選定基準・プロセスに関する情報の透明性を投資家等に確保できるものとし、資金調達の多様化を推進すると共に、GPSSホールディングスの事業活動を通じて持続可能な社会構築の実現へ向け貢献してまいります。

 
 なお、本債券に関する格付詳細情報は、JCRホームページに掲載の「GPSSホールディングス株式会社第3回無担保社債GREEN 1(本評価)」を参照して下さい。

https://www.jcr.co.jp/
https://www.jcr.co.jp/greenfinance/

【社債概要】
社債名称   :GPSSホールディングス株式会社第3回無担保社債

社債発行総額 :1億円

払込期日   :2021年2月26日

償還期日   :5年(2026年2月27日満期)

償還方法   :定時償還

総額引受け  :東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社

取得格付   :JCR グリーンボンド本評価 Green1

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( GPSSホールディングス株式会社 第3回グリーンボンド発行について - PR TIMES )
https://ift.tt/3r84beG

SNS運用支援・映像制作を手掛ける株式会社アスアライブが事業拡大につきオフィス移転:時事ドットコム - 時事通信

[株式会社アスアライブ ]

10チャンネル以上のYouTubeチャンネル運営に携わり、再生回数100万回以上の動画を半年間で9つ制作

10アカウント以上のYouTubeチャンネル運営に携わる株式会社アスアライブ(本社:東京都渋谷区 代表取締役 赤松凜音、以下アスアライブ)は事業拡大に伴い、本社を移転することをお知らせいたします。

アスアライブはこれまで社会情勢を受けて最低限のオフィス環境で運営しておりましたが、事業拡大による人員の増加を受けオフィスを拡大移転いたしました。
これまで携わったYouTubeチャンネルは10アカウント以上にのぼり、半年間で100万回再生の動画を9つ、200万回再生の動画を5つ制作することができました。
これらを含むさまざまな実績・経験をもとに更なるサービスの向上を目指し邁進して参ります。

■新オフィス所在地/移転時期

東京都渋谷区渋谷1丁目20-24/2021年3月~

■代表:赤松より

アスアライブは昨年の1月に設立され現在二期目に入りました。
思えばコロナウイルスが本格的に流行し人との対面での接触が制限され始めたのがまさに弊社が設立した直後のことでした。社会全体がこのような未曾有の事態に対峙し、各々の対策を練る中、経営者としてまだまだ未熟だった僕が選んだ道は「守る」ことでした。具体的には営業・広報にリソースは割かず、最適なオペーレションの構築・既存のクライアント様への価値提供に多くの時間を費やしました。会社としてステディーな基盤をつくることに心血をそそいだのです。
そして、それが今ありがたいことに着々と数字に現れ、この度新しいオフィスへ移転する運びとなりました。
まだまだ厳しい社会情勢は続くと思われますが感染症対策には万全を期しながらこれからも会社として出来ることを精一杯こなしていきます。
SNSアカウント運用・映像制作における実績の豊富さ・ディテールまでこだわったサービス力という武器を通じてさまざまな個人・企業様に貢献できますよう精進いたします。

■株式会社アスアライブについて

京都大学を中退しお笑い芸人として活動していた代表:赤松凜音が2020年1月に立ち上げたSNS運用支援・映像制作事業を展開する株式会社。
従兄弟であり幼馴染みである終活ねっと創業者:岩崎翔太氏の助言のもと起業。
主にYouTubeに関して企画・撮影・編集・キャスティングまでをワンストップで提供するYouTube運用支援サービスを展開。
代表の経歴を生かしたエンタメ性の高いコンテンツに強みを持つ。

企業プレスリリース詳細へ (2021/03/01-08:46)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( SNS運用支援・映像制作を手掛ける株式会社アスアライブが事業拡大につきオフィス移転:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/3uFnRsd

ローソン限定「食べマス ドラえもん2021」発売、さくら味とカスタード味の和菓子/バンダイ - 食品産業新聞社

ローソン限定「食べマス ドラえもん2021」カスタード味・さくら味/バンダイ キャンディ事業部

ローソン限定「食べマス ドラえもん2021」カスタード味・さくら味/バンダイ キャンディ事業部

バンダイ キャンディ事業部は3月2日、「食べマス ドラえもん2021」を、全国のローソン店舗限定で発売する。

「ドラえもん」をモチーフにした和菓子。カスタード味とさくら味の全2種類で、各税別264円。パッケージを除く全長は各40mm。チルドデザートコーナーで販売する。数量限定で、なくなり次第終了。一部、取り扱いのない店舗がある。また、ナチュラルローソン・ローソンストア100では扱わない。

「食べマス」は、「食べられるマスコット」の略を名称とした、バンダイのキャラクター和菓子ブランドで、餡(あん)、砂糖、もち粉などを使ってキャラクターの特徴を表現している。ドラえもんの「食べマス」は、ドラえもん連載開始50周年を迎えた2020年にも登場しており、今回は表情新たに販売する。

〈2020年商品〉ローソン限定 ドラえもんの和菓子、バンダイ「食べマス ドラえもん2020」

今回の「食べマス ドラえもん2021」でもキャラクターを練りきりでデザインし、舌をぺろっと出したおちゃめな表情の「カスタード味」と、桜を頭にのせた、のんびりとした表情の「さくら味」の2種類で展開する。それぞれのドラえもんは、鈴や四次元ポケット、しっぽなどといった特徴あるパーツも再現している。

ローソン限定「食べマス ドラえもん2021」カスタード味・さくら味

ローソン限定「食べマス ドラえもん2021」カスタード味・さくら味

なお、ドラえもんはアニメ映画として3月5日に、「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ) 2021」の公開を予定していたが、延期することを1月29日に発表している。新型コロナウイルス感染状況によるもので、今後の公開予定は決定次第、公式サイトで告知される。
 
「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021」は、1985年に公開された「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争」を新たな脚本でリメイクするもの。主題歌には「Official髭男dism」が映画のために書き下ろした楽曲「Universe」を起用した。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( ローソン限定「食べマス ドラえもん2021」発売、さくら味とカスタード味の和菓子/バンダイ - 食品産業新聞社 )
https://ift.tt/3dUfxPu

カルビー×サミットの共同開発商品「ポテトチップス ポテトサラダ味」を新発売! - PR TIMES

カルビー株式会社とサミットで共同開発した当社オリジナルの新商品です。
カルビー株式会社が独自に調査した「春に食べたいポテトチップスの味」として要望の多かった「ポテトサラダ味」を再現するため、何度も試作を重ね完成しました。商品パッケージにもこだわり、メインの原料がどちらも「じゃがいも」であることに加え、ポテトチップスとポテトサラダの意外な組み合わせと味わいのイメージがしっかりと伝わり、お客様の目に止まるようなインパクトのあるデザインにしました。

1.カルビーポテトチップス ポテトサラダ味(カルビー)


2.   開発担当バイヤー 柴田 のおすすめポイント

「ポテトサラダ」に入っている生野菜の味わいを再現するのに苦労しました。
特に、ポテトサラダには欠かせない「きゅうり」は、パウダー化したときに味が薄れてしまうため、他の原材料でフレッシュ感を出す工夫を重ねました。パッケージのとおり、足し算ではない、ポテトチップス×ポテトサラダの味わいを、是非、ご賞味ください。

3.発売日
2021年3月1日から
※ 販売期間は約1か月間を予定していますが、期間限定商品のため、店頭在庫が無くなり次第終了となります。

4.通常販売価格
1袋(57g入) 100円(税込 108.00円)

5.取扱い店舗
サミットストア 全118店舗(予定)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( カルビー×サミットの共同開発商品「ポテトチップス ポテトサラダ味」を新発売! - PR TIMES )
https://ift.tt/2O59ahs

創業60年の味を、宅配で、全国に。「元祖金沢 チャンピオンカレーデリバリー」2021年3月1日より、本格始動します。 - PR TIMES

●   「元祖金沢 チャンピオンカレー」について
宅配とんかつ専門店「かさねや」などを運営する株式会社SBICとの協業プロジェクトです。「かさねや」では自社サイトや出前館、Uber Eatsなどからのご注文を受け、デリバリーでの、とんかつ(お弁当やサイドメニューも含む)を行っております。現在、全国で150店舗ほど運営しており、そのキッチンでは、とんかつ専門店以外の業態もお取り扱いをしております。

今回の「元祖金沢 チャンピオンカレーデリバリー」は、「かさねや」のキッチンを利用してチャンピオンカレーのメニューを提供するという取り組みです。「かさねや」のメニューのひとつとしてではなく、新しくブランド・屋号を立て、ひとつのデリバリー専門店として、出前館および、Uber Eatsなどの各種デリバリーサービスへの出店、株式会社SBICが運営する自社サイト(https://www.nikumeshi.com)にて展開してまいります。

2021年3月1日より順次、店舗オープンを進め、今後の半年で100店舗以上を目標として展開いたします。※本日時点で、2021年3月中でのオープンは関東、中部、関西を中心に全国41店舗を予定しております。既にオープンしている9店舗と合わせて、3月末時点での店舗数は50店舗となる予定です。


●   販売メニューについて
「元祖金沢 チャンピオンカレーデリバリー」で使用しているカレーは、もちろんカレーのチャンピオンや、チャンピオンカレーの実店舗で使用しているものと同じカレーソースです。すべてチャンピオンカレー白山工場で製造したものを使用しております。

株式会社SBICの担当スーパーバイザーが、テストオープン前に、カレーのチャンピオン野々市本店を訪れ、カレーの加熱や状態管理についても研修を受講いたしました。そのスーパーバイザーの管理のものとで各店舗にて展開いたします。

また、トッピングについては、とんかつ専門店の強みを活かし、「かさねや」で使用している食材をメインに使用しております。トッピングのうち、ウインナーについてはチャンピオンカレー独自レシピで製造された、チャンピオンカレー店舗と同じものを使用いたします。

【主な販売メニュー】
 

元祖金沢カツカレー ¥1380-元祖金沢カツカレー ¥1380-

トリプルミックスA ¥1780-トリプルミックスA ¥1780-

トリプルミックスB ¥1780-トリプルミックスB ¥1780-


■ 株式会社チャンピオンカレーは創業60周年です。
株式会社チャンピオンカレーは、2021年に創業60周年を迎えます。支えていただいたファンのみなさまと歩んできた60年分の感謝の気持ちを込めて60周年にちなみ年間60種類の企画を実施中。60周年のイベントやニュースは特設サイトにてご紹介しています。

○60周年特設サイトURL:https://chancurry.com/sixtieth/

■ 株式会社チャンピオンカレーについて
昭和36年(1961年)創業、はじめて“金沢カレー”のレシピを作り育てた、北陸の地で熱狂的な支持を集めるカレー専門店「カレーのチャンピオン」「チャンピオンカレー」の運営企業。旗艦店である「カレーのチャンピオン野々市本店」は、最大で1日約2,000名の集客実績を誇る、地域の皆様にご愛顧いただいているお店です。

また、メーカーとしてはレトルトカレー・カレーチルドパックなどの販売も手掛けております。特に徹底した衛生管理により製造される、「10℃以下の冷蔵保存で製造から90日間の賞味期限」となるチルドカレーパックは、チャンピオンカレー独自の国内でも他に類を見ない製品であり、創業から60年受け継いできた味を様々な形で全国へ発信しております。 

代表者:代表取締役 南 恵太
本社所在地:〒921-8811 石川県野々市市高橋町20-17
URL:http://chancurry.com

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 創業60年の味を、宅配で、全国に。「元祖金沢 チャンピオンカレーデリバリー」2021年3月1日より、本格始動します。 - PR TIMES )
https://ift.tt/37YE5TA

株式会社 Discover Deep Japanとシリアの優秀なITエンジニア人材を繋ぐサービスを提供する株式会社BonZuttnerが業務提携:時事ドットコム - 時事通信

[株式会社 Discover Deep Japan]

難民×ソーシャルビジネスでチャレンジする2つのスタートアップビジネスの業務提携 

株式会社 Discover Deep Japan(以下DDJ)は、難民・移民のスキルを活用して地方創生に取り組んで来ましたが、この度、シリアのエンジニア人材のサービスを提供し、社会問題を解決するというビジョンを持った株式会社BonZuttnerとの業務提携を結びました。

株式会社BonZuttnerについて
https://bonzuttner.com )
主にシリア人ITエンジニアを対象とした、ラボ型のオフショア開発や通常の開発受託を行っている会社です。ラボ型の開発事業では、クライアント様の開発チームにシリア人エンジニアがオンラインで参加し、クライアント様の指揮命令のもと、オンライン上でコミュニケーションを図りながらプロジェクトを進めていきます。

シリアをおすすめする理由
1つ目は価格の差。人材要件によっても変わりますが、日本人の人件費と比べておよそ半分程度となり、インドやベトナムなどの他のアジアの国よりも費用を抑えることができます。
次にWebエンジニアのスキル。日本ではあまり知られていませんが、シリア人のWebエンジニアスキルは中東地域ではナンバー1とも言われており、高い技術を誇る人たちが多くいます。欧州などにおける開発の仕事の多くもシリア人ITエンジニアに発注されている実績も多くあります。
そして3つ目は、コミュニケーション能力の高さ。シリアには優秀で道徳的に優れている人たちが多く、コミュニケーションが取りやすい国民性だと感じています。

また、シリアの外にいる「難民」と呼ばれる人たちの中には、沢山の優秀なITエンジニアがいます。
現在の喜びは、エンジニアの方が日本の企業の仕事をこなし、収入をしっかりと増やしていけている現状を作ることが出来ていることです。「可哀そう」ではなく、しっかりと1人のプロフェッショナルとしてビジネスマーケットに繋げていけることに大きな喜びがあります。今後弊社のサービスが大きくなっていった時、戦後の日本と同じように、シリアの人たちが立ち上がるきっかけの1つとして私たちが関わることができたら本当に意義があると信じています。

株式会社 Discover Deep Japan について

2019 年に設立。難民・移民が人口減少に悩む地方に移住し、行政・地域住民と連携してデジタルマーケティングで海外市場を開拓につなげ、インバウンド観光や海外へのEコマースサービスなどを通して地方を活性化します。難民・移民が「貢献者」としてのナラティブを醸成しています。

ミッション: どんな境遇に生まれても、全ての人が「違い」に誇りを持てて、それを活かせる社会
会社名  : 株式会社Discover Deep Japan
所在地  : 新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽111番地3
設立   : 2019年9月
代表取締役: 尹 世羅
コーポレートサイト: https://discover-deep.com

事業内容:

多言語SNS運用・記事制作
動画制作
広告運用
翻訳サービス
多言語ホームページ制作
インフルエンサーマーケティング
体験ツアーの企画・立案・運営
コンサルティング
セミナー運営
越境EC立ち上げ・運営サポート、等

企業プレスリリース詳細へ (2021/02/28-15:46)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 株式会社 Discover Deep Japanとシリアの優秀なITエンジニア人材を繋ぐサービスを提供する株式会社BonZuttnerが業務提携:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/3kw9DFJ

東京・国立市 妻を自殺偽装し殺害か 会社員の男逮捕 - TBS NEWS

 去年11月、東京・国立市で、自宅アパート9階のベランダから41歳の妻を転落させ殺害したとして、44歳の会社員の男が逮捕されました。警視庁は、男が妻を自殺に見せかけて殺害したとみています。

 逮捕されたのは、国立市の会社員、高張潤容疑者(44)で、去年11月、当時住んでいた都営アパートの9階の部屋で、妻の麻夏さん(41)の首を絞めたうえ、ベランダから落下させ、死亡させた疑いがもたれています。

 捜査関係者によりますと、高張容疑者は当時、自ら110番通報し、「朝起きてベランダでたばこを吸い、下を見たら妻が倒れていた」という趣旨の説明をしていたということですが、麻夏さんの首に絞められたような痕があったことなどから、警視庁は、麻夏さんが自ら飛び降りたように見せかけて殺害されたとみて慎重に捜査を進めてきました。

 「(警察が)ダミー人形みたいな(ものを)何回か落として。自殺という割には(警察が)結構ずっと1か月以上調べていたりとか、張り込みしていたり、いろんな人に聞いていたり」(近所の住人)

 高張容疑者は当時、妻と1歳の子どもとの3人暮らしで、取り調べに対し、容疑を否認しているということです。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 東京・国立市 妻を自殺偽装し殺害か 会社員の男逮捕 - TBS NEWS )
https://ift.tt/3ku7hH8

Saturday, February 27, 2021

【毎月5社限定】会社紹介動画無料制作キャンペーンを開始!:時事ドットコム - 時事通信

[Start-X合同会社]

ホームページや営業資料、採用や動画広告にも活用可能な会社紹介動画を無料でご提供します

企業の動画マーケティングを支援しているStart-X合同会社(東京都渋谷区、代表社員:山口偉大、以下Start-X)は、毎月5社限定で会社紹介動画無料制作するキャンペーンを開始しました。

ホームページや営業資料、採用や動画広告にも活用可能ため様々な2次利用が可能です。

■「会社紹介動画<毎月5社限定>」無料制作キャンペーン概要
普段動画広告やYouTubeなど様々な動画制作を担っている当社(Start-X合同会社)が、オリジナルの会社紹介動画を無料でご提供いたします。制作した会社紹介動画はホームページや営業資料、採用や広告にもご活用いただけます。

【お申し込み期間】
2021年3月1日(月)~ 5月31日(月)
※上記期間内であっても、毎月5社様が決定次第締め切らせていただきます。ご興味のある企業様はお早めにお問い合わせください。

【対象】
会社紹介動画の制作に興味のある事業会社様
※代理店様は対象外となりますのでご了承ください。

【実施の流れ】
1.お申し込み:専用フォームよりお申し込みください。

2.実施の決定:諸条件の確認を経て、正式な受付とさせていただきます。

3.ヒアリング:動画制作の参考のため、必要な情報をヒアリングさせていただきます。

4.企画の決定:動画案をいくつかご提出させていただき、正式な動画制作に着手いたします。

【お問い合わせ/お申し込み方法】
下記専用フォームよりお問い合わせください。追って担当者よりご連絡いたします。
https://start-x.hubspotpagebuilder.com/company-video-campaign

【動画サンプル】
※下記、弊社のサービス紹介動画として作成した会社紹介動画となります。これまで1,000本以上の様々な動画を作成してきたため、企業の魅力を引き出す構成をご提案いたします。

【Start-X 合同会社 会社概要】
会社名 :Start-X 合同会社(Start-X,LLC)
住所  :東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイス グラススクエアB1
PORTAL POINT Ebisu LB-14
設立  :2019 年12 月 25 日
代表者 :山口偉大
事業内容:
1.動画制作
2.Web広告運用
3.YouTubeを活用したマーケティング支援
4.Shopifyを活用したEC・D2C支援

URL  :https://start-x.work/

【お問い合わせ先】
Start-X 合同会社 サポート担当
(Email: support@start-x.work)

企業プレスリリース詳細へ (2021/02/28-16:16)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 【毎月5社限定】会社紹介動画無料制作キャンペーンを開始!:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/3bM7QIr

【株式会社ビルドサロン】オンラインサロンに入会しようとしている人の傾向とは?オンラインサロン専門企業が調査 - PR TIMES

オンラインサロンには、ビジネススキルアップ向上や参加者で協力しプロジェクトを達成していくもの、コミュニティタイプ、自身の悩みを解決するものなど様々ありますが、今回の調査では総じて「オンラインサロン」としてアンケートを実施しました。

■ 調査概要
調査日時:2021年2月22日
回答人数:200名
回答条件:オンラインサロンについてのアンケートに回答できる方
調査資料:本プレスリリースに添付

設問は以下の通りです。

1. あなたの職業(会社員(正社員)/会社員(契約社員)/自営業・自由業/パート・アルバイト/専門主婦(夫)/学生/その他/無職から選択)
2. あなたの年代(20代前半/20代後半/30代前半/30代後半/40代前半/40代後半/50代前半/50代後半/60代以上から選択)
3. あなたの性別(男性/女性から選択)
4. オンラインサロンに興味はあるか(非常にある/まあまあある/どちらとも言えない/あまりない/全くないから選択)
5. なにかしらのオンラインサロンに入会していますか?(はい/いいえから選択)
6. そのオンラインサロン名を教えてください。(自由記述回答)
7. 今後なにかしらのオンラインサロンに入会する予定はありますか?(ある/ない/わからないから選択)

回答者200名の内、オンラインサロンに興味があると回答した人は83名で、オンラインサロンに興味がないと回答した人は74名でした。

その他43名はどちらとも言えないという結果になっており、オンラインサロンに興味がない人より興味を持っている人が多い結果となりました。

◆オンラインサロンへの興味
・興味がある:41.5%(83名)
・興味がない:37.0%(74名)
・どちらとも言えない:21.5%(43名)

それでは調査結果をまとめオンラインサロンに入会しようとしている人の傾向を探っていきたいと思います。

1. どのような年代がオンラインサロンに興味を持っているのか
オンラインサロンに興味を持っている人を年代別にまとめました。
 

オンラインサロンに興味がある年代比較オンラインサロンに興味がある年代比較


<オンラインサロンに興味を持っている>
◆ 20代:40.0%(回答者35名。内14名が興味があると回答)
◆ 30代:42.1%(回答者57名。内24名が興味があると回答)
◆ 40代:42.0%(回答者81名。内34名が興味があると回答)
◆ 50代:43.5%(回答者23名。内10名が興味があると回答)
◆ 60代以上:25.0%(回答者4名。内1名が興味があると回答)

20代後半から50代前半まで幅広い年代がオンラインサロンに興味を多く持っていることが分かります。
意外にも、20代〜50代で、それぞれオンラインサロンに興味を持っている割合に大きな差がありません。

60代以上は他の年代と比べてオンラインサロンの興味が薄いですが、オンラインサロンはその性質上インターネットを利用しますので、リテラシーの兼ね合いで60代以上には行き届いていない可能性があります。

このことからよくある若年層だけでの流行ではなく、全年代にオンラインサロンの興味が波及していることが分かります。

2. どのような職業がオンラインサロンに興味を持っているのか

職業別でオンラインサロンに興味を持っている人を見ていきたいと思います。
 

オンラインサロンに興味を持っている割合(職業別)オンラインサロンに興味を持っている割合(職業別)


<オンラインサロンに興味を持っている職業>
・パート・アルバイト:57.9%(回答者19名。内11名が興味があると回答)
・会社員(契約社員)54.5%:(回答者11名。内6名が興味があると回答)
・会社員(正社員):49.3%(回答者71名。内35名が興味があると回答)
・自営業・自由業:44.2%(回答者52名。内23名が興味があると回答)
・その他:50%(回答者2名。内名が興味があると回答)
・専門主婦(夫):19.0%(回答者21名。内4名が興味があると回答)
・学生:12.5%(回答者8名。内1名が興味があると回答)
・無職:12.5%(回答者16名。内2名が興味があると回答)

会社員(正社員)、会社員(契約社員)、パート・アルバイト、自営業・自由業の人の方が、その他、学生、無職の人よりもオンラインサロンに高い興味を持っていることが分かります。

また、契約社員の人やパート・アルバイトの人も、学生や専門主婦(夫)など、職に就いていない人よりも興味を持っていることが分かります。

学生や専門主婦(夫)など、職に就いていない人はさほど興味を持っていないようです。

オンラインサロンにはビジネススキルを向上させる目的のものが数多くあります。

オンラインサロンに入会することで得られる知識などの具体的なイメージが湧きやすいため、ビジネスに従事している方に人気なのかもしれません。

3. 男性と女性、オンラインサロンに興味を持つ割合は違うのか

男性と女性でオンラインサロンに興味を持っている割合が異なるのかを見て行きたいと思います。

※アンケート回答者の内、男性116名、女性84名
 

オンラインサロンに興味がある男女別割合オンラインサロンに興味がある男女別割合


<男性>
オンラインサロンに興味がある:45.7%(53名)
オンラインサロンに興味がない:35.3%(41名)
どちらとも言えない:19.0%(22名)

<女性>
オンラインサロンに興味がある:35.7%(30名)
オンラインサロンに興味がない:39.3%(33名)
どちらとも言えない:25.0%(21名)

男性、女性別で比較すると、男性の人が女性よりもオンラインサロンに興味を持っていることが分かりました。

また、どちらとも言えないの回答割合がどちらも約2割ありますので、これからますますオンラインサロンが世の中に波及していくことで、オンラインサロンに興味を持つ人の割合が増えていくのではないかと予想されます。

4. オンラインサロンに入会しようとしている人の傾向

今後何かしらのオンラインサロンに入会する予定があるかとの問いに「ある」と回答した人は15名でした。

回答者の内、約1割近くの人がオンラインサロンに入会する予定となっていることが分かりました。

オンラインサロンに入会しようとしている人の年齢、職業、性別を記載します。
 

オンラインサロンに入会予定の年代と職業別比較オンラインサロンに入会予定の年代と職業別比較


<オンラインサロンに入会予定>

◆ 年齢
・30代:5名
・40代:6名
・50代:3名
・60代以上:1名

◆ 職業
・会社員(契約社員):1名
・パート・アルバイト:1名
・自営業・自由業:7名
・会社員(正社員):6名

◆ 性別
男性:13名
女性:2名

◆ 詳細
・30代:男性 計4名 (会社員(正社員)3名 自営業・自由業1名)
・30代:女性 計1名 (自営業・自由業1名)
・40代:男性 計5名  (会社員(正社員)3名 自営業・自由業2名)
・40代:女性 計1名  (パート・アルバイト 1名)
・50代:男性 計3名  (会社員(契約社員)1名 自営業・自由業2名)
・60代以上:男性  計1名 ( 自営業・自由業1名)

<オンラインサロンに入会しようとしている人の傾向>
1. 男性
2. 30代後半~50代
3. 会社員(正社員)or 自営業・自由業
 

オンラインサロン イメージオンラインサロン イメージ


調査結果からオンラインサロンに入会しようとしているの人の傾向は上記3つに当てはまる人と分かりました。

オンラインサロンには様々なタイプのものがあり、業務スキルを向上させることを目的にしたサロンや、スキル向上や資金達成等の目標を掲げたプロジェクトに参加しプロジェクトの一員になって目標を達成するサロン、ファンクラブ等のサロンや自身の悩みを相談できるサロンなど様々です。

数多くのタイプがあるオンラインサロンにおいて、入会しようとしている人の傾向が上記であるということから、普段の暮らしでは学ぶことが出来ないなにかしらのことを学ぶためにオンラインサロンへの入会を検討しているのではないかと思われます。

実際にオンラインサロンへの入会者は日に日に増えており、オンラインサロンに入会することでの成功例など数多く散見されています。

以上、調査結果からオンラインサロンに入会しようとしている人の傾向をお伝えさせていただきました。

■ リリース・調査結果に関するお問い合わせ

企業名: 株式会社ビルドサロン
企業ホームページ: https://buildsalon.co.jp
メール: info@buildsalon.co.jp
電話: 03-6822-4723(代表)
お問い合わせフォーム: https://buildsalon.co.jp/contact

--------------------------------------------------------------------------------------

■ ビルドサロンの事業内容

ビルドサロンコーポレートロゴビルドサロンコーポレートロゴ


株式会社ビルドサロンは、オンラインサロン開発・運用の専門企業。オンラインサロン制作業界No.1。

・オンラインサロン制作事業
・オンラインサロン運営代行業務
・既存オンラインサロンのページデザイン
・オンラインサロン関連CMSプラグインの開発
・既存ブログ(アメブロなど)からのコンテンツ移行作業
・その他会員制サイトの受託開発業
・オンラインサロン運用ブログの運営
https://buildsalon.co.jp/blog

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 【株式会社ビルドサロン】オンラインサロンに入会しようとしている人の傾向とは?オンラインサロン専門企業が調査 - PR TIMES )
https://ift.tt/3bKqMHJ

AthReebo株式会社代表 金沢景敏 初著書 『「あなたから買いたい」と言われる 超★営業思考』発売のお知らせ - 朝日新聞デジタル

AthReebo株式会社(本社:東京都世田谷区)代表の金沢景敏の初の著書『「あなたから買いたい」と言われる 超★営業思考』が2021年2月に、ダイヤモンド社より発刊されたことをお知らせいたします。

AthReebo株式会社代表 金沢景敏 初著書 『「あなたから買いたい」と言われる 超★営業思考』発売のお知らせ

プルデンシャル生命保険において、全世界で他の追随を許さない圧倒的な実績を残した「伝説の営業マン」は、「何」を考えて、「何」をしてきたのか?

「圧倒的な量が質を生む」「運気のよい人とだけ付き合う」「媚びるな、サービスをしろ」「目先の売上より資産をつくれ」「影響力を活用する」など、実体験に基づいた「行動指針」と「思考法」を全公開!

■著者よりメッセージ
僕は、営業という仕事によって、育てていただいたと思っています。その感謝の気持ちを込めて、僕なりに、営業をするなかで感じてきたことや、学んできたことを出し惜しみなく書いたのが本書です。

思いが余って、かなり分厚い本になってしまいましたが、僕が、この本でみなさんと共有したかったのは、実はシンプルなことです。エネルギーは出せば出すだけ増える。人のご縁も出せば出すだけ増える。能力は使わないと増えない。だから、出し惜しみなくやっていこう。突き詰めれば、これだけなんです。

人間は、誰でも「能力」が与えられていると思います。僕には、僕の「能力」が与えられている。だから、その「能力」を最大限に活かして、自分のために頑張るんです。そして、自分が満たされることによってはじめて、周りのためにも頑張れるようになると思っています。

まず、自分が幸せになることによって、周りを幸せにすることもできるようになる。そして、周りも幸せになることで、自分はもっと幸せになることができる。それこそが、幸せになるということだと思います。自分だけが幸せになればいいと思っている限り、本当の意味で幸せを感じることはできない。このことが骨身に染みたときに、営業という仕事がうまくいき始めたように思います。自分自身が営業マンになることによって得たものを惜しみなく、皆さんと共有し、何か少しでも皆さんの人生にとってプラスになることがあればなと願っています。

■新規事業のお知らせ
2021年の春、AthReeboでは新規事業として保険の代理店を立ち上げます。それに伴い、新規事業立ち上げメンバーを募集します。営業のポジションでは、生命保険をはじめとした金融商品を扱い、現役アスリート・一般のお客様へ最適な保障を提案していただきます。

営業マンとして「前人未到」の業績を上げた、代表の金沢と近い距離で働くことができます。また、プルデンシャル生命保険においてトップ3に入っている優秀なマネジャーの元、日々営業力を磨いていただきます。

新たな目標を持ち、リベンジしたい方を歓迎します。ご興味のある方は、下記窓口よりご連絡ください。

問い合わせ窓口:info@athreebo.jp

■書籍概要
「あなたから買いたい」と言われる 超★営業思考
著者 : 金沢 景敏
定価 : 本体1,500円+税
出版社 : ダイヤモンド社
発売日 : 2021年2月17日

▼Amazonでのご購入はこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/4478111227/

▼楽天でのご購入はこちら
https://books.rakuten.co.jp/rb/16515139/

■著者について
AthReebo株式会社代表 金沢景敏 初著書 『「あなたから買いたい」と言われる 超★営業思考』発売のお知らせ
金沢景敏(かなざわ・あきとし)

元プルデンシャル生命保険ライフプランナー
AthReebo(アスリーボ)株式会社 代表取締役
入社1年目にして、プルデンシャル生命保険の国内営業社員約3200人中の1位(個人保険部門)になったのみならず、日本の生命保険募集人登録者、約120万人の中で毎年60人前後しか認定されない「Top of the Table(TOT)」に3年目で到達。最終的には、TOT基準の4倍の成績をあげ、個人の営業マンとして伝説的な実績を残した。
1979年大阪府出身。東大寺学園高校では野球部に所属し、卒業後は浪人生活を経て、早稲田大学理工学部に入学。実家が営んでいた事業の倒産を機に、学費の負担を減らすため早稲田大学を中退し、京都大学への再受験を決意。2ヶ月の猛烈な受験勉強を経て京都大学工学部に再入学。京都大学ではアメリカンフットボール部で活躍した。
大学卒業後、2005年にTBS入社。スポーツ番組のディレクターや編成などを担当したが、テレビ局の看板で「自分がエラくなった」と勘違いしている自分自身に疑問を感じて、2012年に退職。完全歩合制の世界で自分を試すべく、プルデンシャル生命保険に転職した。
当初は、アポを入れようとしても拒否されたり、軽んじられるなどの“洗礼"を受けたほか、知人に無理やり売りつけようとして、人間関係を傷つけてしまうなどの苦渋も味わう。思うように成績を上げられず苦戦を強いられるなか、一冊の本との出会いから、「売ろうとするから、売れない」ことに気づき、営業スタイルを一変させる。
そして、1年目にして個人保険部門で日本一。また3年目には、卓越した生命保険・金融プロフェッショナル組織MDRT(Million Dollar Round Table)の6倍基準である「Top of the Table(TOT)」に到達。最終的には、自ら営業をすることなく「あなたから買いたい」と言われる営業スタイルを確立し、TOT基準の4倍の成績をあげ、個人の営業マンとして伝説的な数字を作った。
2020年10月、プルデンシャル生命保険を退職。人生トータルでアスリートの生涯価値を最大化し、新たな価値と収益を創出するAthReebo(アスリーボ)株式会社を起業した。

■AthReebo株式会社について
会社名:AthReebo株式会社
代表者:金沢景敏
設立:2019年6月14日
ホームページ:http://athreebo.jp/

人生トータルで、アスリートの生涯価値を最大化する。「アスリート(athlete)が人生を通して活躍するために再生する(reborn)場所」そんな想いから、AthReeboを設立しました。現役がピーク。競技人生がすべて。アスリートと社会のそんな固定概念を壊し、アスリートが持つ力を磨き、社会で活躍する力に変え、人生の新たな喜び、新たな目標をつかむ場所となります。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( AthReebo株式会社代表 金沢景敏 初著書 『「あなたから買いたい」と言われる 超★営業思考』発売のお知らせ - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/2ZX3GYL

住宅ローンに関するアンケート調査を株式会社AlbaLinkが実施 - PR TIMES

住宅ローン、組んで後悔してません?

ほとんどの人にとって、人生でもっとも大きな買い物になるであろう住宅購入。しかし、実際に一括購入できる人は少なく、大多数が住宅ローンを組むことになるでしょう。

絶対に失敗したくない、後悔したくない住宅ローンの契約。ただ、中には後悔している人もいるはずです。

今回は、全国の男女377人を対象に「住宅ローンを組んで後悔しているかどうか」のアンケートを実際。調査の結果わかったのは、「後悔しないための鉄則」でした。

 
<調査概要>

  • 調査対象:全国の男女377人
  • 調査対象のローン締結時の世帯年収:299万円未満4.8%/300万円以上499万円以下28.1%/500万円以上799万円以上45.9%/800万円以上999万円未満11.1%/1,000万円以上10.1%
  • 調査対象のローン締結時の職業:会社員83.0%、その他専門職(医師、看護師、弁護士、等).5.0%、個人事業主4.8%、アルバイト(フリーター)4.0%、派遣社員1.9%、会社役員1.3%
  • 調査期間:2021年2月9日〜16日
  • 調査方法:インターネット(クラウドソーシングサービス)による選択式回答

<調査サマリー>
  • 「後悔している」と答えたのは18.3%で全体の約2割
  • 年収が低い層ほど住宅ローンを組んで後悔している割合が高かった
  • 後悔している理由と後悔していないために大事なことは、どちらも「ローンの返済計画」だった

【全体の結果】後悔しているのは全体の約2割
 


アンケートの結果、「住宅ローンを組んで後悔している」と答えたのは全体の18.3%、約2割にのぼりました。

5人中1人を多いとみるか少ないとみるかは人それぞれですが、やはり数千万、人によっては億単位の買い物での後悔は、一生尾を引く可能性が高いでしょう。

【世帯年収別の傾向】年収が低い層ほど後悔している割合が大きい
 


アンケートを世帯年収別に集計してみると、「年収が低い層ほど後悔している割合が大きい」という無慈悲な結果となりました。

詳しくは次の見出しで触れますが、これは「年収に見合っていない無理なローンを組んだ結果、返済に困って後悔している」という人が多いことからも、ある意味納得の結果と言えます。

後悔している理由第1位は「ローンの返済に困った」
 


住宅ローンを組んで後悔している理由の第1位は「ローンの返済に困った(38票)」でした。

これは、2位の「間取りや部屋の広さに不満が出た(16票)」と「自身の転勤や子どもの進学先の妨げになった(16票)」に倍の差をつけています。

また、続く「途中から賃貸派になった(家を買わない方がいいと思った)15票」、「家族構成の変化に対応できなかった(14票)」など、後悔している人は、

  • ローンの返済計画
  • ライフスタイルの変化予想

の2点の見通しが甘かったのが主な要因のようです。

また、その他には以下のような理由も寄せられました。

  • 隣が空き屋で、団体信用保険の内容が気に入っていた銀行で住宅ローンを組めなかった。
  • 役職が降格となり給料が減りローンを払うのが苦しくなったため。
  • 独身時代に購入した為、家族が増えたタイミングで買い替えや売却を検討しなければいけなくなりました。
  • 最終的に購入時と同じぐらいの価格で売却できましたが、購入時から売却するまで環境を変えられないのは辛かったです。
  • 選択肢を広げるなら家族ができ、子供を授かって子供が幼稚園や保育園、学校にあがる段階での購入が一番タイミングが良いと感じています。
  • 遅くに組んだので定年後もローンがある。
  • 新築でマンションを購入しましたが、ローン完済後、そのマンションに一生住み続けられるか疑問になってきました。ローンが終わっても修繕費が上がらないかなど、新築でも老朽化を考えてしまいます。マンションが築50年60年になった状況が考えにくいです。
  • 購入後に離婚して、財産分与がややこしくなった。
  • 購入後しばらくしてから夫婦間に大きな相違が生まれ、離婚して養育費が大幅に必要となったこと。それらが引き金になって体調を壊し心身がボロボロとなってしまい、結局仕事まで辞めざるを経ずなんとか障害年金と少しのアルバイトで生活せざるを得なくなったこと。賃貸にうつるにもコロナのご時世ではまともな職が見つからず、今現在も苦心している。
  • 固定資産税、修繕費かかる。
  • 元金均等返済の方にしておけば良かったと思います。銀行は元利均等を進めてきますが、その理由は銀行の利益が大きいからです。
  • 月の返済にこだわってしまいボーナス払いを多くつけてしまった。
  • 軽量鉄骨や一流メーカーに拘ってしまい、オール電化や高機密性等、豪華に立た過ぎてしまった。住み心地は確かに良いが、一般会社員と言う立場からして、贅沢過ぎであり、身の丈に合っていないと後で後悔しました。結果として、建設費用や住宅ローン返済金額や固定資産税も高くなり、後々、大変になってしまった。もっと現実的に生きるべきであったと反省しています。
  • 環境が激変した、騒音が激しく、プライベートが守られない環境に耐えられない
  • ローン締結後2~3年後に価格が下落してきた。
  • マンション買う時、死んだら払わなくてもいい、保険に入らされた、其の後に子供が出来て、家族も増えたので、掛け金が毎月約1万円なので、マンシヨン買うお金と、ボーナス時の返済と、保険金が高くて、平常月は、7万円支払いしています、生活が出来ない感じで、ギリギリで暮らしています、困惑しています。
  • ハウスメーカーの対応や話していたものが全然伝わっていなくて不愉快だった。
  • 物件の内容やローンの返済にあたって変動金利にしてしまいだいぶ損した。もっと良くい勉強してしてから組むべきうだった。

ライフスタイルの変化の中でも、「離婚」は特に大きな影響を及ぼします。特にローンを共同で組んでいた際は話がこじれやすく、裁判まで発展するケースも珍しくありません。

後悔しないために大事なこと第1位も「ローンの返済計画」
 

一方、住宅ローンを組んで後悔していない、と答えた人に「後悔しないために何が大切か?」を質問したところ、もっともと多かったのが「ローンの返済計画(228票)」でした。

後悔した理由、後悔しないために大事なこと、それぞれでもっとも多くの票を集めた「ローンの返済計画」は住宅ローンで後悔しないための大原則と言えるでしょう。

また、第2位に「購入タイミング」がランクインしていることから、ローンは返済計画だけでなく組むタイミングも非常に重要ということがわかります。

それ以降は、「周辺環境や利便性の変化の予測(95票)」、「家族構成やライフスタイルの変化(90票)」、「間取りや日当たり、部屋の広さ(83票)」と続きます。

やはり、住宅ローンを組む前は、これから自分自身のライフスタイルがどう変化する可能性が高いのか、人生に対する価値観や優先順位を明確にしておく必要があると言えるでしょう。

また、その他には「後悔していない理由」として以下のような声も寄せられました。

  • 幼いころに父と離婚しいろいろと苦労をかけてきたので親孝行の意味も込めて家を建てました。後悔はありません。
  • 特に不満はなく自分たちで全て決められたから。
  • 賃貸としてもつぶしが効くエリアで購入ができたこと。
  • 団体信用生命保険が死亡保険代わりになるのでそれも住宅ローンを組む利点だと思う。
  • 持ち家ためには住宅ローンを組むことはやむを得ないし、賃貸にしても家賃を払い続けなければならないのなら、自分好みの家に住める充実感のために持ち家を選んだことに後悔はないから。
  • 資産としての自分の気に入った持ち家と土地を持つことができ、生活にも満足しているから。
  • 子供が生まれるタイミングで購入したので、子供の生活を考えると自分の選択はよかったと感じているため。
  • 元々道が狭く車が通りづらかったが、広くなって便利になったため。
  • ローンも先の金利を見越した計画をた出ることができたし、今の住宅の住み心地もよい。購入タイミングも今思えば良かったと思う。

住宅ローンを組むにあたっては、返済計画や将来予測だけでなく、
  • その物件が資産として価値があるかどうか
  • 入念な下調べをし、デメリットやリスクを把握した上で組んだかどうか

か重要なようです。

まとめ

実際に住宅ローンを組んだ人にアンケート調査をおこなった結果、後悔しないためには、

「無理がなく堅実なローン返済計画を立てること」

が大原則ということがわかりました。

また、その他にも、

  • 周辺の立地や開発計画なども含めて入念な下調べをし、デメリットやリスクを把握しておく
  • 自分の人生に対する価値観や優先順位を明確にし、ライフスタイルの変化をある程度予想しておく

の2点は最低限押さえてくべきと言えるでしょう。人生でもっとも高い買い物で後悔しないよう、住宅ローンの契約は慎重に慎重をきしておこないましょう。

■ 会社概要
会社名:株式会社AlbaLink
代表者:代表取締役河田 憲二・内木場 隼
所在地:〒135-0032 東京都江東区福住1-13-4 霜ビル2・2F
設立:平成23年(2011年) 1月
資本金:900万円
URL:https://albalink.co.jp/
訳アリ買取PRO:https://wakearipro.com/

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 住宅ローンに関するアンケート調査を株式会社AlbaLinkが実施 - PR TIMES )
https://ift.tt/3uG7tYw

DISH//がDISH//であるために――自由に、正直に前へ進む4人の生き様を伝える新作『X』(田中久勝) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

「猫」が大きな注目を集め、2020年はバンドにとって大躍進の年に

DISH//が2月24日に発売したニューアルバム『X』(クロス)が好調だ。

昨年、人気YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で北村匠海(Vo, G)が歌った「猫」の再生回数が1億回を突破し、大きな注目を集めた。この曲は元々シングル「僕たちがやりました。」(2017年)のカップリング曲だったが、「THE FIRST TAKE」の反響を受け配信リリースされた「猫 ~THE FIRST TAKE ver.~」が、「第62回 日本レコード大賞」の優秀作品賞を受賞し、「猫」オリジナルとあわせて2億回ストリーミング再生を突破するなど、DISH//にとって2020年は飛躍の年になった。

4thアルバム『X』(2月24日発売/通常盤)
4thアルバム『X』(2月24日発売/通常盤)

そして4枚目のアルバム『X』は、前作『Junkfood Junction』以来約2年ぶりの、そして大きくステップアップしたバンドの現在地を知らしめるニューアルバムということで、大きな注目が集まっている。そのリード曲のタイトルが「ルーザー」(=負け犬)というところが、彼ららしい“熱さ”でもあり、自信でもある。「ルーザー」は他のアーティストからの提供曲が話題を集めるこのアルバムの中で、メンバー4人で作詞・作曲・ベーシックアレンジした楽曲だ。この曲を始め、太く、“強い”バンドの音がつまった一枚に仕上がっている。

メンバーそれぞれがコラボしたかったアーティストとクリエイティブを楽しみ、DISH//の新しい音楽を作り出す

『X』には、メンバーそれぞれがコラボしたかったアーティストと曲を作り、ディレクションを手がけた作品が収録されている。橘柊生(DJ &Key)はJQ(Nulbarich)とコラボし「QQ」(クイーンズ)を、矢部昌暉(Cho&G)は長屋晴子(緑黄色社会)と「ニューノーマル」を、泉大智(Dr)はGLIM SPANKYと「未完成なドラマ」を作り上げた。北村はボカロPのくじらと共に「君の家しか知らない街で」を完成させた。それぞれのアーティストの強い個性が薫り立つ楽曲に、メンバー個々のセンスが、アルバムタイトル『X』が持つ意味のひとつでもあるように「交差」し、素晴らしいクリエイティブになっている。もちろん北村が歌うことでDISH//の音楽になるが、楽曲から瑞々しさと情熱が迸り、今までにないDISH//の音楽の一面に強い光が当たっている。

圧巻の表現力の北村匠海の歌

その北村の歌が今回も見事だ。メンバーがアーティストとコラボした3曲には、当然全く違う人格の主人公が存在するが、これまで役者として様々な性格の役、キャラクターと向き合ってきた北村の歌の表現力は圧巻だ。このアルバムには、はっとり(マカロニえんぴつ)が提供した「僕らが強く。」や北村が作詞・作曲した「あたりまえ」なども含まれているが、どの曲においても、DISH//というバンドのの強い武器になっているフロントマン・北村匠海というボーカリストの歌が深く深化したことを感じさせてくれる。「猫 ~THE FIRST TAKE ver.~」はいわずもがな、「あたりまえ」や「君の家しか知らない街で」というバラ―ド系の作品では、それをより味わうことができる。

「猫 ~THE FIRST TAKE ver.~」を聴いて、DISH//に興味を持ち『X』を聴いた新しいファンには、是非2019年4月リリースの3rdアルバム『Junkfood Junction』を聴くことをお勧めする。アイナ・ジ・エンド(BiSH)が参加し、あいみょんや田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)らが楽曲提供している作品で、バンドとして大きく進化した音と姿を目の当たりにできる。さらに2020年2月リリースのミニアルバム『CIRCLE』も、中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)、ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)らが楽曲提供し、北村が藤林聖子と歌詞を共作したり、濃密な作品に仕上がっており、バンドの変化と進化のスピード感を感じることができる。そしてそれが今回の『X』というアルバムに繋がり、DISH//というバンドのアイデンティティを鮮やかに映し出している。

「ルーザー」に込めた思い

そんなアルバムのオープニングナンバーが前述した「ルーザー」だ。昨年自粛期間が明け、メンバー4人が北村の自宅に集まり、リラックスしながらもそれぞれのバンドへの思いを形にしていった。グループ存続の危機や挫折を<惨敗続きも悪くない><宣戦布告を致します。僕と戦う人居ますか?>と北村が強い言葉で歌詞に昇華させている。前に進むには自ら道を切り拓くしかないという覚悟が伝わってくる。

5月からライブツアー『DISH// Spring Tour 2021「X」』の開催決定

DISH//の音楽は“お茶の間”にもどんどん浸透してきている。2月はアルバム発売月ということもあり、特に露出が目立った。2/18には「奇跡体験!アンビリバボー 誰でも知ってる大ヒット曲の誰も知らない秘密SP』(フジテレビ系)で、「猫」の誕生秘話が明かされたり、19日は「MUSIC STATION」(テレビ朝日系)にメンバー4人で登場し、「僕らが強く。」を地上波初披露。20日には「MUSIC FAIR」(フジテレビ系)で「あたりまえ」を披露した。さらに新曲「No.1」が、人気TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期のOPテーマ決定したことも発表された。

2月24日には『X』の発売を記念して生配信ライブを行い、そこで5月から有観客のライブツアー『DISH// Spring Tour 2021「X」』を開催することを発表した。約1年4か月ぶりの有観客ライブで、北村は「みんなの前で早くライブがしたかった、でも出来なかった。フラストレーションなんてとっくに限界点を超えている!!それをぶつけるだけです。進化してますよDISH//は。お楽しみにしててください」とコメントしている。

これまで数多くのアーティストとコラボし、アーティストから愛される存在のDISH//は、アーティストが創作意欲を掻き立てられる存在でもあるということだ。それは彼らの音楽性に加え、何があろうとも前へ前と突き進む“突破力”、さらにバンドとして一本太い芯を感じさせてくれる、生命力あふれる歌と演奏力が魅力的だからではないだろうか。アルバムタイトルの『X(クロス)』は、DISH//の“//”を掛けるとできあがる。様々なアーティストやクリエイター、スラッシャー(ファン)との交差(クロス)によって、DISH//の現在があり、未来へと続いていく。バンド結成から今年で10年、デビュー8年を迎える今年。その音楽でさらに多くのリスナーを巻き込みながら、4人は前へ前と進んでいく。

DISH//『X』特設サイト

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( DISH//がDISH//であるために――自由に、正直に前へ進む4人の生き様を伝える新作『X』(田中久勝) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3stCUDq

AthReebo株式会社代表 金沢景敏 初著書 『「あなたから買いたい」と言われる 超 営業思考』発売のお知らせ:時事ドットコム - 時事通信

[AthReebo株式会社]

AthReebo株式会社(本社:東京都世田谷区)代表の金沢景敏の初の著書『「あなたから買いたい」と言われる 超★営業思考』が2021年2月に、ダイヤモンド社より発刊されたことをお知らせいたします。

プルデンシャル生命保険において、全世界で他の追随を許さない圧倒的な実績を残した「伝説の営業マン」は、「何」を考えて、「何」をしてきたのか?

「圧倒的な量が質を生む」「運気のよい人とだけ付き合う」「媚びるな、サービスをしろ」「目先の売上より資産をつくれ」「影響力を活用する」など、実体験に基づいた「行動指針」と「思考法」を全公開!

■著者よりメッセージ
僕は、営業という仕事によって、育てていただいたと思っています。その感謝の気持ちを込めて、僕なりに、営業をするなかで感じてきたことや、学んできたことを出し惜しみなく書いたのが本書です。

思いが余って、かなり分厚い本になってしまいましたが、僕が、この本でみなさんと共有したかったのは、実はシンプルなことです。エネルギーは出せば出すだけ増える。人のご縁も出せば出すだけ増える。能力は使わないと増えない。だから、出し惜しみなくやっていこう。突き詰めれば、これだけなんです。

人間は、誰でも「能力」が与えられていると思います。僕には、僕の「能力」が与えられている。だから、その「能力」を最大限に活かして、自分のために頑張るんです。そして、自分が満たされることによってはじめて、周りのためにも頑張れるようになると思っています。

まず、自分が幸せになることによって、周りを幸せにすることもできるようになる。そして、周りも幸せになることで、自分はもっと幸せになることができる。それこそが、幸せになるということだと思います。自分だけが幸せになればいいと思っている限り、本当の意味で幸せを感じることはできない。このことが骨身に染みたときに、営業という仕事がうまくいき始めたように思います。自分自身が営業マンになることによって得たものを惜しみなく、皆さんと共有し、何か少しでも皆さんの人生にとってプラスになることがあればなと願っています。

■新規事業のお知らせ
2021年の春、AthReeboでは新規事業として保険の代理店を立ち上げます。それに伴い、新規事業立ち上げメンバーを募集します。営業のポジションでは、生命保険をはじめとした金融商品を扱い、現役アスリート・一般のお客様へ最適な保障を提案していただきます。

営業マンとして「前人未到」の業績を上げた、代表の金沢と近い距離で働くことができます。また、プルデンシャル生命保険においてトップ3に入っている優秀なマネジャーの元、日々営業力を磨いていただきます。

新たな目標を持ち、リベンジしたい方を歓迎します。ご興味のある方は、下記窓口よりご連絡ください。

問い合わせ窓口:info@athreebo.jp

■書籍概要
「あなたから買いたい」と言われる 超★営業思考
著者 : 金沢 景敏
定価 : 本体1,500円+税
出版社 : ダイヤモンド社
発売日 : 2021年2月17日

▼Amazonでのご購入はこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/4478111227/

▼楽天でのご購入はこちら
https://books.rakuten.co.jp/rb/16515139/

■著者について

金沢景敏(かなざわ・あきとし)

元プルデンシャル生命保険ライフプランナー
AthReebo(アスリーボ)株式会社 代表取締役
入社1年目にして、プルデンシャル生命保険の国内営業社員約3200人中の1位(個人保険部門)になったのみならず、日本の生命保険募集人登録者、約120万人の中で毎年60人前後しか認定されない「Top of the Table(TOT)」に3年目で到達。最終的には、TOT基準の4倍の成績をあげ、個人の営業マンとして伝説的な実績を残した。
1979年大阪府出身。東大寺学園高校では野球部に所属し、卒業後は浪人生活を経て、早稲田大学理工学部に入学。実家が営んでいた事業の倒産を機に、学費の負担を減らすため早稲田大学を中退し、京都大学への再受験を決意。2ヶ月の猛烈な受験勉強を経て京都大学工学部に再入学。京都大学ではアメリカンフットボール部で活躍した。
大学卒業後、2005年にTBS入社。スポーツ番組のディレクターや編成などを担当したが、テレビ局の看板で「自分がエラくなった」と勘違いしている自分自身に疑問を感じて、2012年に退職。完全歩合制の世界で自分を試すべく、プルデンシャル生命保険に転職した。
当初は、アポを入れようとしても拒否されたり、軽んじられるなどの“洗礼"を受けたほか、知人に無理やり売りつけようとして、人間関係を傷つけてしまうなどの苦渋も味わう。思うように成績を上げられず苦戦を強いられるなか、一冊の本との出会いから、「売ろうとするから、売れない」ことに気づき、営業スタイルを一変させる。
そして、1年目にして個人保険部門で日本一。また3年目には、卓越した生命保険・金融プロフェッショナル組織MDRT(Million Dollar Round Table)の6倍基準である「Top of the Table(TOT)」に到達。最終的には、自ら営業をすることなく「あなたから買いたい」と言われる営業スタイルを確立し、TOT基準の4倍の成績をあげ、個人の営業マンとして伝説的な数字を作った。
2020年10月、プルデンシャル生命保険を退職。人生トータルでアスリートの生涯価値を最大化し、新たな価値と収益を創出するAthReebo(アスリーボ)株式会社を起業した。

■AthReebo株式会社について
会社名:AthReebo株式会社
代表者:金沢景敏
設立:2019年6月14日
ホームページ:http://athreebo.jp/

人生トータルで、アスリートの生涯価値を最大化する。「アスリート(athlete)が人生を通して活躍するために再生する(reborn)場所」そんな想いから、AthReeboを設立しました。現役がピーク。競技人生がすべて。アスリートと社会のそんな固定概念を壊し、アスリートが持つ力を磨き、社会で活躍する力に変え、人生の新たな喜び、新たな目標をつかむ場所となります。

企業プレスリリース詳細へ (2021/02/28-12:16)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( AthReebo株式会社代表 金沢景敏 初著書 『「あなたから買いたい」と言われる 超 営業思考』発売のお知らせ:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/3uFQUw0

小平に豆腐居酒屋「豆家」 豆の味生かした自家製豆腐にこだわり(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content]

小平に豆腐居酒屋「豆家」 豆の味生かした自家製豆腐にこだわり(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
からの記事と詳細 ( 小平に豆腐居酒屋「豆家」 豆の味生かした自家製豆腐にこだわり(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/2PkiONS

妻の飛び降り自殺偽装、会社員の男を殺人容疑で逮捕…首に絞められた痕あり捜査 - 読売新聞

 都営アパート9階ベランダから妻を落として殺害したとして、警視庁は28日、東京都国立市青柳、会社員高張潤容疑者(44)を殺人容疑で逮捕した。妻の首には絞められた痕があり、警視庁は高張容疑者が飛び降り自殺に偽装したとみて調べている。

 捜査関係者によると、高張容疑者は昨年11月29日夜、当時住んでいた国立市泉の都営アパート9階の自室で、同居の妻の麻夏さん(41)をベランダから突き落とし、胸部損傷で死亡させた疑い。容疑を否認している。

 高張容疑者は翌30日早朝に自ら110番し、駆けつけた警察官に「ベランダに出て下を見たら妻が倒れていた」と説明していた。しかし、司法解剖で麻夏さんの首に手などで絞められた痕があることが判明。ベランダ周辺に飛び降りた痕跡も見当たらないことから、警視庁が事件の可能性があるとみて捜査していた。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 妻の飛び降り自殺偽装、会社員の男を殺人容疑で逮捕…首に絞められた痕あり捜査 - 読売新聞 )
https://ift.tt/3q0sKc1

古里の味「かきあめ」、懐かしい「元祖」が復活 宮城・石巻 - 河北新報オンライン

カキ殻に模した形を再現したかきあめ

 宮城県石巻地方で長年愛されてきた「かきあめ」がカキ殻を模した元の形状で3月に発売される。古里の味を伝えてきた製造元が東日本大震災の津波で被災。2018年に別の形状で復活販売されたが、元祖の姿を懐かしむ声に応え、試行錯誤の末に再現させた。震災から10年の節目に「完全復活」を遂げる。
 かきあめは福田屋製菓(宮城県石巻市)が1918年に発売し、独特のひだのある楕円(だえん)の形で親しまれた。83年に地元のかきあめ喜栄が経営を引き継いだが、震災で製造工場が被災。あめの型などが流失した。
 市内でコーヒー販売業を営む石川光晴さん(65)が味の継承を願い2018年秋、喜栄から商標を譲り受けて復活させた。宮城県産カキのエキスを練り込み、金華山付近の海水で作った「金華塩」で味を調えた。
 形の再現は、製造を引き受ける蔵王の昔飴本舗(同県大河原町)社長の佐藤敏徳さん(54)と19年夏ごろから取り組んだ。歯科技工士の資格を持つ石川さんが震災前のあめを知人から提供され、石こう型を採取。佐藤さんがプラスチックの模型で整形した。
 新型コロナウイルスの影響で作業が一時滞ったが、同県山元町の企業の協力で昨年11月に金型が完成。試作を重ね、今年1月半ばに本格製造を始めた。
 再現した形は八つの楕円を折り重ねてカキ殻に似せた。金型で手作りするため大量生産はできず、12個入りの袋(380円)に形を復元した1個を入れて3月から売り出す。個別包装には福田屋製菓への敬意と縁起を担ぐ意味を込めて「福」のシールを貼る。
 「いろんな人の協力があって実現できた」と佐藤さん。石川さんは「子どもの頃になめたあめをやっと再現できた。多くの人に懐かしんでほしい」と話す。
 いしのまき元気いちばと珈琲(コーヒー)工房いしかわ本店(ともに石巻市)、いしかわS-PAL店(仙台市青葉区)などで取り扱う。

関連タグ

関連リンク

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 古里の味「かきあめ」、懐かしい「元祖」が復活 宮城・石巻 - 河北新報オンライン )
https://ift.tt/3szH9xk

副業禁止の会社はまだ多い 内緒の副業がバレたらどうなるのか、弁護士が解説(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

副業とみなされる線引き

企業が副業を禁止する理由

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 副業禁止の会社はまだ多い 内緒の副業がバレたらどうなるのか、弁護士が解説(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/2O4WOG4

「果汁のよう」甘い江川酒 復活・戦国の味、4月上旬蔵出し 薄い琥珀色 寄付の返礼品で提供 - 東京新聞

万大醸造で行われた江川酒を搾る作業

万大醸造で行われた江川酒を搾る作業

 現伊豆の国市の韮山地域で代官を務めた江川家が造り、戦国時代には織田信長、豊臣秀吉、徳川家康にも贈られた「江川酒(えがわしゅ)」を、江戸時代の製法書を基に復活させる作業が大詰めだ。製造する伊豆市の万大醸造で22、23日、もろみから酒を搾る作業があった。完成・蔵出しは4月上旬。今回は一般販売はせず、江川家の功績を広める活動に賛同、寄付金を出してくれた人への返礼品とする予定だ。 (上田融)

 「うまい」。搾った原酒を試飲した人たちが声を上げた。酒は薄い琥珀(こはく)色でアルコール度数は17%。「こくのある果汁のような甘い酒」。一人がそう評した。万大醸造によると、製法書通りに、現代の日本酒より水を減らして仕込みを行うなどしたため、非常に甘く酸味が強いフルーティーな味わいになったという。約一カ月熟成させる。

薄いこはく色をした原酒

薄いこはく色をした原酒

 同醸造によると、酒は七百二十ミリリットルで五百本ほどできる予定。当初は約七百本と見込んでいたが、機械を使わない手搾りにしたことから量が減った。

 江川家は戦国期、伊豆などを治めた北条氏に仕えた。江川酒は、同氏が諸国の大名に贈り、その名が広まったという。秀吉がその晩年に京都で開いた「醍醐の花見」にも運ばせた、という記録もある。

 江戸時代中期に製造が途絶えたため、以来「幻の酒」になっていた。だが昨年、製法書が旧代官屋敷の江川邸で確認された。

 酒を復活させる計画は、江川邸を管理する公益財団法人江川文庫学芸員の橋本敬之さん(68)が万大醸造に依頼し始動。県内産の酒米や水、こうじなどの量を製法書の通りに再現する方法で、一月に仕込みを始めた。完成すれば約三百二十年ぶりの復活となる。

約320年ぶりに復活する江川酒のびんなどのイメージ

約320年ぶりに復活する江川酒のびんなどのイメージ

 出来上がった酒は、世界遺産の韮山反射炉を築造した代官・江川英龍を知ってもらうことを目指す団体「江川英龍公を広める会」に入会(入会・年会費計二千円)し、一口五千円を寄付してくれた人に返礼品として提供する計画だ。寄付受け付けは既に始まっている。橋本さんはまた「来年以降も製造を継続させたい」と語った。

 寄付の方法などの問い合わせは、伊豆の国市内の案内所「まちすけ」=電0558(76)0030=へ。

◆伊豆の国江川邸 製法書など特別展示

 江川酒の製法書や関連する文書などが、伊豆の国市韮山韮山の江川邸で、特別展示されている。四月二十日まで。

江川邸で展示されている製法書

江川邸で展示されている製法書

 製法書の題名は「御手製酒之法(おてせいさけのほう)」。全二十八ページで、酒米や水の量、作業日数などを記し、細かく図解している。「他言あるべからざるもの也」と、外部に漏らさないよう注意する一文もある。

 江川家は平安時代末期、現在の奈良県から韮山に移り、酒の製法も持ってきたとされる。江戸時代、幕府の財政難で代官が酒米を手元に保管することが困難になり、酒造りは途絶えた。

 入館などの問い合わせは江川邸=電055(940)2200=へ。

関連キーワード

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 「果汁のよう」甘い江川酒 復活・戦国の味、4月上旬蔵出し 薄い琥珀色 寄付の返礼品で提供 - 東京新聞 )
https://ift.tt/2ObczuY