Pages

Saturday, February 19, 2022

社用車はカーリースがお得?購入との違いやおすすめ車種、手続き方法を解説|カーリースならカルモマガジン - カルモマガジン

カーリースで社用車を用意すると、さまざまなメリットを得られます。しかし、その一方でデメリットもあるため、購入した場合との違いも確認しながら検討することが大切です。

そこで、カーリースで社用車を用意するメリットやデメリットと併せて、社用車におすすめの車種や法人と個人事業主で異なるカーリースの手続き方法についてもご紹介します。

カーリースで利用できるおすすめの社用車と月額料金はこちら

  • 社用車をカーリースにすると節税効果が期待でき複雑な経理手続きも不要になる
  • 法人向けと個人事業主向けではカーリースの審査に必要な書類が異なる
  • 走行距離制限やカスタマイズ禁止のデメリットを解消したカーリースもある

社用車をカーリースで用意する7つのメリット

社用車をカーリースで用意する7つのメリット

法人や個人事業主の方がカーリースを利用して社用車を用意すると、さまざまなメリットを得られます。まずは、カーリースで社用車を用意することで得られる7つのメリットを見ていきましょう。

1. 月額料金を経費として計上できる

購入した社用車は固定資産になるため、数年間にわたり経費として計上しながら減価償却を行う必要があります。また、社用車にかかる税金や保険料、車検代などの支払いはすべて勘定科目を分けなければならないため、さらに手間がかかってしまいがちです。

一方、カーリースは月額料金をそのまま経費として計上できるため、減価償却を行う必要がありません。勘定科目も分ける必要がないので、手軽に経費処理ができます。

2. 初期費用不要で社用車を導入できる

社用車を購入する場合は、初期費用として頭金や税金、自賠責保険料などの費用を支払わなければなりません。初期費用の金額が大きいと、事業資金の運用計画に悪影響を与えることもあるでしょう。

それに対し、カーリースは初期費用不要で社用車を準備できます。月額料金の支払いのみで利用を始められるため、事業資金を圧迫せずに済むでしょう。さらに、導入コストが抑えられるカーリースは、社用車を複数台用意したい場合にも適しています

3. 月々定額の支払いでコスト管理が楽

カーリースは、完全定額制で利用できます。月額料金には各種税金や自賠責保険料が含まれている上、プランによっては車検代やメンテナンス費用まで定額化することが可能です。その結果、社用車にかかるコストが常に一定になり、コスト管理が簡単になるというメリットがあります。

4. 費用の心配なく定期的にメンテナンスを行える

ドライバーやお客様の安全を確保するために、社用車の定期的なメンテナンスは必須です。ただ、都度発生するメンテナンス費用は高額になってしまうケースが多く、事業資金を圧迫する原因になることも少なくありません。

一方で、カーリースではプランの選択によってメンテナンス費用も月額料金に含めることが可能です。費用を心配することなく定期的にメンテナンスを行えるので、常に社用車を安全な状態に保てるでしょう。

5. 用途に合わせた車種を必要な期間だけ利用できる

カーリースでは、購入するときと同じように好きな車種を選べる上、車に乗る期間も自由に決めることが可能です。購入時のように多額の費用や手間をかけることなく、事業内容に合わせて無駄なくスマートに利用できる点もカーリースのメリットでしょう。

6. 申込みや税金の支払いなどの手間がかからない

カーリースはウェブ上で申込みができるので、わざわざ店舗に足を運ぶ必要がありません。また、リース期間中の納税などの手続きはカーリース会社が行ってくれるため、手間がかからない点もうれしいポイントです。時間や労力のかかることはカーリース会社に任せて、本来するべき業務に集中できます。

7. ナンバープレートでリース車だとわかる心配がない

カーリースの場合はレンタカーとは異なり、ナンバーが「わ」や「れ」などになりません。一見購入した車と変わらないので、リース車だと思われずに社用車を利用できます。また、カーリース会社によっては希望ナンバーや連番を設定することも可能です。

社用車をカーリースで用意する3つのデメリット

社用車をカーリースで用意する3つのデメリット

カーリースで社用車を用意するとさまざまなメリットを得られますが、カーリース特有の制限がデメリットになることもあります。カーリースの利用を始める前に、デメリットについても知っておきましょう。

1. 走行距離に制限がある

カーリースでは多くの場合、走行距離制限が設けられています。一般的には月間500〜2,000kmのあいだで設定されているケースが多く、社用車を営業や運搬など長距離運転に使う場合は制限がデメリットになることもあるでしょう。

また走行距離制限を超過した場合、超過距離1kmあたり3円から10円程度の追加料金を請求されるのが一般的で、余計な負担もかかってしまいます。

ただし、走行距離制限をなしにできるカーリース会社もあります。社用車をカーリースで用意したい場合は、このような会社を選んでおくと安心です。

社用車利用も可能!走行距離制限をなしにできるカーリースはこちら

2. 基本的に中途解約が認められていない

カーリースは契約月数によって月額料金が決まるしくみのため、基本的に途中で契約期間を変更したり中途解約したりすることができません。また、やむをえない事情で中途解約が認められたとしても、高額な違約金を請求されるケースがほとんどです

ただし、ニーズに合った契約期間を選ぶことができ、契約満了時の選択肢も豊富なカーリースであれば、必要最低限の期間で契約をして、契約満了時の状況に合わせて再リースや返却などを選べるため、中途解約のリスクを下げることが可能です。加えて、中途解約に伴う違約金を補償してもらえる任意保険を利用すれば、安心して利用できるでしょう。

中途解約のリスクを下げられる独自プランが豊富なカーリースはこちら

3. カスタマイズができないケースが多い

社用車として利用する車の場合、車窓やボディに会社の名前や連絡先を書いたステッカーを貼るなどのカスタマイズをすることもあるでしょう。しかし、カーリースでは原則カスタマイズすることができません

とはいえ、原状回復できる程度のカスタマイズであれば問題ないとしているカーリース会社も多くあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。また、車をもらえるプランを用意している会社であれば、いずれはマイカーになるため自由にカスタマイズ可能です。

社名入りステッカーを貼るなど自由にカスタマイズできるカーリースはこちら

社用車を購入した場合とカーリースで利用した場合の違いは?

社用車を購入した場合とカーリースで利用した場合の違いは?

社用車を購入した場合とカーリースで用意した場合とでは、さまざまな違いがあります。ここでは使用面と費用面の2つに分けて、それぞれの違いを確認しましょう。
なお、カーリースは定額カルモくんを利用した場合を前提としています。

使用面の違い

  カーリース 購入
所有権 カーリース会社 自社
経費処理 月額料金のすべてを経費として計上 減価償却に加えて、ローンで購入した場合は月々の返済額から利息相当分のみ経費として計上
手続き カーリース会社に任せられる 自社で行う

所有権

社用車を購入した場合は自社で所有権を持てるのに対し、カーリースを利用した場合はカーリース会社が所有権を持つことになります。自社で所有権を持ちたい場合は車を購入する必要がありますが、カーリースでは所有権がカーリース会社にあるからこそさまざまな手続きを任せられる点がメリットです。

経費処理

カーリースを利用して社用車を用意した場合、月額料金の全額を経費として計上できます。一方、社用車を購入した場合は減価償却の計算に加え、ローンを組んでいる場合はさらに月々の返済額から利息相当分のみを経費として計上する必要があります。返済額のすべてを経費にできるわけではないため、注意しましょう。

手続き

カーリースはネット上で申し込めるため、手続きの手間がかかりません。また、納税や乗換えなど車に関する手続きもカーリース会社が行ってくれるので、面倒な手続きを任せて社用車に乗ることができます

一方、社用車を購入する場合は、直接販売店に行って手続きをしなければなりません。さらに、納税や乗換えなどの手続きも自分で行わなければならないので、手間がかかってしまいます。

費用面の違い

  カーリース 購入
初期費用 なし 車両本体価格の1〜2程度
各種税金 月額料金に含まれる 都度支払い
自賠責保険料
車検代*

*メンテナンスプランに加入する必要があります

初期費用

カーリースは、初期費用を用意することなく月額料金のみで社用車を調達できます。一方、社用車を購入する場合は頭金などの初期費用が必要で、車両本体価格の1〜2割程度を用意するのが一般的です。

各種税金

カーリースの場合、社用車に乗るために必要な自動車税(種別割)や自動車重量税は月額料金に含まれています。一方で、社用車を購入した場合は納税の時期にこれらの税金を都度支払うことになります。そのため、支出を計画的に管理しなければなりません。

自賠責保険料

カーリースの月額料金には自賠責保険料も含まれているため、別途保険料を支払う必要はありません。しかし、社用車を購入した場合は、自賠責保険料も自分で支払う必要があります。

車検代

カーリースの場合、プランの選択によって月額料金に車検代も含めることが可能です。一方、社用車を購入した場合は車検を受ける度に費用を支払う必要があります。車検代は高額になるケースが多く、社用車の台数が多い場合は事業資金を圧迫してしまうおそれもあるでしょう。

カーリースと購入、実際の車種で社用車の費用の違いをシミュレーション

カーリースを利用して社用車を用意するメリットはたくさんありますが、実際に購入した場合と比べて費用がどの程度変わってくるのかは気になるところでしょう。そこで、人気の軽自動車であるダイハツ「ミライース」を社用車とした場合を想定し、費用の違いをシミュレーションします。

なお、カーリースの費用は定額カルモくんを利用した場合を前提としています。

  カーリース 購入
初期費用 なし
(月額料金に含まれる)
車両本体価格、軽自動車税(種別割)、自動車重量税、環境性能割、印紙代、自賠責保険料、リサイクル料金、登録代行手数料、車庫証明代行手数料、納車費用、ナンバープレート取得費用 など
維持費 月額料金に含まれる* 軽自動車税(種別割)、自動車重量税、自賠責保険料、車検代、法定12ヵ月点検費用 、メンテナンス費用 など
駐車場代・燃料費 都度支払い 都度支払い

*車検代、法定12ヵ月点検費、メンテナンス費用を月額料金に含めるにはメンテナスプランへ加入する必要があります

ミライースのエントリーグレード「B」を選んだ場合、車両本体価格は86万200円です。社用車として購入すると、初期費用として車両本体価格のほか、軽自動車税(種別割)10,800円、自動車重量税3,700円、自賠責保険料27,330円(37ヵ月分)などがかかり、最低でも90万2,030円が必要となります。
これに加えて上記の表にあるとおり、各種代行手数料や納車費用などさまざまな費用がプラスで加算されます。

一方、カーリースの定額カルモくんを利用して社用車を用意する場合、ミライースの月額料金は車検代やメンテナンス費用を月額料金に含められるメンテナスプランに加入しても月々14,560円からです。カーリースの場合、初期費用不要で社用車に乗り始められるため、購入するときのようにさまざまな費用を支払う必要がありません。

また維持費についても、社用車を購入する場合は各種税金や自賠責保険料、車検代などをその都度支払わなければなりませんが、カーリースの場合はほとんどの費用を月額料金だけでまかなうことができます。

※2022年2月時点の個人向けカーリースの場合の料金です

カーリースで利用できるおすすめ社用車と月額料金

カーリースで社用車を用意するのであれば、事業に適した車種を選ぶ必要があります。ここでは、カーリースの定額カルモくんで利用できる車のうち、社用車におすすめの車種とその特徴や月額料金についてご紹介します。

軽トラ:ダイハツ「ハイゼット トラック」

ダイハツ「ハイゼット トラック」

出典:ダイハツ「ハイゼット トラック」外観・カラー

ダイハツ「ハイゼット トラック」は、軽トラの代表的な存在です。荷台が広々としているためさまざまな物をスムーズに運ぶことができ、運搬用の社用車として活躍します。

また、高い防錆性能があることに加え、錆に対する保証期間が長く設定されているので、環境を選ばず長く使えるのもうれしいポイントです。さらに、安全な走行をサポートする機能が備わっているため、ドライバーも安心して運転できます。

定額カルモくんでは、月額10,000円台からダイハツ「ハイゼット トラック」の新車に乗ることが可能です。

※料金詳細は要問い合わせ

コンパクトカー:ホンダ「フィット」

ホンダ「フィット」は、小さめサイズでありながら後部座席や荷台が広く、使い勝手の良いコンパクトカーです。

また、全車に先進の安全運転支援システムが搭載されているのもフィット魅力。衝突軽減ブレーキや車線維持支援システムなど、ドライバーの安全運転をサポートする機能が備わっているので、お客様にも安心して乗ってもらえる社用車といえます

定額カルモくんのカーリースを利用すれば、月額22,380円からホンダ「フィット」の新車に乗れます。

※2022年2月時点の個人向けカーリースの場合の料金です

ミニバン:三菱「タウンボックス」

三菱「タウンボックス」は、軽自動車トップクラスの車内空間の広さを誇るミニバンです。多彩なシートアレンジができることに加え、大人が4人乗っても荷室がきちんと確保されます。社員数名が乗れるだけでなく、多くの荷物も積んで走行できる社用車を求めている場合におすすめです。

カーリースの定額カルモくんを利用すれば、月額22,050円から三菱「タウンボックス」の新車に乗れます。

※2022年2月時点の個人向けカーリースの場合の料金です

社用車のカーリース申込みは法人と個人事業主で違う点に注意

社用車のカーリース申込みは法人と個人事業主で違う点に注意

法人が社用車を用意する場合、法人向けのカーリースを利用することになります。一方で、個人事業主で口座名義が個人名の方が社用車を用意する場合は、個人向けのカーリースを利用できます。
法人と個人事業主では、カーリースの申込みに必要な書類や審査内容が異なるので、ここで違いを確認しましょう。

法人の場合

法人向けカーリースでは、会社の規模や事業内容、資本金、設立年数、負債残高といった会社に関する情報を審査の際に確認されます。また、会社の収益が安定しているかどうかも審査で見られる項目です。

法人が社用車を用意するためにカーリースを利用する場合は、決算書(財務諸表)や確定申告書、営業許可証などが必要になるので、必要書類をそろえた上で審査に臨みましょう。

個人事業主の場合

個人事業主で口座名義が個人の方が利用できる個人向けカーリースでは、年収や他社での借入額、債務履歴など信用情報を確認されるのが一般的です。信用情報などに問題がないか確認してから、審査に申し込むようにしましょう。

なお、個人向けカーリースでは確定申告書などは必要ないことがほとんどですが、代わりに免許証など個人情報を確認できる書類を用意する必要があります

社用車のカーリースが向いている法人・個人事業主

社用車のカーリースが向いている法人・個人事業主

節税効果を高めながら社用車に乗りたい法人や個人事業主の方は、購入するよりもカーリースがおすすめです。カーリースであれば月額料金のすべてを経費として計上できるため、節税効果が期待できます。

また、納税や乗換えにかかる手続きをできるだけ簡素化したい場合も、カーリースが適しています。カーリースでは社用車の所有権をカーリース会社が持つことになるため、面倒な手続きは基本的にすべて任せることができます。

社用車を利用するカーリース会社選びのポイント

社用車を利用するカーリース会社選びのポイント

カーリースを利用して社用車を用意する場合、会社選びが重要です。ここでは、適切なカーリース会社を選ぶために押さえておきたいポイントをご紹介します。

社用車の利用が可能か確認する

カーリース会社によっては、個人向けの車を提供しているのみで、リース車を社用車として使用することを許可していない場合があります。そのため、まずは利用条件などを見て、社用車として利用できるかどうかを確認しましょう。例えば、個人利用のみと書かれているカーリースに法人が申し込むことはできません。

月額料金に含まれる項目をチェックして総額で検討する

月額料金にどのような費用が含まれるかは、カーリース会社やプランによって異なります。社用車をリースするのであれば、事業資金を適切に運用するためにも月額料金に含まれる費用を必ず確認し、総額でいくら必要になるかを見極めてから申し込みましょう。

利用目的に合ったプランがあるかを確認する

社用車の利用目的に合ったプランを提供しているカーリース会社を選ぶと、不便さを感じることなく社用車を使えます。

例えば、営業や配達などで社用車を利用するのであれば長距離を走ることになるため、走行距離制限をなしにできるカーリース会社がおすすめです。また、社員数名の出張などに使う社用車を用意するなら、車内空間が広い車種を借りられるなど、取扱車種が豊富なカーリース会社を選ぶ必要があります。

サポートが充実しているカーリース会社を選ぶ

カーリース会社によって、サポート内容は大きく異なります。社用車を用意するのであれば、サポートが充実している会社を選んでおくと、思わぬトラブルが発生した際も業務に支障をきたさずに済むでしょう。

例えば、全国各地の整備業者でメンテナンスを受けられるカーリース会社であれば、営業回りの途中で社用車の調子が気になったときでもすぐに整備を依頼できます。また、相談窓口を設けているカーリース会社なら、社用車にトラブルが発生しても速やかに相談できるため便利です。

社用車におすすめのカーリース

カーリースで社用車を用意するのであれば、社用車を便利に使うための独自サービスが充実している「おトクにマイカー 定額カルモくん」がおすすめです。ここでは、定額カルモくんの特徴をご紹介します。

目的に合わせた車種やプランが選びやすい

定額カルモくんは取扱車種が豊富な点が特徴で、法人向けカーリースでは輸入車を含めた全メーカー全車種から、個人向けカーリースでは国産メーカー全車種・全グレードから、事業内容に合わせて最適な車種を選ぶことができます

また、契約期間を柔軟に設定できる点もメリットで、法人向けカーリースの場合は3~7年、個人向けカーリースの場合は1~11年のあいだで、車が必要な期間に応じて1年単位で契約することが可能です。

契約満了時の選択肢の幅も広く、法人向けカーリースでは「返却」または「再リース」、個人向けカーリースでは「返却」「再リース」「乗換え」「もらう」といった複数から選ぶことができます。

そのため、車が必要な期間の予測が立てられない場合は、あえて最低限の期間で契約し、契約満了時に改めてどうするか考えることも可能です。これにより中途解約のリスクも下げられるでしょう。

社用車利用できる車種の一例はこちら。ここにない車種も問い合わせ可能です。

社用車にかかるコストを抑えられる

業界最安水準の定額カルモくんであれば、社用車にかかるコストもぐっと抑えられます。その上、月額料金には車両本体価格のほかに、各種税金や自賠責保険料、手数料なども含まれているため、突発的に発生する出費に頭を悩ます必要もありません。

また、メンテナンスプランを利用すれば、車検代やメンテナンス費用も定額化することが可能です。例えば個人向けカーリースの場合、リーズナブルな月額料金に月々3,340円からの料金をプラスするだけで、維持費のほとんどを一本化できます。そして、その月額料金をすべて経費として計上可能です。

走行距離制限なしでカスタマイズも自由にできる

定額カルモくんの個人向けカーリースでは、7年以上の契約で走行距離制限をなくすことができます。そのため、営業や運搬などに使う社用車をリースしたいと考えている場合でも安心です。

また、7年以上の契約でつけられる「もらえるオプション」もあり、月々500円の追加料金を支払うことで、最終的に車をもらうことができます。社用車を返却する必要がなくなるので、社名入りのステッカーを貼るといったカスタマイズも自由に行えるでしょう。

なお、法人向けカーリースでも用途に合わせて月間500~2,500kmまで柔軟に走行距離の設定が可能です。月間走行距離が2,500kmを超えそうな場合も別途相談することができるため、気軽に問い合わせてみましょう。

カーリースは社用車に向いているサービス

カーリースは社用車に向いているサービス

カーリースを利用して社用車を用意すると、節税効果が期待できる上に手続きの手間を減らすことが可能です。社用車を維持する上でかかるさまざまな費用も月額料金にまとめられるため、経理処理も簡略化できるでしょう。

取扱車種が豊富な定額カルモくんなら、事業に最適な車もきっと見つかります。月額10,000円台から利用できる車種も多数あるため、リーズナブルに社用車を用意できるでしょう。定額カルモくんについてもっと知りたいという方は、早速下のバナーから確認してみてください。

法人向けカーリースはこちら

個人向けカーリースはこちら

よくある質問

Q1:社用車をカーリースで用意するメリットとデメリットは?

A:多くの維持費が含まれる月額料金を全額経費に計上でき、手続きの手間もかからないのがメリットです。一方、走行距離制限が設けられていたり、カスタマイズができなかったりするのは社用車として使う場合にデメリットとなることがあります。ただし、定額カルモくんであれば、いずれのデメリットも解消できます。

Q2:社用車はカーリースと購入でどれくらい費用が変わる?

A:社用車を購入した場合は、車両本体価格のほかに各種税金や自賠責保険料、車検代、メンテナンス費用などをその都度支払う必要があります。一方、カーリースで社用車を用意した場合、ほとんどの費用を月額料金だけでまかなうことができます。

Q3:カーリースで社用車を申し込むときの手続き方法は?

A:法人は法人向けのカーリースに、個人事業主で口座が個人名義の方は個人向けのカーリースに申し込むことになります。法人向けカーリースでは、決算書(財務諸表)や確定申告書、営業許可証などが必要です。また、個人向けカーリースでは免許証など個人情報を確認できる書類を用意します。

※この記事の情報は2022年2月時点の情報で制作しています

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 社用車はカーリースがお得?購入との違いやおすすめ車種、手続き方法を解説|カーリースならカルモマガジン - カルモマガジン )
https://ift.tt/kJCDG01

No comments:

Post a Comment