「仕事がおもしろくない」「上司にうんざり」「もう会社を辞めたい!」
そんな思いが少しでもあるなら参考にしたいのが、92歳にして、現役総務課長としてバリバリ働いている玉置泰子さんの著書『92歳 総務課長の教え』だ。
ベストセラー作家・本田健氏も絶賛する泰子さんの教えは、新入社員からベテラン社員まで即役立つ、説得力あふれる教訓が満載。壁を超えたら人生で一番幸せな20年が待っていると説く『80歳の壁』が話題になっている今、「世界最高齢の総務部員」としてギネス世界記録に認定された泰子さんが教えてくれる、長く幸せに働く63の秘訣は必読である。
※本稿は、『92歳 総務課長の教え』より一部を抜粋・編集したものです。
自分の成功体験を周囲と共有する
1930(昭和5)年5月15日生まれ。商業高校を卒業後、25歳で三興鋲螺(現・サンコーインダストリー)に入社。以来66年にわたり、経理や庶務の業務を担ってきた。現会長より11歳年上で勤続年数も長いことから、同社の歴史を知る語り部として新人研修の担当もしている。2020年11月「世界最高齢の総務部員」としてギネス世界記録に認定される。2022年5月、初の著書『92歳 総務課長の教え』を上梓すると、3週連続で増刷を重ねるなど大反響となる。
ワンランク上の挑戦をして、小さな成功体験を得たら、その成功体験をなるべく周囲と共有するようにします。人は、自分の成功を自慢したいという気持ちがある半面、ライバルに対して優位性を保とうとして、成功体験を隠しておきたいという気持ちもあったりします。
でも、自分の成功体験はオープンにして、周囲と共有しておくべきです。「三人寄れば文殊の知恵」という言葉があります。一人だけワンランク上に行こうとするより、チーム内で情報を共有しながらワンランク上を目指すほうが、より短期間で目指す地点に到達できると思うのです。
成功体験を周囲と共有することによって、「ここはこう変えたほうがもっとよくなる」とか「こっちのほうが業務効率は上がるかもしれない」といったアイデアをもらえたりして、自分にとっても役立つ相乗効果を得られるようになります。
ライバルに真似されても気にしないワケ
広い見地で業界全体の発展を願うなら、同業他社に自分たちの真似をされたからといって、悪く考えなくてもよいのではないでしょうか。たとえば、私の会社では1982年、業界に先駆けて物流センターに立体型の自動倉庫システムを導入しました。自動倉庫とは、商品の入庫・保管・出荷を一元的に管理して無人で動かすシステムです。
その成功を目の当たりにした同業他社は、こぞって自動倉庫システムを導入しました。その動向を見た私たちは、先駆者の一人として「これだけ真似されたということは、自動倉庫の利便性は、ほんまもんやったんや」と再認識しました。
小さな成功を囲い込むより、その上をいく成功に挑む
成功をオープンにして競合他社が真似をしたとしても、私たちはただ立ち止まっているわけではありません。さらにワンランク上を目指して進化を続けているので、真似されても気にしないのです。
実際、1992年にはバーコードシステムによる自動倉庫を実現しましたし、2007年にはパレット(荷役台)の自動倉庫を建設しています。これは会社だけではなく、個人でも同じこと。自分の小さな成功がライバルに真似されたとしても、「こっちは、またその上を行くから大丈夫」という気持ちで鷹揚に構えていたらいいのです。
※本稿は、『92歳 総務課長の教え』より一部を抜粋・編集したものです。
からの記事と詳細 ( 【92歳の現役総務課長が教える】会社のライバルと競争するより大切にすべきこと - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/liJyMVZ
No comments:
Post a Comment