Pages

Sunday, August 16, 2020

好きな味を合成してなめられる“味覚シンセサイザー” 明大教授が開発 - ITmedia

Innovative Tech:

このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。

 明治大学の宮下芳明教授が開発した「Norimaki Synthesizer」は、海苔巻きのような形状の装置を舌の先端に当て、5つのベースになる味を制御し、好きな味を再現する“味覚シンセサイザー”だ。飲食しなくても味覚を感じることができる。

photo (左)5つの味を固めた“ゲル”が突き出た装置を手で握っている様子 (右)装置を舌に当てることで味覚情報が得られる

 装置は、5つの味(甘味、酸味、塩味、苦味、うま味)を感じさせる電解質をそれぞれ溶解し、チューブに入れて寒天で固めた“ゲル”を束ねて円柱型に組み立てる。組み立てた装置に銅箔を巻き、その部分を手で握り舌に当てると、人とデバイスによる電気回路を形成する。

photo 装置を舌に当てることで、人体と装置が一体になった電気回路を形成する

 この電気回路に電圧をかけてゲル内部のイオンを移動(電気泳動)させることで、舌に当たるイオンの量を制御して味を変化させる。それぞれの味の割合をコントローラーで個別に調整することで、任意の味を生成する。

 この研究は、5つの味を追加していくのではなく、舌の味覚センサーから離脱させて感じにくくさせる減算方式を採用している。また、類似研究と異なり、電気を舌への電気刺激ではなく、ゲル内での電気泳動のみ使用している。 

Let's block ads! (Why?)



"味" - Google ニュース
August 17, 2020 at 07:07AM
https://ift.tt/3kPO0j7

好きな味を合成してなめられる“味覚シンセサイザー” 明大教授が開発 - ITmedia
"味" - Google ニュース
https://ift.tt/368WM3G
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment